ムスメの歯列矯正が一段落しました。
このカテゴリーで書くのは、去年の11月以来。
その時は「最後の調整」を始めたことになっていたのですが、その最後の調整にだいぶ時間がかかりました。
上下の歯列の中心線をぴったり合わせるために、ゴムをかけたり引っ張ったり。
毎月矯正歯科医院に調整に行くたびに、もう少し、もう少しと言われて、10か月も経ってしまいました。
それがとうとう今日で一段落。
先週型を取ったリテーナーが今日出来上がり、2年間歯に装着していた矯正装置を外してもらってきたのです。
まだまだ食事や歌うとき以外は昼間もリテーナーをつけていないといけないようですが、
とにかく邪魔な装置がなくなって スッキリ
歯のクリーニングもしていただいて、きれいになって帰ってきました。
おまけに先生と衛生士さんたちから、矯正装置が外れたお祝いの花束をいただいて。
この約2年間、私がついて行ったのは、最初の2回くらいだけ。
あとはムスメが自分で勝手に予約をして勝手に通っていました。
忙しいなか、頑張ったね!!
(でもまだ毎月歯医者さんには通うようですが・・・)
明日と明後日は文化祭。
装置をつけていない歯でステージに立てるのを、とても喜んでいます
ムスメの次の望みはホワイトニング。
歯がとてもきれいになるうえ、歯の表面がつるつるになって汚れが付きにくくなるんです。
私が時々自分のかかりつけの歯科医でホワイトニングをやって帰るのですが、今までムスメはとてもうらやましがっていました。
今度は自分ができるね。
でも高校生のうちから贅沢だわ。
私なんて子どもが大きくなってある程度自分の収入が得られるようになってから、ようやく歯にお金をかけられるようになりましたので、子どもたちは恵まれてるなあと思います。
そうは思うけど、私も矯正をして虫歯になりにくくなり(歯並びが悪かった頃は本当に虫歯になりやすかったんです)、思い切ってたくさんの銀色の詰め物(インレー)・被せもの(クラウン)をを全部セラミックに替え、ホワイトニングまでして、ようやく歯並びが悪かった頃のコンプレックスがなくなったんですね。
最近は歯と同じような色のレジンを保険治療で入れてもらえるようですが、少し前までは歯と同じ色のインレーやクラウンというと、セラミックしかなかったように思います。
歯の健康は全身の健康。
そう思ってムスメにも歯をきれいに維持してもらいたいと思います。