maczu:Cafe

お茶や食の話。暮らしの中のひとコマの風景。
http://maczucafe.com/

いのちの食べかた

2007年11月28日 | 映画




いや~、素晴らしい
久々に心底、「いい映画を観た」と叫びたい作品と出逢いました
それが、『いのちの食べかた』。
早速、このブログで紹介したいと思い、お願いして画像を提供して頂いちゃったくらいです


公開前に予告を観た時から、ずっと「観たい観たい」と思って楽しみにしてたんですね。
で、観たら期待以上です


私は正直なところ、ドキュメンタリーとかドキュメント風作品というのに
あまり興味がない人間なんです


でも、この『いのちの食べかた』は別。
その衝撃的で美しい映像を目視した瞬間に「観なくちゃいけない」と思わされました。
……と、感嘆符羅列の長い前置きになりました(笑)。
そろそろ、その驚きの映画のお話しをしましょ。


『いのちの食べかた』は、現代の食の現場を映し出したありのままの映画です。
野菜の栽培、魚や食肉となる豚や鶏、牛の飼育や人工授精による交配。
そして、収穫や屠畜(とちく)と加工までを綴った作品で、
様々な命が、私たちの命を繋ぐために食品に生まれ変わるのを
淡々と捕らえたレポルタージュです。







衛生的でオートメーション化されたその現場には、
ある意味残酷な場面が繰り返されます。
時に血が流れ、その中で淡々と作業する人々の姿があります。
普通、それらを観たら、ギョッとするでしょうね。
私も最初は驚きました。


ですが、私は、「これに目をそらしちゃいけない」、
「残酷だと言ってしまったら、食べる事と生きる事を否定してしまう」と思ったのです。
私たちの食べてる食物は、どういう工程を経てお店に並び、料理されるのか
知る必要がある、それがこの映画を観た訳のひとつです。


スーパーで、パックに切り分けられたお肉を平然と買えるのに、
三ツ星レストランのキレイに盛り付けられたメイン料理にため息をつくのに、
屠畜の現場を「残酷」、「かわいそう」と目を塞ぎ、拒絶してしまうのは、
大きな矛盾じゃないかな。
野菜や果物は静物だから、殺生じゃないとは言えない気もします。


肉の一欠けらも、スープの一口も徹底して食さないベジタリアンの人や
宗教上のきまりで生き物を食べない、ごく一部の人々以外が
当たり前に摂取しているのがお肉や魚です。
確かに牛が屠畜寸前に、その死を察知するかのように震えるシーンは、胸が痛みました。
機械によって規則正しく切り裂かれていく「肉」となった塊に目を背けたくなります。


ですが、次の瞬間、もし帰りに焼肉に行っても、ごく普通に食べられるな、と考えてる自分がいました。
多分、それが私の、人間の「業(ごう)」なんでしょうね。
ペットや観賞用の動物と食肉用の動物に確実に一線を引いて生きているんだなとも。
ちょうど夕食時の上映回だったので、モグモグとお弁当やパンを食べながら観ている観客もいました。
そういう自分や観客たちも『いのちの食べかた』のワンシーンのひとつかな。







この映画の素晴らしさは、そうした真実の現場をとても美しく映し出しているところにあります。
カメラアングル、色彩、光、ゆったりとひろく風景を見せていく技法。
ワンカットワンカットが、まるで絵画のようなんです。


そして、作品の中にはセリフは勿論、ナレーションも音楽もありません。
そのシーンに存在するのは音のみ。
時に機械音や作業をする人の声。
吹き抜ける風の音や植物の揺れる音、動物たちの鳴き声、ただそれだけ。
なのに退屈じゃないんですよ。
常に刺激的で目が離せない


上のひまわり畑のシーン、なんだと思いますか?
ひまわりの種を収穫するために枯凋剤を飛行機で散布する場面なんです。


遠くまで広がるひまわり畑にゆっくりと飛行機が旋回していく。
カメラはロングショットでとらえます。
そして、こちらへと向かってきた飛行機が枯凋剤を落とす瞬間、
「ザッ」とひまわりが揺れるの。


その絵と音が絶妙で、当たり前のシーンなのに、間違いなく毎度の風景なのに
「巧いな」とクリエーター魂をくすぐられます。
様々なカットにそうしたセンスの良さが散りばめられていて、
ニコラウス・ゲイハルター監督の才能をつぶさに感じる事ができる……。
だからこそ、命の際のシーンや血の流れるシーンでさえも
引きつけられてしまうのかもしれません。


栽培や飼育、加工の過程の中で作業をする人たちの姿も印象的。
「私にはできない」という作業が彼らの日常で、生活の糧。
そして、作業と休憩シーンが交互にやってくる展開は、ユーモラスでシニカルです。
ユーモラスといえば、マシーンでヒヨコが規則的に、正確にポコポコ分けられていくのもそうかな。
節々に人間の人間たる傲慢さや身勝手さが見えるんです。






大きな収穫は、私たちがけっして覗けない生産現場を見られた事でした。
「これってなにしてるの?」、って首をかしげるシーンも多々あります。
パンフレットでは、それらの意味が解説されていて、とても勉強になりましたm(__)m
それに、「今時の生産管理システム&オートメーションってすごいな~」とかも(笑)。


