goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart and Soul

ゴスペラーズのことを中心に、
日々心に浮かぶことを書き綴っていきたいと思います。

セルゲイ沖縄2日目<出来事集>

2007年05月03日 00時09分00秒 | ゴスペラーズ
みなさまSAYイェー!
OHイェー!
SAYイェッイェー!
SAYイェッイェッイェー!
(ここでSHDのテーマ)←?
Clapp Your Hands!
みなさま、Clapp Your Hands!
(激しくサタデーナイトフィーバー踊り)←何そのノリノリ。

そういうわけでー!
別館Heart&Soulセルゲイ沖縄2日目<出来事集>をアップしました!(華厳の滝のごとく流れ落ちる感涙)
今までのライヴレポシリーズからは考えられないスムースさ!
信じられないことばかりあるの。もしかしたらもしかしたらそうなのかしら(何が)。←UFO?
でもごめんなさい。
チキュウにも、あまりにも素敵な人の心当たりが幾人かありますので、
ちょっとまだチキュウのオトコに飽きることはできないです。←ピンクレディーと会話(怪電波受信中)。
だから私に構わず先に宇宙船に乗っていてください。(何の話)

そんなわけで(どんなわけ)、例によって沖縄観光話2日目の話をしておこうと思います。
あ、ちなみに昨日つぶやいた沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパのゴスペラーズさんたちが歌ったガラス張りの教会は、
同行の友達が写真をアップしてくれてましたー♪ワー♪ありがとー!

沖縄2日目に行ったのは、ちゅら海水族館なのでした。
ちゅら海というと、なぜか私はトコロテンを連想するのですが(なぜ)、全くトコロテンとは関係ない素敵な水族館でした!

こういうジンベエザメくんが、沖縄のそちこちで水族館の宣伝をしていて、とってもキュートなのですー♪
ああー♪
このつぶらな瞳!
ヒレが!ヒレが!(ときめき)
でも本物のジンベエザメくんは、ものすごい怖かったですけども。←待。

この前アップしたこのハリセンボンは、ちゅら海水族館の道沿いにあるオブジェなのでした。
他にもミノカサゴとか、かわいいヤツがいっぱいでした~
でも私がウキャー!カワイーと騒いだモノの数々は、いわゆる女のコがキャーカワイーと思うものではなかったらしく、
「かわいくないのが好きなの~♪」とゆったら、同行者嬢たちに何かものすごく納得されてしまって納得がいかないです(笑)。

それから最初の水槽にて、またも友達はちゃんと撮ってるのに、私はココロのファインダーにしか写してない、
てつや似魚に出会いました。
見た目とかではなく、生き様と心栄えが、すっごくてっちゃんに似てる魚でした(どんな)。
魚が水槽際にいなくてガッカリしてるお客さんがいるとこいるとこへと、自らすすんで泳いで行くサービス精神とプロ意識の高さ(誤)。
それなのに、決して媚を売ろうとはせず、常にヒョーンとした毅然たる態度(違)。
さらには、目立ちたがりやさんのフグがお客さんにカメラポーズを撮って、「カワイイ~」と騒がれ始めた途端、
どこからともなく現れて、フグの隣でおんなじカメラポーズをとって、並んで写真に写りこもうとするその負けず嫌い魂!(誤)
ああ!紛うかたなきてつや似魚よ!(ムガムチュー)
他の魚は全部忘れても、あのてつや似魚だけは、決して忘れますまい。
思い出をありがとう・・・てつや似魚・・・!←ちゅら海水族館でそんな感想?!


