前々から 「ミシン」が欲しい欲しいと思っていて
この度 ようやく購入
カタ○グ ハウスに載っていた 年間ランキング上位のこのミシン。
学生の頃から「ミシン」ってあまり好きではないのだが
仕事上 利用者さんの服がほつれたりだとか、
クッションを縫うだとか、
色々ありまして・・・手縫いは面倒くさいし、時間もかかるし
思い切って 購入しました。
が・・・それ以外に アタシは何かに「ミシン」を使うのだろうか
と少し疑問ではあるけれど・・・・。
いっそのこと 洋裁にでも目覚めてみるか
絶対 無理だな
「ミシン」の前のボトルは 拭き取りいらずのフローリングのワックス。
「子供がなめても安心」
と謳っていましたが アタシんちには子供はいない・・・。
この度 ようやく購入

カタ○グ ハウスに載っていた 年間ランキング上位のこのミシン。
学生の頃から「ミシン」ってあまり好きではないのだが
仕事上 利用者さんの服がほつれたりだとか、
クッションを縫うだとか、
色々ありまして・・・手縫いは面倒くさいし、時間もかかるし
思い切って 購入しました。
が・・・それ以外に アタシは何かに「ミシン」を使うのだろうか
と少し疑問ではあるけれど・・・・。
いっそのこと 洋裁にでも目覚めてみるか
絶対 無理だな

「ミシン」の前のボトルは 拭き取りいらずのフローリングのワックス。
「子供がなめても安心」
と謳っていましたが アタシんちには子供はいない・・・。

居酒屋さんにある「どて焼き」なるものを作りたくって
でも家には圧力鍋はなくって・・・
「圧力鍋があったらなぁ~
」
なんて話をしていたら。誕生日の日に 頂きましたっ
ありがたく使わせて頂いております
でも・・「どて焼き」は まだ作っておらず。
もっぱら作るのは 豚の角煮
今も 鍋の中で待機中

でも家には圧力鍋はなくって・・・
「圧力鍋があったらなぁ~

なんて話をしていたら。誕生日の日に 頂きましたっ

ありがたく使わせて頂いております

でも・・「どて焼き」は まだ作っておらず。
もっぱら作るのは 豚の角煮

今も 鍋の中で待機中


みず菜をたくさん頂きました。
さて・・・どう料理したもんか・・・
アタシの頭の中に浮かぶのは
みず菜 = なべ
みず菜 = サラダ
みず菜=漬物
しかなく、レパートリーの無さに
だけど 「こうちゃん」 やってくれました

みず菜を炒めるなんて~~っ
簡単で
でした
さすが 「こうちゃん」っ
さて・・・どう料理したもんか・・・

アタシの頭の中に浮かぶのは
みず菜 = なべ
みず菜 = サラダ
みず菜=漬物
しかなく、レパートリーの無さに

だけど 「こうちゃん」 やってくれました


みず菜を炒めるなんて~~っ

簡単で

さすが 「こうちゃん」っ

別に本屋のまわしものではないけれど
今日の研修の元は この本でした。
この本の著者の方が 高齢者の急変時の対応に関して
セミナーを開くということと
あと 生活リハビリも絡んでいるということもあり
参加してみた。
これが なかなか・・・。
今まで 自分がしてきたことを
色々と考えさせられる ものでした。
あの時の 自分の対応はこれでよかったのか?
済んでしまったことを 今 色々考えても戻れはしない。
耳も 心も痛い・・・。

今日の研修の元は この本でした。
この本の著者の方が 高齢者の急変時の対応に関して
セミナーを開くということと
あと 生活リハビリも絡んでいるということもあり
参加してみた。
これが なかなか・・・。
今まで 自分がしてきたことを
色々と考えさせられる ものでした。
あの時の 自分の対応はこれでよかったのか?
済んでしまったことを 今 色々考えても戻れはしない。
耳も 心も痛い・・・。
↑ 頂き物のツボ押し その名も「つぼいさん」
ちなみに 家族がいるらしいが、いまだお目にかかったことはない。
小さいけれど かなりのパワーもち

↑ これも頂き物の足枕。
電池を入れると振動するらしいけれど、動かさなくても
かなり気持ちいい~

毎日お世話になってます。
ただ難点は・・・。
この季節・・・暑い・・・

ちなみに 家族がいるらしいが、いまだお目にかかったことはない。
小さいけれど かなりのパワーもち


↑ これも頂き物の足枕。
電池を入れると振動するらしいけれど、動かさなくても
かなり気持ちいい~


毎日お世話になってます。

ただ難点は・・・。
この季節・・・暑い・・・