ホント、見ごたえがありますよ~。
ささっ、続きは観た友人と、とことん語り合いたいと思います。


生きるために私たちは命を貰ってる。
この映画を観て、これから命をどう食していくか、考えさせられる作品です。
ちなみにその夜、私はモツ煮が食べたくて作っている夢を見ました。
ハイ、鬼畜でございます^_^;


いのちの食べかた <公開中>
http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/
上映映画館:シアター・イメージフォーラム宇都宮テアトル他、全国順次公開

監督:ニコラウス・ゲイハルター
2005年/ドイツ=オーストリア/92分
配給:エスパース・サロウ
提供:新日本映画社
協力:オーストリア大使館
PG-12指定 
原題:「OUR DAILY BREAD」(われら日々の糧)


※本文中の映画画像は許可を得て掲載しております。
画像の無断使用、掲載は固くお断り致します。


関連本はこちら↓

いのちの食べかた (よりみちパン!セ)
森 達也
理論社

このアイテムの詳細を見る



*-*- maczu:Cafe -*-*
http://maczucafe.com
真葛@泉美咲月

エルダーフラワー・ソーダ

2007年11月26日 | カフェ
       



23日にピン牧のミカさんとワイドショーも注目
なお美姐さんのバースデーパーティに出かけてきました。
幸せオーラに溢れたパーティ後、表参道のカフェで一服。


そこで、エルダーフラワーソーダを飲んだのですが、美味しかった。
ライチっぽい香りと味。
爽やかな甘さがお気に入りに。


エルダーフラワーは、香りを梅とかマスカット、ライチなどに表現されますが
私の印象ではライチでした。


万病の薬箱と呼ばれるエルダーフラワーですが、喉の痛みに効果があり
これからの季節にピッタリかと思います。
後引く美味しさでおススメです。


探してみたら、BOXでAmazonにもありました♪

(お徳用ボックス) ボトルグリーン エルダーフラワー 250ml*24本

シープロ

このアイテムの詳細を見る



ちなみにこちらは、ミカさんが飲んだレモングラス&ジンジャー。
スパイシー好きな方向けかと。







*-*- maczu:Cafe -*-*
http://maczucafe.com
真葛@泉美咲月

カフェ ブロッサムへ

2007年11月20日 | カフェ
       

久しぶりに行っちゃいましたカフェ ブロッサム
薪ストーブで焼く子羊が無性に食べたくなったので。


寒い風も吹いて、そろそろ犬連れ用テラスやガーデンは厳しい季節。
同伴した母や伯父も年ですからね~。
前日の予約時に相談してみると小型で、しつけのできてるワンコなら
室内もOKということで、入って左の個室に通してくれました。


ストーブでは誰かのお肉が焼かれています


       



グーさん、「ここ座るぅ~」とさっさと自分の椅子を確保。
一人前に座らないと気がすまない若でございますぅ(笑)。


そのグーさん、サラダが出てくるとソワソワし始め……。
目が泳いでいました



       



サラダはオリーブオイルとビネガー、塩・コショウで
お好みの味付けにして頂きます。
ブロッサムのオリーブオイル、美味しいんですよ。




       



さて、オーダーは母の希望でチーズフォンデュ(2100円)。
2名からのオーダーでサラダ・ドリンク・デザート付きよ。



       



パン、野菜の他にフルーツも添えてあって、チーズを絡めて食べます。



       



あら、フルーツとアツアツのチーズって合うんですね。
勿論、パンで食べても美味しいよ。
温野菜になっているので、グーさんにもおすそ分けで大喜び



       



ほら、とろ~り。


そして、お目当ての子羊のグリル(2700円)






塩コショウ味でシンプルながら、お肉が柔らかくてジューシー。
独特の羊臭さもさほど気にならない為、ここで子羊を克服できる方も多いとか。
土日はローストビーフもやってますよ。



デザートは、かぼちゃのプリンとブルーベリー&ラズベリーのタルト。
これは、そのタルト↓






ところで、グーさん、ちょっと違うでしょ?







ん?
耳の毛がな~い
あのね、イメチェンと称して私、切っちゃったんです
中途半端なスダレの様な耳毛を(笑)。
なんだかパピーの頃を彷彿とさせる爽やかさ。


そもそも、「パピヨンですよね?」って疑問形で尋ねられることが多い顔立ち。
加えて、薄い耳毛。
パピヨンにこだわって飼った訳でもないので、「ちょっと切っちゃう?」って
なので、この冬のグーさん、ニュータイプです。


さて、帰り際、楽器演奏も始まっていいムードのログハウス。
日曜のわりにはさほど混んでなかったのですが、犬連れ客のは相変わらず多かったですね。







以前と比べるとメニューが少なくなっていたけど、のんびりムードとあったかさは
変わらずで、リラックスできました。
遠いけど、また行くぞ~。



       



カフェ ブロッサム
http://www.lily.sannet.ne.jp/ashikaga-aiba/
栃木県佐野市飛駒町1559
電話:0283-66-2254
営業時間:11:00~18:00
定休日:木・金



