せっせと生活、ときどき読書

紫の運命

染色家である志村ふくみさんが

「紫のゆかり」というごく短い文章で

紫根染および源氏物語について触れている。




紫式部は紫根を染めたことがあるのではないかと、ときどき考えるそうである。

源氏物語にも触れて、

物語の真髄が「紫」という一つの色彩で組み立てられ、進行し、運命づけられるという。

その紫色を得る方法だが、

まず紫根(しこん・ムラサキの根)をもみ出して染液をとる。


そしてその液で染めたものを、椿の灰汁(あく)で媒染する。




媒染とはいわゆる色止めのことで、色を定着させること。


このときに、六〇度以上に液を熱すると

たちまち紫が失われる。

鈍い灰色に変化したその色

「滅紫(めっし)」、けしむらさきに

志村は決して大団円とはいえない源氏物語の行方を重ね合わせる。

そして、色としての紫の成り行きと

物語の終焉を重ね合わせた

紫式部の天才に感慨を深めて文を結んでいる。



生意気だが、

これほど短く美しい源氏への誘いの言葉を私は読んだことがない。


志村だけでなく

芸術家や職人というひとたちの言い回しには

ユニークなものがあって、

そこには

必ず美が存在する。

そんなことを思わせてくれた本です。

コメント一覧

noradauntaun2020
コメントありがとうございました。
リンメイともに、ワガママにゃんこ😺ですので、
要求アピールの時は、目的が達成するまで、しつこく睨みをきかせてきますね😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書」カテゴリーもっと見る