そしてこれがほんとのちゅら海です。
コウフンしすぎて指が写りました。
ちゅら海と共に、私の指もお楽しみ下されば幸いです。←いや楽しくない。
だって、この携帯電話、かなり思いがけないところ(どこ)にカメラがあるんですよーイケナイんだー。←?
それにしても沖縄の海の、雨の日をものともしないこの透明度は、夢で思うより遥か遠くの海を感じさせるに十分なものがありました。
何しろ鳥取県は日本海沿岸です。
雨の日の日本海は、そりゃもう物凄いのです。
紺とか灰色とか通り越して、むしろ
海ボウズの3~4匹はいて当然のような風情になるのでした。
だから沖縄のちゅら海加減には、本当にココロを打たれました。

さて、私は明日は小学校時代からの親友3人と遊ぶのでもう寝ますー♪
2人は米子で嫁にいってるのですが、1人が愛媛に嫁いでしまったため、全員で会える機会はなかなかないので楽しみですー♪
沖縄のおみやげを持って行きますよフフフ。
ちなみに、誘いがあった時、「昨日まで沖縄に行ってたの~」と返事したら、「またツアーかい!」と返信がありました。
友よ。
その通りだ!←全く無反省。

セルゲイ沖縄1日目<出来事集>

2007年05月02日 02時20分04秒 | ゴスペラーズ
別館Heart&Soulに、セルゲイ沖縄1日目<出来事集>を上げました。

何てこと!
今までのライヴ感想関係上げられないシリーズ(やなシリーズ)の反省が、
ものの見事に生かされている不言実行ぶりです(自画自賛)。←何。
この出来事集は、感想文とは別物で、感想文を書くときの足がかりにするためのある意味自分メモ(誤)ですが、
今は不言実行キャンペーン中なのでそれ以上のことは言えないな。←その態度は不言実行?
さすがに別館書いて本館も書く根性はないので、沖縄の思い出写真でもアップしておこうと思います。


1日目、泊まったのはこの前ソウルコネクションのラジオ公開録音があった、沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパです。
ひと昔前の私なら、確実に沖縄風海鮮スパゲッティのことだと勘違いしていたに相違ないネーミングですが、
さすがに今は、オーシャンスパの何たるかは存じております。
オーシャンスパっていうのは、オーシャンスパっていうのは、
海際の、何かとても素敵にリゾートなリラックス施設のことですね!←それはわかっているうちに入らないと思う。
とにかくものすごい高級感あふれるホテルで、入った瞬間から、いやむしろ玄関の前に立った瞬間から、
びんぼうな私には場違いな感じが満載なくらいに、いいホテルでした(誉め言葉)。

玄関を入ったエントランスはだだっ広く、黄金の竜とか、中国語の書いてある椅子とかがババーンとロビーのホールに飾り付けてあるのです。

そして、ポーター係のものすごい丁寧で親切な兄さんが出てこられ(しかもスタイルもよろしく、私好みではないもののイケメンなお兄様)、
オニモツヨカッタラドウゾと物柔らか~に語りかけてこられ、金色の荷車に我々の巨大バッグを載せて部屋まで運んで下さったのでした。
私のカバンなんて、遠心力で飛ぶとこまで放り投げてもらえればそれで十分な感じなので(どんな運び方)、
そのあまりにジェントリーな態度に気圧され、兄さんが去られるまで、いつもの半分くらいしか呼吸ができなかった気がします(謎)。
友達が、「最近、ゴスペラーズが来たんですよね」とかわゆく兄さんに尋ねたところ、
またもジェントリーな態度で「ええ、先月いらっしゃいました。ラジオ番組で・・・」とソフトリーに教えて下さいました。

ゴスペラーズ兄さんらが公開録音で歌ったガラス張りの教会らしき建物も、バッチリ見ることができましたが、
そういえば私はその肝心な建物はココロのファインダーにしか写していないことに今気付きました。←使えない。
同行の友達のサイトで、もしかしたら写真が出るかもしれないので、その時はそちらを参照して下さい(何その放り投げ)。


玄関にはこんなやつがいました。
竜の顔のニョロニョロです(ねー!ムーミン♪(意味不明))。

すごーくいいホテルでした。
私たちは1日目のライヴ終了後、ごはんを食べてからホテルに向かったので、ついたのが夜中の1時半くらいでしたが(笑)、
早く行ったりすれば、ホテルのプールやスパ施設(?)などで遊べたみたいです。
もちろん、教会で軽く式を挙げることもできそうです(それは違)。
それから、ホテルのプライベートビーチもあるらしく、ホテル前から送迎バスが発着していました(むー高級ー)。
朝ごはんも、和食と洋食を選ぶことができ、私たちは和食を選んだのですが(たぶんそれによって店も別)、
沖縄料理や、山のように積まれたメロン(恨)などを、←実はメロンが苦手なのです。
たんまりと堪能できる豪華なバイキングでした。
また行きたいです~♪