       



*-*- maczu:Cafe -*-*
http://maczucafe.com
真葛@泉美咲月

ペットの受難

2007年11月14日 | ペット
       



グーにとって最低最悪の受難は、犬との出逢い……。
それは、10月22日の夜のことでした……。


弟のもとに友人が訪ねてきまして、2匹のワンコ同伴。
ほぼ無理やりそのコたちとご対面


1枚目の写真のコがチョコ。
チワワMIX。
そして、もう1匹が純正チワワのナル。







なかなかの可愛コちゃんの2匹でしょ?
なんでも、同棲していた彼女と飼っていたペットだとかで
ママは彼らを置いて、出ていっちゃったんだって
恋愛の終わりは仕方がないですが、チョコたちがかわいそうだな……。
このコ達は人生の受難中です


翌朝、ドッグランしてあげたんだけど、ナルちゃんは菊を大変お気に召したようで
まとわりついておりました
菊もある意味受難中↓



       


そして、グーさん。
ええ、当然、ウツですよ
弟の膝の上に張り付います。







表情からして冴えてない
ホント、社交性がない犬……。


それにしても、あれからあのコたち、どうしてるかな~。
ママに引き取られたのかな?
ふといつも、誰かを探している様子が目に焼きついています……。



       




*-*- maczu:Cafe -*-*
http://maczucafe.com
ブログ2 maczu:Cafe 韓国film&dramaファイル
真葛@泉美咲月

紅葉を訪ねて→公園散歩

2007年11月12日 | できごと
       

辺りに紅葉の名所は数々あれど、渋滞はキライじゃぁ
そんな訳でいつもの公園でまったりと秋を満喫がベストコース



       



ちょっと前の風景です。



       



グーさんは相変わらず公園で見知らぬ方々に撫で回され、
迫り来るワンコたちにビビリン坊
だから、なるべく高いところに行きたい↓



       



この日はポカポカ暖かくてお散歩日和でした。



       



広場では家族連れがボール投げをしたり、かけっこしたり。
休日感たっぷりで癒されます。







広いコスモス畑もあって、「あれ?灯台下暗し
沢山の花が咲き乱れていますが季節ごとに植え替えしたり手入れしたり
しっかり管理がされています。
そういう意味では人工的かな。



ふとグーさんを見ると……。





えええっ
鼻血


あ~、ビックリした。
サルビアの花びらだった


約1時間のお散歩は、グーさんのペースでゆっくり終了。
冬シーズンになったら、今度はどんな花々に変わるのかしら?


       



*-*- maczu:Cafe -*-*
http://maczucafe.com
ブログ2 maczu:Cafe 韓国film&dramaファイル
真葛@泉美咲月

若旦那のお話し

2007年11月07日 | 
       

11月になっちゃいましたね^_^;
仕事も落ち着いたんで、ブログも更新致しましょ。


私の友人にコラムニストの宮澤やすみさん(♂)という人がおりまして。
近影↓



       



和好きで和菓子の本やらお寺の本、仏像の本などを出しています。
文章だけでなく、書道家でありイラストレーターであり、
はたまた、三味線を爪弾きながら小唄を嗜む風流人。
神楽坂在住で、普段は、おきもの姿で闊歩しております。



(C)宮澤やすみ


彼の特長としては、私同様に「なんでもちょっとハヤイ」(笑)。
目の付け所がいいので、ブームは後からやってくる


今、ブームの仏像ですが、宮澤さんは日仏会の創始者であり
昨年は、河出書房新社より『グループ別ですんなりわかる はじめての仏像』も
出版されています。



グループ別ですんなりわかる はじめての仏像
宮澤 やすみ
河出書房新社

このアイテムの詳細を見る




 
(C)宮澤やすみ


宮澤さんの良さは、その独特のゆるさ。
文章や画風の力がいい具合に抜けていて、なんともふんわり・ほのぼのさせてくれるところです。


メディアでもその「ゆるさ」が活かされつつあり、ネットテレビやスカパー!の
番組で、難しく思われがちの仏像をまったりと語ってますの。
近頃は、ネットでカジュアル版の仏像検定ごっこをご監修(笑)。


私も先日、ちょいとチャレンジ。
結果は!?


スバラシイ!
あてずっぽでも8位
いえ、これも『グループ別ですんなりわかる はじめての仏像』を読んだ賜物
(……だろう。多分、そうに違いない……)


常々、和事で共鳴し合える宮澤さんの本を私も一緒に手がけたいものだと願っております。
なので、これを読んでくださった版元の編集者さん
今まさに旬の仏像、お寺ネタ。
宮澤&泉美にゆだねてみませんか
ご連絡お待ちしておりますm(__)m
↑営業中


以前から、このブログでブックマークしている『若ダンナ、お遊びがすぎますぞ!』では
宮澤さんの風流な日常が覗けます。
ぜひぜひ遊びに行ってくださいませ


*-*- maczu:Cafe -*-*
http://maczucafe.com
ブログ2 maczu:Cafe 韓国film&dramaファイル
真葛@泉美咲月