今回の出張は行こうかどうしようか、実はずっと迷っていたのです。
もうだいぶ前に参加登録をして宿も予約していたのですが、今回は自分が運営に関わっているわけでも発表があるわけでもなく勉強のためだけなので、行かなくても済むといえば済む。
新幹線の予約もしていませんでしたし。
このところずっと睡眠時間少なくて疲れちゃったし、風邪引いちゃって体調悪いし、行きたくないなぁ。。。と思っていたのですが
お医者さんにも行って薬をもらって来たら少し良くなったし、プログラムを見ていたらやっぱり面白そうだな、やっぱり勉強しよう。。。と思いなおして行ってきました。
朝早めにホテルを出て会場周辺につくと、紅葉がきれいです。
これは五色沼。日本のフィギュアスケート発祥の地だそうです
支倉常長の銅像。
大手門跡
あとは午前も午後もシンポジウムに出ていたので全く観光する時間はなかったのですが、わずかにお昼休みに会場近くの仙台城(青葉城)本丸跡まで行ってきました。
会場から約1kmというので歩いて行ったら、行きは登りだったので死にそうになりました。。。スーツ着てヒールはいて登っていく人もいなかったよ。
帰りはタクシーで。歩けばまた1㎞のはずですが、行きとは違う道で帰ろうと思ったらよくわからず、しかもだんだん午後の予定が迫ってきて、あるいたら間に合わないかな、、、という時間になってきたので。ところが車で帰るには最短距離の道は一方通行で通れないのだそうで、東北大学のキャンパスをぐるっと回って会場に戻ることに。
1㎞ならワンメーターで帰れるはずのところ、1500円近くかかってしまいました。でも東北大やその他の紅葉がとてもきれいで、ちょっとしたドライブきぶんになれたので、まあよしとしましょう。
で、のぼったところにあった仙台城本丸跡。伊達男の伊達政宗さんの有名な銅像がありました。見晴らしもよく、仙台市内が一望できます。
でもスマホは電池切れで写真が取れず。(ホテルで借りられると思って家から充電器持って行かなかったのです。。。そしたらもう貸し出されてしまっていて借りられなかった・・・)
下の2枚はネットからお借りした写真です
こちらは仙台観音。仙台城址の天守台から遠くに大きな観音様が見えました。
忙しい昼休みでしたが、仙台城址も見られたし、ドライブして紅葉も見られたし、満足です