goo blog サービス終了のお知らせ 

mackey in Hamburg

ハンブルクではじまった涙と笑いのドタバタ新婚生活

久々に

2012-11-20 16:26:11 | 日記のような
お久しぶりです
ちょっとブログの更新をお休みしていました。
お休みの間、トルコのエーゲ海を満喫したり、
パリ、ウィーンに行ったり。
そして日本に2週間一時帰国していました!

ブログに書きたいエピソードもたくさんあります!
またちょこちょこ書いていきますのでヨロシクお願いします。
(そうそう。フィヨルド旅行記も途中でした

また本日より、コメントを承認制にいたしました。
先輩ブロガーの方々は、コメントを承認制にされている方が多いのですが
近頃私もイタズラコメントの洗礼を受けまして・・・。
止む無く承認制とさせて頂きました。

皆さまより頂けますコメントはブログ更新の大きな励みとなっていますので
これからもどうぞよろしくお願いします。

ではまたのちほど・・・

KIKKOMAN!

2012-07-03 23:58:28 | 日記のような
今日はkazuがまたまたイギリス出張。
kazuがいないと、私の食事はとたんに個人的趣向100%になります。

kazu不在時によくお世話になるのはこれ。
日清ヌードルSoba!!

「すごい量ですね・・・、箱買ですか??」

おじさん、こんにちは。
そうね、まるで箱買の勢いね。
Sobaと書いてドイツ語風に読むと『ゾバ』。
普通のソース味のクラシックチリ味があります。
私はクラッシクのソース味しか買いません。
日本風のース味が恋しくて買うのにチリ味である必要ないもん


「ふむふむ。まぁいわゆる日本のカップ焼きそばですね。」

うん。日本で売ってる『日清焼そばUFO』がカップに入って、具が少ない感じかな。
でもソースがマジうまい!!

「作り方は日本のものに似ていますが形がカップなんですね。」


カップ形状の方が外人さんには馴染みなのかもね。
これ食べるとソース味が郷愁を誘うのか日本に帰りたくなります・・・

さて、気を取り直して。
最近こんな日本の味も買いました



そうそう!これです!!
Amazon.deで6本まとめ買いをしました~


KIKKOMAN!!ですね!」

やっぱ、お醤油でしょ~・・・日本人なのよね。

「お醤油はtoomでも売ってましたが高いんですね。」

そうなのよ~。
toomで売ってるキッコーマンの醤油は250mlで5ユーロ弱。
Amazon.deで買ったこのお醤油は1000mlでも同じくらいの値段。
だったらこっち買うよね。
日本に比べたらそれでも高いけどね。仕方なし。
日本出張のたびにkazuに持って帰ってきてもらうのは重くて大変だし。
そんなわけでドイツで買いました~。KIKKOMANNありがとう

ところで、最初に戻りますが、
kazuがいない日の個人的趣向100%の食事の一つがこれ。

キャベツの千切り、お醤油かけ
しかも、大皿いっぱい。
これ、大好きなのよねぇ


「やっぱり、ニッポンジンですね。Mackeyさんは。」



車が来た!

2012-03-23 04:15:06 | 日記のような
お約束通り、本日2本目の記事で~す

今日のハンブルクは最高気温が14度、最低気温が3度。
ここ数日このくらいの気温です。
ほとんど東京の最高・最低気温と変わらないですよね。

ハンブルクは真冬はかなり寒いですが、
春秋の気温は東京とあまり変わらないように思います。
まぁ、夏は断然、東京のほうが暑いですけどね。

でもハンブルクも真夏は30度まで気温が上がることも。
でもね・・・我が家には冷房がないんですよ。扇風機も
だから、真夏の室内温度は東京より暑いかも・・・

  

今週月曜日、ようやく車が来ました
と言っても、何のことやらですね。

kazuは会社まで車通勤です。電車の通勤ではちょっと大変なところなので。
車は会社名義のリース車が、通常であれば赴任から2か月ほどで準備されますが、
kazuの場合、とある事情から納車が遅れに遅れて、
赴任からほぼ1年経ってようやく車が届いたんです。

その事情とは、東日本震災と、タイの洪水。
どちらも車の部品を作る工場が被害にあってしまいました

リース車の納品を待つ間、2-3か月ごとにレンタカーを乗り継いできました。
乗った車は様々で、
 VWのゴルフ に始まり、
→ベンツのAクラス
→VWのパサート
→オペルのインシグニア
→現代(ヒュンダイ)のI40
の5台です。

いろいろな車に乗る体験ができたのは、それなりに面白かったけど、
乗り心地のいい車ばっかりではないので、早く自分たちの車に落ち着いて乗りたかったです。

(ちなみにこれらの車で私たちが一番気に入ったのはVWのパサートでした。)


そんな経緯を経ての、リース車の納車。
やった~!な訳です。

で、届いたのはこんな車です。


真横から。


斜め後ろから。


アウディのA4って車です。
乗り心地もいいし、車もかっこいいし。kazuも私も大満足~ 
この車で遠出したいな 北欧フィヨルド行っちゃう???

  

お待たせしました!「今日のおじさん」のコーナーです。

一昨日、こんなphotoをお見せしましたが、


一昨日、とうとうおじさんをお洗濯しました。洗濯ネットのおじさんをズーム。


洗濯機でグルグルまわりました

よくがんばったねぇ~

きれいになって、乾燥中~


ファンのみなさんのために違うアングルから。あれ?不要でした?