ただ、どうしても違和感満載だったのは、あんなに高級なホテルなのに、
ホテルマンがみなさんアロハシャツだという事実。
フロントも、イケメンポーターの兄さんも、コンビニのレジの人も、おみやげ物売り場の人も、コンシェルジュさんも、
みんなアロハ!
アロハが盛装なのだということは薄々気付いてはいるのですが、スーツ大好きの私としましては、
みんなタキシード似合いそうな人ばっかりなのに、誰一人としてタキシードもスーツも着てらっしゃらないのが残念でしたー。
タキシード見たかったなー(口に指)。←何しに行。

とりあえずはそういうことでー!
寝ますー!うわーい!←何そのカラ騒ぎなテンション。

シーサー・シーサー・シーサー!

2007年04月30日 23時30分21秒 | ゴスペラーズ
みなさまこんばんはー!
私が人呼んで”シーサーよね子”です(偽名)。
夢のワンダーアイランズ沖縄から、マングースの引くマングースゾリで昨夜帰って参りました。

・・・・・・・・・・・・・・(ジッと目を見る)。←そしてオチをつけない。

ハイそういうことでー!←ヤング風。
帰って参りました常夏の楽園沖縄アイランドから!

そりゃーもう楽しかったですよー!
ライヴもライヴ外も、素晴らしき哉沖縄ヴァケーション!!
同行してくれた友達2人には、すっかりお世話になりっぱなしでしたありがとう!
お陰でとっても楽しかったありがとう!
ほんとに3日もいたのかと思うほどに、アッという間に過ぎた輝かしい旅でございました。
思い出が溢れすぎて、何から書いていいのやらウェッヘッヘッヘという感じです。←何その爽やかさのカケラもない笑い。
察して。ホラ察して。←実は同行の友人2人も使う機会を狙っていたことが判明した流行語。

ライヴは2日とも、それはもうFRENZYでRIDIN’HIGHで、
サティスファクション100%!(ストライクだぜ)でございました!
てつやが!ユウジが!カオルが!ユタカが!ヨウイチが!
熱唱し、舞い踊り、抱腹絶倒のトークを繰り広げ、
それはもう竜宮城もかくやと思うほどの華々しさ!
ちなみに、もちろん乙姫はてっちゃんです(謎)。←そのもちろんはどこから。
開閉自由な玉手箱を、これでもかとポッケに詰め込まれた気持ちでいっぱいです。
今頃、沖縄ライヴ帰りの玉手箱を開け閉めしている各家庭の換気扇から、
モウモウとばら色の思い出ケムリが立ち込めていることでございましょう。←やな例。
そしてもちろん、今この部屋にもモウモウと。
そりゃもう咳き込むほどにモウモウと(桃煙)。←?

ライヴの話は別館で書く自分ルールなのでここでは書かないのですが、とにかく、ライヴも沖縄観光も非常に素晴らしく、
また、ライヴ後の私のプチ酒井雄二ショー(偽)も、
望外の大好評頂きまして観客のみなさまどうもありがとうございます(4名)。
いかがでしたでしょうか私の新曲『愛の偽名パラダイス(振りつき)』は。←またケッタイなことを。
ちなみに簡単に経緯を説明しますと、2日目のライヴ後、とある初対面の方がヤマネですと偽名を名乗られ(違)、
それを受けた友人1名が私も偽名が欲しいと熱烈に希望したので(誤)、私から素敵な偽名を献上するとともに、
二人でWゴンとしてデビューし、レコード大賞をとっていつかソウルパワーの前座をつとめるのだと誓い合った結果生まれたのが、
Wゴンのデビュウ曲「愛の偽名パラダイス」(演歌バージョン)だったのでありました。←いや意味がわからない。
ちなみに作詞作曲は私です(作曲時間約5秒にて完成)。
みなさま、愛の偽名パラダイス、略してギメパラをよろしくお願いします。←何を。

