せっせと生活、ときどき読書

山椒の効能

昨日は丑の日でした(#^.^#)

鰻、召し上がった方も多かったですよね、きっと。

我が家でも



には行かず・・・

スーパーの鰻をいただきましたー⤴️⤴️✨

毎年ちゃんと鰻を食べることができるなんて、

本当にありがたい・・・ううっ💧(最近、涙もろい)

店に溢れんばかりの鰻を見てそう思います。


さて、鰻に付き物の山椒🌿

漢方でも重要な役割を果たしています。


現在わが国で漢方として使われる山椒は日本原産(英名はジャパニーズ・ペッパー)。


芳香と辛味があり胃を健やかにしてくれます。


一方、

漢方でも蜀椒(しょくしょう)

という名で使われる生薬

があります。


この蜀椒とは華北山椒(カホクザンショウ)。

中国原産で、

花椒(ホアジャオ)と

同じ物です。スパイスとして

売られていますよね☺️


我が国に中国の伝統医学が導入されたとき、

それに用いる生薬の基原植物を、

漢名を基に日本原産の植物へと

当てはめることが多々行われました。

蜀椒の場合も、

「椒」の字を見たやまとびとがハジカミ「椒」として存在していたサンショウをあてがい、

以来ずっと山椒が漢方の生薬として使われているわけですね。


ちなみに

開腹手術後に癒着を防ぐために

処方される「大建中湯」には

山椒が入っています。


この薬、

他に用いられるのは

ショウガ、コウライニンジン、

膠飴(こうい。粳米、もち米、

小麦に麦芽を加えて糖化し飴状

にしたもの)のみで

いたってシンプル。


漢方の処方を普段への食生活へと応用出来そうなところが

薬膳のいいところかもしれませんねー👌


☆薬草覚え書き

サンショウ

ミカン科。

生薬名は山椒。

8月下旬ごろ、果皮が黄色く色づき始めたら採取し

天日で乾燥して果皮と種子に分ける。

この果皮を生薬として用いる。

香り成分のシトロネラールは脳を刺激し内臓の働きを

活発にする。

辛み成分のα-サンショオールは健胃、整腸、殺虫作用

が認められる。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「薬草」カテゴリーもっと見る