とと。
10月10日の15:05に息を引き取りました。
10月7日(月)

朝。ベッドの下で おっぴろげて寝ていた。
10月8日(火)

朝。今日もベッドの下。
日曜日に病院に行った。
その前は 金曜日に行って、胸水を160cc抜いてもらった。
日曜日は 点滴をしてもらっていない。胸水は140cc抜いてもらった。
2日後の今日、点滴をしていないととの胸の中が、
どうなっているのか、気になった。
朝から 呼吸も少し荒いし、夕方に病院に行こうと思った。
ダッシュで仕事を終えて帰ってきた。
ととの様子を見て 迷う。
確かに 呼吸は少し荒い。
でも 病院に行く。という事はととに負担が大きい。
けれど 気になる。
結局、病院に行く。
いつもは病院でもキャリーの中で ちゃんと座っていたけれど、今日は


キャリーの中で 横になってる。
窮屈そうだったから キャリーの扉を開けて お尻を出した。
日曜日に点滴はしてもらっていないけれど
胸水は120cc溜まっていた。
しても、しなくても溜まるのか・・・。
「点滴どうしますか?」と聞かれたけど
少なからず それが胸水となるだろうし
今は 脱水症状も起こっていないので
点滴はしなかった。
「注射はどうしますか?」と聞かれて
ステロイドの注射だけはしてもらったけど
これも 意味あるのか??と思う。
家ではもう ステロイドは飲ましていない。
帰る道々 また考える。
緩和療法って?? 対処療法って??
アタシが今してるのは なんなんだ??
緩和療法であって 対処療法であって、延命治療なのか??
よう判らんようになってきたし、
何が いいのかも判らんようになってきた。
ステロイドはもう止めようと思った。
家では飲めていないし、病院に行ったときだけ注射してもらって何の意味があるのか??
点滴も 止めようと思った。
ととが しんどくないように、胸水だけ抜いてもらったほうがいいんじゃないか??
と 頭の中は色々考えるけど、答えは出ないままだった。
病院から家に戻ると

キャリーから出て ぐったりだった。

気になって めいちゃんがやってきた。
ご飯を全く食べていないので
口に運んだけれど 吐き出して食べない。
抱き上げたら 腹圧がかかったのか おしっこがでた。
出て よかったよおしっこ。
10月9日(水)
朝 起きたらしんどくて、仕事を休む。
ととは・・・

水が 飲めなくなった。
飲みたいけれど、座って飲むだけのパワーがなくて
胸のところだけを びちゃびちゃに濡らしていた。
シリンジで水分補給する。
嫌がったら すぐに止める。
夜中にベッドに抱えてあげたら。
布団の上に おしっこをした。
出て よかったけれど、飼い主は夜中から洗濯機を回す。
ご近所の皆様 ごめんなさい。
10月10日(木)
飼い主今日は 公休日。

朝から リビングに出てきていた。
お気に入りの場所から お気に入りの場所へ
1~2m歩いては 横になっていた。
歩いてはいるけれど、後ろ足には力が入ってなくて
すぐにも崩れ落ちそうな感じだったけど
それでも 歩いてる。
合間 合間にシリンジで水分あげて。
嫌がったら 止める。
午後から 少し鼻息が荒くなっていた。
荒くというか、呼吸音が聞こえだしていた。
それでも 少し歩いては横になっていた。
「ひっ」
という声が聞こえて ととを抱き上げた。
もう1回
「ひっ」
って鳴いて、その後すぐに ととは息を引き取りました。
あっけなく。本当にあっけなく。
あっという間に ととは息を引き取りました。
今は、飼い主のベッドの上で寝ています。
とてもね・・・綺麗なのですよ
今にも 起きそうなのですけどね・・・・。
もう 起きてくれないみたいです・・・。
こまちさん。
そしてコメントを下さった方々。色々と心配をしてくださった方々。
本当にありがとうございます。
本当に ありがとうございます。
ちゃんと お別れしないとね・・・。
10月10日の15:05に息を引き取りました。
10月7日(月)