そんなこんなで、まずは帰還のご挨拶でした(海ぶどう差し出しつつ)。

愛の~偽名ラプソディ♪
愛の~偽名パ~ラダイス♪(スキップ)

沖縄二日目ー

2007年04月29日 19時47分45秒 | ゴスペラーズ
楽しかった沖縄旅もいよいよ家に帰るだけとなりましたin神戸。
思いの外、気温は寒かったですが、ライヴと、集ったみんなはステージの上下問わず熱かったです。
さすが沖縄!
ありがとう沖縄!
ありがとうゴスペラーズ!ありがとう小さいシーサー!←?

二日目のベストエンターテイナー賞は、リーダー村上に贈呈したいと思います。ありがとう沖縄!
ありがとうゴスペラーズ!ありがとう大きいリーダー!←?
炎のアドレナリン酒井雄二と、ネタ神とネタ振りしたい人に愛される男カオル・クロサワも
猛烈なインパクトあるパフォーマンスでしたが、
村上さんの空気を原子変換せんばかりの歌声、ネタに最後まで絡もうとする心意気、
自ら楽しもう感、目一杯がんばり感、その全てがシェイクマイハート(謎)。
村上さんの太いソウル入りいい男エッセンス全開でした。
いやはやグレイトな五人の声が現出したプロフェッショナルライヴでした。
やー。、魅せてもらった(堪能)。

沖縄セルゲイ一日目

2007年04月28日 03時17分01秒 | ゴスペラーズ
アグレッシブ、実にアグレッシブなライブでございました!
出先からの別館更新方法を調べておかなかったのが心残りです。

今日は酒井さんが私的MVP!
かの男は、まるで、火だるまのようでした(違)。←熱かったといいたいらしい。
てっちゃんも後半凄まじい追い上げだったので悩むとこですが、ラスト挨拶で雄二さんの男魂を見た思いです。
でも、涙香でない、てつや様のグラサン生オフをステージで初めて見たので、今日のVIPはてっちゃんで !←?
明日は沖縄二日目とバリさんのイベントに行ってきます。

神戸へ向かうバスの中

2007年04月27日 00時43分40秒 | ゴスペラーズ
みんな!
ブタです、ブタさんですよ!
わー!
肌色ー!
わー!
かわいいー!
わー!
無垢な瞳ー!

このうちの一匹に私が乗って逃げたら、運転手さん怒るだろうなー。←当たり前。

神戸行きのバスが止まったサービスステーションでの巡り会いでした。
明日は沖縄に飛びます。
そうだ、神戸は結構肌寒いですー。夕方だったからかなー。←業務連絡。

テンプレート変更(ジュテームてつや様仕様)

2007年04月26日 14時48分58秒 | ゴスペラーズ
みなさまこんにちはー!
乙女ちっくロマンちっくブログHeart&Soul管理人のmaiです(目の中に複数の星入り)。
そんな自己紹介をせざるを得ないテンプレートをつけてみましたフフフ(怪)。
今回のテンプレートのテーマは、
”祝イヤーマン記念~100万本の薔薇の花と100万枚の桜の花びらをあなたにあなたにあなたにあげる~
ラヴ&ピース♪ワールドビジネスサテライト(謎) ジュテームてつや様”仏蘭西仕様
です。
いかがかしらジュテームてつや様フフフ。←何その奇妙なテンション。

そういえば、てつブロなんですが、あれはほんとにいい!
面白いし、わくわくするし、何よりてっちゃんのキモチの一端がナチュラーな言葉で直に届くのがとっても嬉しいです。
とっても大好きな企画なので、セルゲイ終わって、てつブロの焚き木がなくなる日を思うと今から小さく泣けそうです(早)。
そんなお風呂の中で、てっちゃんの誕生日具合も書かれていたのですが、余計な提案するまでもなく、
スタッフさんやみんなで楽しくハッピーにお祝いなさったようです。
・・・てっちゃん感激して泣いたかなー。←いや泣いてないから。
そんなテツ風呂の話は、また感想とか書・・・
ハッ!!
不言実行不言実行(念仏詠唱)。