でも、今回のお洗濯に関して、おじさんからクレームが入りました。
なんでしょうか??

何やら、洗剤を手にクレームの申し立てのようです。

おじさん
「あのですねぇ、わたしのことを、Persilであらいましたねぇ?!
 わたしは、burtiで洗って欲しかったんです!!」

あ、そうだ。
洗剤を間違えちゃった。

Persilはいわゆる普通の洗剤。アタックとかアリエールのようなものです。
白いものをクッキリ白く!という洗剤です。
burtiは、日本でのアクロンとかソフランとか、おしゃれ着やセーターを洗う洗剤。

おじさんはいつもburtiで洗ってあげていたのですが、
今回うっかりPersilで洗っちゃった。

それがおじさんのプライドをいたく傷つけてしまったみたい。
きれいになったんだから、いいじゃんねー。

でもレノアはちゃんと入れました。
おじさん、しばらくはフワフワ&いい香りです~

で、今はこんな感じで寝てます。
「むにゃむにゃ・・・ヒツジが一匹、ヒツジが二匹・・・」


いい夢みてね。

じゃあ、また明日お会いしましょう~





電池切れ

2012-03-22 18:20:59 | 日記のような
ハンブルクは今3月22日(木)の10時45分です。
日本は18時45分ですね。

昨日、ブログの更新ができませんでした
スタート以来、一日も欠かさずアップしてきたのに。残念

昨日、私が電池切れしてしまいました。

  


昨日は朝一番で婦人科へ定例の診察。
去年の手術以来お世話になっているかかりつけ医のルーナウ先生のところです。

でも病院からおうちへ帰って、激しい睡魔に襲われてダウン。
途中、レッドブルを飲んで少し復活したのですが、やっぱりダウン。
一日寝てしまいました

去年の手術以降、疲れると本当に眠くなってしまいます。
また、体の中央に鉛玉を仕込まれたみたいに、体が重くなって。

kazuが日本から戻ってきてから、ここ4,5日、
うれしくてちょっと張り切り過ぎちゃったかな?
確かにしんどくてもお昼寝しなかったし。ちょっと反省です。

なので昨日の分、朝からブログを少し書きました。
でも今日また後で今日の分をアップしますね。

「おじさん」のその後もお話しなくちゃいけないし

おまけ

2月末にフィンランドに行ったときのphotoを。


沈む太陽のオレンジと、夕闇のブルーとが、とてもきれいなコントラストでした。
左のほうに、小さくカケラのように光るものはお月様です。
前日が新月だったので、小さいお月様です。

フィンランドにはオーロラを見に行ってきました。
このお話も今度ぜひ

じゃぁ、また後ほど!

誕生日 Geburtstag

2012-03-18 07:17:48 | 日記のような
今日はkazuの祝・ご無事ドイツご帰還で、久々のゼクト祭。
アルコールが入ったせいか、かなり眠い私です。・・・なので短めで。

そうそう、でも今日のゼクト祭には、もうひとつ大事な意味が。
それはkazuの誕生日。Geburtstang。
kazuは3月20日が誕生日なので、一足早くお祝いをしました

今日はtoomへ恒例のお買い物。

こんなところです。


kazuの誕生日祝い、どこかに外にお食事に行こうかと思ったけど、
kazu曰く「うちで食べたい」
そうですか、それなら、kazuの好物の「肉!!!」でも行きますか

で、こんなお肉を買いました。300g超で6.25ユーロ。約700円です。


これをおうちでジューーーッと焼いてステーキに。kazuはお肉大好き、ステーキ大好き。
さっきのお肉は2つに切って。で、今日の夕飯はこんな感じ。

すみません、普通な感じですよね。

ステーキって、ただお肉を焼くだけだけど、意外に上手に焼くのは難しい。
焼き過ぎたり、中が真っ赤で生焼けだったり。
でも最近いろいろ研究を重ねた結果、安いお肉でも柔らかくおいしく焼けるようになりました
今回も上出来。 うん、自分でもおいしく焼けたなぁと自己満足。

ちなみに、ゼクトは2.99ユーロで買いました。安いなぁ~。

今日のブログはちょっとお料理ブログっぽいですね。
しかし・・・私って相変わらず料理の盛り付けのセンスないな。ガックシ
子供のころから進歩せず・・・

*********************************

「今日のおじさん」のコーナーです!

おじさん?何してるんですか?

お買い物かごに入ってますね。


おじさんがすっぽり中に入っているかごは、
ドイツのライゼンタール(reisenthel)社のお買い物かごです。
日本で買うと5000円くらいかな?
私たちはドイツのポイントカードで安く買いました。

ドイツ製らしく、かなり頑丈な作りです。
それなりに重さもありますがtoomへお買い物のときは必ず持っていきます。
ただわたしが持つと、このお買い物かごがずいぶん大きく見えます。
重さも大きさも、やっぱりドイツ仕様ね・・・

ところで。
いま、すでにkazuは寝室でうとうと・・・。
今回の日本出張、いつもにも増してかなりハードだったから、無理もないね。
私も眠い~限界~!!


じゃ、みなさま、また明日!