ドイツのアウトバーンを車で走っていると、よくこんな光景が見られます。
ん?でっかい扇風機??

いえいえ。風力発電の風車です。

特にドイツの北部は風が強いので風力発電に適しているそうです

北ドイツは平らな土地がたくさんあるから、風車も建て放題でしょう~
・・・と思いましたが、最近では建設場所の確保なども難しくなっているそうです。
そのため海上に風車を建設する”洋上風力発電”なるものもあるらしいですよ
この洋上風力発電、写真で見ただけですが、海の中から風車がニョキッと顔を出している様は、なかなかおもしろいですよ。
ところで。
風力発電とは関係がありませんが、ドイツのアウトバーンで見られる風景の中で、私が気に入っているものが二つあります。
ひとつはこれです。
畑の中にズラーッと並んで立つ木です

だだっぴろ~い畑の中の道に沿って、木が綺麗に並んで植えられているだけなんですが、なんとなくユニーク。
木の種類も日本ではあまり見られない、スーッと高い背丈の木だったり。
こんな風に木が植えられているのには、防風林だとか何か理由があるのかしら?と思ってちょっと調べたのですが、真相はわかりませんでした
どなたかご存知でしたら教えてください
私が気に入っているもうひとつの風景は、放牧してある牛や羊、馬です
←これは犬だけど・・・
こちらは牛さんの写真です。

広~い草原に、たくさんの牛が放牧してある様子が、文字通り牧歌的でほのぼのします

ちなみに北ドイツのアウトバーンから見える景色は、これらの写真のような畑や木々や、牛・馬・羊くらい。
ハンブルクの街からすぐのところでもそんな様子で、景色にほとんど変化がありません。
ただひたすら田園風景が広がるだけ・・・です


お待たせしました!「今日のおじさん」のコーナーです。
「ドイツは電気代が高いそうですね。日本よりも高いとか。」

うん、そうみたいね。特にコンロやオーブンも電気だったりするから使用量もおのずとあがるわよね。
うちは電気代が家賃コミコミだから、電気代を気にして・・・ということはないけれど。
「えっ
家賃コミコミなんですか
」

そうよ。 でもその分、家賃が割高だけどね。
「コミコミですか。なら、朝シャン後のドライヤー、思う存分使っちゃいます。」

おじさんが朝シャン??? ・・・ま、いっか。
コミコミでも節電はしようね
では、また明日~
ん?でっかい扇風機??

いえいえ。風力発電の風車です。

特にドイツの北部は風が強いので風力発電に適しているそうです


北ドイツは平らな土地がたくさんあるから、風車も建て放題でしょう~

・・・と思いましたが、最近では建設場所の確保なども難しくなっているそうです。
そのため海上に風車を建設する”洋上風力発電”なるものもあるらしいですよ

この洋上風力発電、写真で見ただけですが、海の中から風車がニョキッと顔を出している様は、なかなかおもしろいですよ。
ところで。
風力発電とは関係がありませんが、ドイツのアウトバーンで見られる風景の中で、私が気に入っているものが二つあります。
ひとつはこれです。
畑の中にズラーッと並んで立つ木です


だだっぴろ~い畑の中の道に沿って、木が綺麗に並んで植えられているだけなんですが、なんとなくユニーク。
木の種類も日本ではあまり見られない、スーッと高い背丈の木だったり。
こんな風に木が植えられているのには、防風林だとか何か理由があるのかしら?と思ってちょっと調べたのですが、真相はわかりませんでした

どなたかご存知でしたら教えてください

私が気に入っているもうひとつの風景は、放牧してある牛や羊、馬です

こちらは牛さんの写真です。

広~い草原に、たくさんの牛が放牧してある様子が、文字通り牧歌的でほのぼのします


ちなみに北ドイツのアウトバーンから見える景色は、これらの写真のような畑や木々や、牛・馬・羊くらい。
ハンブルクの街からすぐのところでもそんな様子で、景色にほとんど変化がありません。
ただひたすら田園風景が広がるだけ・・・です





お待たせしました!「今日のおじさん」のコーナーです。
「ドイツは電気代が高いそうですね。日本よりも高いとか。」

うん、そうみたいね。特にコンロやオーブンも電気だったりするから使用量もおのずとあがるわよね。
うちは電気代が家賃コミコミだから、電気代を気にして・・・ということはないけれど。
「えっ



そうよ。 でもその分、家賃が割高だけどね。
「コミコミですか。なら、朝シャン後のドライヤー、思う存分使っちゃいます。」

おじさんが朝シャン??? ・・・ま、いっか。
コミコミでも節電はしようね

では、また明日~