そんなわけで、昨夜は、神戸のホテルでの準備時間がなければ到底間に合わない状態で、
沖縄の準備が完了しました。←それを未完了という。
もっとちゃんともらったメールとかに返信してから出発しようと思ったのですが、間に合いませんでしたごめんなさいごめんなさい。
後は携帯メールのほうで何とか(拝)。

そんなこんなで、昨日、宣言どおりに髪の毛を切りにいったのですが、大変な自体が勃発しました(何)。
切りすぎました。(アハーン)←投げやり。
酒井さんの髪型より少し長いやつという表現が、あながち誤りではないイキオイの髪型です。
美容師さんにカットをお願いする時、「ウェーブをかけた状態で、肩甲骨の下にくるくらいにして下さい」とゆったのですが、
ちゃんと美容師さんはそのとおりに切って下さったのです。
ただひとつ問題があるとすれば、私が自分の肩甲骨の位置を勘違いしていた。←?!
つまりは、私のカラダの肩甲骨と、ココロの肩甲骨(ない)は、全く位置が異なっていたのです。
盲点だ!大変な盲点ですよこれは!
やー、まさかこんなに自分の肩甲骨が上にあったとは新発見!
まんまと謀られました。←違。
肩甲骨、あなたひどいひと。←?
みなさんも、肩甲骨のイタズラには十分気をつけて下さい。
ヤツラはあなたが考えている以上に小悪魔です(人さし指つきつけ)。←いや他の人はそんな変な勘違いしないと思う。
そして、こんな髪の毛を切りすぎた私ですが、みなさま今後ともよろしくお願いします(謎の挨拶)。

さてとそろそろ神戸の呼び声が聞こえてきたわッ(謎)。

旅立ち前夜祭。

2007年04月25日 14時28分31秒 | ゴスペラーズ
今日から私は、心だけ先に日常的非日常ワールドへと旅立ちます。
探さないで下さい。
いややっぱり探してください。←いや意味がわからない。
つまりは、今日は仕事を早めに上がって、髪の毛を切った挙句にくるくるパーマをかけてくるということです(謎)。
どんな髪型にするかといえば、ソウルセレナーデの時のてっちゃんの髪型を想起して頂ければ(嘘)。
実は酒井さんの髪型がもう少し長くなったやつにしたいのですが、あれはパーマがかかってないストレートの状態だと、
どれくらいの長さなんだろう。
・・・由比小雪くらい?←誰の脳裏にも具体的な長さが全く浮かばない髪形例。
そういえば、髪の毛洗って濡れたままクシでとく時、パーマでも比較的ストレートっぽい状態になると思うのですが、
酒井さんとてっちゃんのその状態の髪型は、さぞや楽しいだろうなと思います。←何の感慨。
フフッ。
フフフフフフフフ(想像中)。

いよいよ、明日から私は神戸に向かいます。
神戸。
泣いてどうなるのか。
もちろん泣きません(意味不明)。←ここのところ非常に寝不足。

そして明後日から、泣いてもどうにもならない神戸を経由して、晴れ渡る日も雨の日もあの笑顔が浮かぶ沖縄です!
わー!
てっちゃん来るのかなー。←来なかったら大変だから。
わー!
まだ準備してない!←遅。
今夜の私は、準備に焦るあまり、魚がとれなくて河岸でスネているゴマフアザラシのような態様になっていると思われますので、
関係各位にはどうぞご留意下さい(?)。
落ち着いて誕生日っぽいブログがかけないことだけが心残りです。
旅先で使えるノートパソコンをくれる人募集中です。←自分で買おう。

沖縄こそは不言実行!(謎)

村上さんお誕生日おめでとう~!