朝。ベッドの下で おっぴろげて寝ていた。
10月8日(火)

朝。今日もベッドの下。
日曜日に病院に行った。
その前は 金曜日に行って、胸水を160cc抜いてもらった。
日曜日は 点滴をしてもらっていない。胸水は140cc抜いてもらった。
2日後の今日、点滴をしていないととの胸の中が、
どうなっているのか、気になった。
朝から 呼吸も少し荒いし、夕方に病院に行こうと思った。
ダッシュで仕事を終えて帰ってきた。
ととの様子を見て 迷う。
確かに 呼吸は少し荒い。
でも 病院に行く。という事はととに負担が大きい。
けれど 気になる。
結局、病院に行く。
いつもは病院でもキャリーの中で ちゃんと座っていたけれど、今日は


キャリーの中で 横になってる。
窮屈そうだったから キャリーの扉を開けて お尻を出した。
日曜日に点滴はしてもらっていないけれど
胸水は120cc溜まっていた。
しても、しなくても溜まるのか・・・。
「点滴どうしますか?」と聞かれたけど
少なからず それが胸水となるだろうし
今は 脱水症状も起こっていないので
点滴はしなかった。
「注射はどうしますか?」と聞かれて
ステロイドの注射だけはしてもらったけど
これも 意味あるのか??と思う。
家ではもう ステロイドは飲ましていない。
帰る道々 また考える。
緩和療法って?? 対処療法って??
アタシが今してるのは なんなんだ??
緩和療法であって 対処療法であって、延命治療なのか??
よう判らんようになってきたし、
何が いいのかも判らんようになってきた。
ステロイドはもう止めようと思った。
家では飲めていないし、病院に行ったときだけ注射してもらって何の意味があるのか??
点滴も 止めようと思った。
ととが しんどくないように、胸水だけ抜いてもらったほうがいいんじゃないか??
と 頭の中は色々考えるけど、答えは出ないままだった。
病院から家に戻ると

キャリーから出て ぐったりだった。

気になって めいちゃんがやってきた。
ご飯を全く食べていないので
口に運んだけれど 吐き出して食べない。
抱き上げたら 腹圧がかかったのか おしっこがでた。
出て よかったよおしっこ。
10月9日(水)
朝 起きたらしんどくて、仕事を休む。
ととは・・・

水が 飲めなくなった。
飲みたいけれど、座って飲むだけのパワーがなくて
胸のところだけを びちゃびちゃに濡らしていた。
シリンジで水分補給する。
嫌がったら すぐに止める。
夜中にベッドに抱えてあげたら。
布団の上に おしっこをした。
出て よかったけれど、飼い主は夜中から洗濯機を回す。
ご近所の皆様 ごめんなさい。
10月10日(木)
飼い主今日は 公休日。

朝から リビングに出てきていた。
お気に入りの場所から お気に入りの場所へ
1~2m歩いては 横になっていた。
歩いてはいるけれど、後ろ足には力が入ってなくて
すぐにも崩れ落ちそうな感じだったけど
それでも 歩いてる。
合間 合間にシリンジで水分あげて。
嫌がったら 止める。
午後から 少し鼻息が荒くなっていた。
荒くというか、呼吸音が聞こえだしていた。
それでも 少し歩いては横になっていた。
「ひっ」
という声が聞こえて ととを抱き上げた。
もう1回
「ひっ」
って鳴いて、その後すぐに ととは息を引き取りました。
あっけなく。本当にあっけなく。
あっという間に ととは息を引き取りました。
今は、飼い主のベッドの上で寝ています。
とてもね・・・綺麗なのですよ
今にも 起きそうなのですけどね・・・・。
もう 起きてくれないみたいです・・・。
こまちさん。
そしてコメントを下さった方々。色々と心配をしてくださった方々。
本当にありがとうございます。
本当に ありがとうございます。
ちゃんと お別れしないとね・・・。