2007年04月24日 23時52分59秒 | ゴスペラーズ
みなさま、今日はなんと!
村上さんのお誕生日です!←いやみんな知ってるから。
どうしようもないほどハッピーバースデイ!!
村上さん、ハッピーメリーお誕生日おめでとうコングラッチュレーション!
←?
ビストロビバーチェです大変にビストロビバーチェでございます!
(※ビストビバーチェ:大変にめでたい気分の時に使う言葉(mai語)。別に何語でもない。何か特定の意味があるわけでもない。)←待。

みんなの「何かしないの?」という視線が突き刺ささっているのですが、「~をします!」と言うと、
どうやら私はできなくなってしまうことに最近ようやく気がついたので、そこのところはヒミツですフフ。←何を徒に期待をさせるような。
宇佐美さんの誕生日企画も未だにできてないこの現状。
それなのに、26日にはもう沖縄へ行くために神戸に行く(複雑)このスケジュール。
かといって沖縄の準備が万端かといえば全然で、杜撰な準備活動で同行の友人にはいろいろと迷惑をかけてしまって(ごめんなさい)。
よし!
4月生まれのお誕生日メンズ3人の誕生日期間は、5月末日までと定めます私が今。←何様。
5月末まで祝うぜベイベ!←何そのキャラ。
まあ常に祝ってるわけではなくて、祝ったり祝わなかったり、そういう方向で5月末まで(謎)。

よく考えてみると、いっつも村上さんの誕生祝いがちゃんとできないのは、村上さんの誕生日前後のライヴにいつも行ってるからなのですね。
今回も、誕生日後最初のライヴが沖縄だったのですね(気付くの遅)。
新年を迎えるリボーンな最初の村上さんを、一足お先に詣でてきます。
新年あけましておめでとう。(何)

今年の北山さんのお誕生日in苗場は、結構しっかりお祝い感がありましたが、意外にメンバーのお誕生日はサラッと流されることも多いので、
せっかくイヤーマンなんだし、
スタッフのみなさんで、いかにもなお祝いをして村上さんを泣かすっていうのはどうかしら。←何の提案。
や、ファンが同じことしても泣かないと思うけど、スタッフさんがお祝いしたら、村上さん泣くと思いますよきっと(何の目的で)。

具体的には、スタッフのみなさんとメンバーのみなさんが、こっそり真っ赤な薔薇の花束とか用意しておいて急に渡すの。
それでスタッフさんで村上さんを囲んでバースデイソングを歌い(普通のやつじゃなくて、何かソウルとかのお誕生日ソング)、
メンバーは國學院久我山の文化祭の時のアレンジで「Longest Time」を歌って、
ラストに黒ぽんが書いた「村上ありがとう。お前に会えてよかった」というテーマの手紙を読んでもらうのですー!
これはアレですよ!
アレですよ!

・・・何ですか?←いや知らないから。

まあとにかくアレですよ(何)。
ファンがやっても、男の人だけでハッピーバースデイを合唱するとかだったら、村上さん泣くかもしれないなー。
いいですねー男の人は。
応援すると村上さんにすごく喜んでもらえるし、夜一人で道を歩いても怖くないし、野宿もヒッチハイクもし放題だし(?)、
米俵だってラクラク持ち上げられるし(謎)、魁!男塾にも入れるし(謎)、北斗神拳の伝承者にもなれるし(謎)、
すごい仲悪い相手とでも夕陽の浜辺で殴り合うとお互いに倒れる頃には友情が芽生えるし(謎)、
男には自分の世界がある例えるなら空を駆ける一筋の流れ星だし(謎)。
いいですねー男の人は(羨)。


と、ここで友達と1時間半も電話で話して盛り上がってました。
やー楽しかった!!
ありがとう~♪

そんなわけで、お祝いはまたじっくり5月末まで言うとして(長)、
ほんとにお誕生日おめでとうございます、殿←若干1名にしか通じないネタ。

On the Album第3回目~!(リアルタイムじゃないやつ)

2007年04月22日 02時59分17秒 | ゴスペラーズ
そんなわけでみなさんこんばんはー!
mのつくHNの者です。←そんな自己紹介?!

On the Albumの第3回目感想文、突発的思い付きによってリアルタイム感想文にしようと思ったら、
トークが面白すぎて文章に集中できず、惨憺たる結果に終わったのですが、テーマがあんなグレイトジョブないいアルバムで、
しかもあれほどのハイクオリティなナイストークな番組なのに(しかも今日は生!生サバ!←サバ関係ない。)、
あの感想文はないだろうとさすがに自分でも思うので、リアルタイムじゃないやつ書いておこうと思います。
併せて、myフェイバリットHP「詩」のIさなさん始め、リアルタイムで素敵な感想文が書ける皆様に対し、
あらためまして、ココロからの敬意と投げキッスと生サバと警視総監賞(偽)を、遠くヨナゴの地から念力で送るものです(不要)。

まずは。
リアルタイム感想文で、「今日は達郎さんですか♪」という文章を見た数人のみなさま、または残ったキャッシュで見てしまった皆様、
それは 幻 覚 です(ほほ笑み)。
大瀧さんであると重々承知の上、「今日は詠一さんですか♪」と打ったつもりで、フツーに「達郎さん」と打っていたことに気付いた時のこの衝撃。
チョコレートと思ってカレールーを食べたことのある人だけわかって下さい(意味不明)。

そんなこんなで、ますます意気軒昴なOn the Album第3回目(生)。
意気軒昴が辞書変換にないことに今気付きましたが、それはまあ今日のところは置くとして(←恨みがましい目つきで)、
今回は大瀧詠一さんの「A LONG VACATION」です!
大瀧詠一さんの!(強調)
大瀧詠一さんの!(重ねて強調)
もちろん内包されている曲のいくつかは聴いたことがあるのですが、全曲通し聴きしたのは私はこれが初めてです。
これはもう、聴けてよかった大瀧さん&村上さん&酒井さんありがとう!
途中の、酒井雄二おならメカradioショウ(誤)にも全く貫禄負けしない、
やまとなでしこな謙虚さがあるにも関わらず、大存在感ある実に実におっきいアルバムでございました!
ホリディじゃなくて、まさしくVACATION。
ただ仕事がお休みっていう日じゃなく、上司と血で血を洗う闘いを繰り広げてようやくもぎ取った有給休暇で行く(違)、
スペシャルな楽しみを自分から探しに行くための、待ちに待った休日という感じの音が詰まっていました。
旅行先の地名は、ときめき島です。
具体的には、海水浴場があって、ヤシの木が生えていて、極彩色のときめき鳥がモギャーと叫びながらヤシガニを捕獲して飛び去り、
ときめき部族が、ときめき黒毛和牛の丸焼きをかざしたキャンプファイヤーの周りで円になって闘いの踊りを舞い、
お土産になぜか日本語で「また来てね♪ときめき島」と書いてあるTシャツが売られている南の島です。←どこ。
そんなときめき島に、部屋にいながらにして連れて行ってくれるドラえもんのようなアルバムだと思いました。
歌は、エアインチョコのように、ふわっとサックリすっごく美味しくて形はしっかりしてるのに、
むしろ口に入れたと思ったらいつの間にかなくなってしまって、えーもっとーというような渇望を覚える後引きヴォイス(謎)。
周りに流れている音は、水に宝石が混じっているようなウワーと思わず見とれてしまうまぶしさで、
河岸には「リメンバー青春」という立て看板が、所狭しと林立している感じです。←どんな情景。
でもそんな小難しい感情表現はきっといらない。←散々言っておいて。
入部した時からずっとスキでした!先輩、第二ボタン下さい!
これで十分だと思います(全くもって意味不明)。
それから、この「A LONG VACATION」の20th Anniversary Editionのジャケ写真は、
アルバム「GOSPE★RATS」のジャケと見比べて楽しむという用途にも使用できます(?)。

そして回を重ねるごとに、早くも私の中では伝説を創りつつある村酒コンビの本日のOAトーク。
酒井さん、酒井さん!
私もプレーンはヨーグルト味だと思っていましたとも!
だって反則でしょう。
「ゴスペラヨーグルト(仮) ストロベリー」
「ゴスペラヨーグルト(仮) キウイ」
「ゴスペラヨーグルト(仮) ブルーベリー」
「ゴスペラヨーグルト(仮) ひつまぶし」
そういう表示の中、
「ゴスペラヨーグルト(仮) プレーン」
というのがあったら、当然「プレーン」は味ですよ!
ものすごくヨーグルトっぽい味の、謎の植物プレーン(イメージ植物:マンドラゴラ)の味がつけてあるわけですよ!←?
これは酒井さんがプレーン=ヨーグルトと思われるのも無理なきことでございましょう(熱弁)。
味の欄に書くことがないのなら、何も無理に南蛮渡来の言葉でプレーンなんて書かなくても、
「いつも買ってくれてありがとう。また買ってね☆」とか書いておけば済むことです(誤)。
プレーンを笑う者はプレーンに泣くのです(それどんなシチュエーション)。
そういうことです(謎)。

そして、特にツッコまれることもなく、何気なく流された村上てつやのバケーション例
「洞窟に入るとか・・・」
・・・ここがサラッと流されたのはもしや、長い付き合いの酒井さんから見て、
村上さんのバケーション=洞窟に入るは、普通なのですか。
ちなみに私は、そんなバケーションの人はじめてです。
でも、村上さんならさもありなんと思いますけれども。
てっちゃんなら、血吸いコウモリに追いかけられても、足が速いからきっと逃げ切れると思うし。←そんな秘境の洞窟?!

それからネズミの国の話。
もうこの2人の大人の事情風情全開トーク、大好きです。
この醸し出されるニュアンス。
奥歯にモノの挟まったような会話具合。
面白いったらないです。
まあこれはアレですよ。
ゴスペラーズ内で、ネズミの耳つきボウシの似合わないNo.1とNo.2の2人ですから。←?
みなさん、とりあえずBe as Oneを取り出して、
試しにジャケ写真の5人がネズミの耳つきボウシをかぶっている姿を想像してみて下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ファハハハハハ!(爆)
代紋のかわりにネズミの耳つきボウシかぶるヤクザやさん!!!(爆)
ネズミの耳つきボウシは幹部の5人だけで、したっぱはネコ耳とかウサ耳とかで!(爆)

ハー。
ハフー。
フィー。
はー笑いました。←何こいつ。

・・・うん?
何の話でした?(忘)

まあともかく、ゴスペラ組の社員旅行はディズニーランドと、つまりはそういうことでした。←総括?

さらに、酒井雄二愛用の(違)ミラクルおならマシーンin帯広。
それを買う酒井雄二。
それを奪ってライヴでジャンケン大会をし、賞品にするリーダーてつや。
どっちも息ができないほど面白いですが、一番面白いのは、
売り切れるほどおならマシーンを買う帯広のゴスペラファンのみなさんですよ!
ゴスペラーズの長年に渡る地道な薫陶と啓蒙の成果が、今日のおならマシーンを売り切れるほど買う素敵なファンを育てたのです(首肯)。
おめでとう!←誰に対して。いや何に対して。
ちなみに私はそういう熱い心意気を持った老若男女が大好きです。
帯広のみなさん、グッジョブ!
っていうかみんな、おならマシーンより沖縄のチケットを買おう(爆)。
だけどそんなみんなが大好きさ!←何。
(いやたぶんチケ状況はライヴに行く行かないよりも、たぶん沖縄自体に行くための交通費諸々の問題だと思うけど)
ところで。
有名な人や人気のある人が特定の商品を誉めて、それがある種の広告となり大量消費につながった場合、
メーカーからお礼の品が贈られて来ることが間々あると思います。
どうしますか。
5人分のおならマシーン1年分とかがグラシアスにお礼として贈られてきたら(寿)。

じゃそういうわけで、酒井さんはじめ購入者のみなさま、今宵は心行くまで100種類の異なった音を楽しんで下さい。
アデュウ・・・!←何その去り方。