お約束通り、本日2本目の記事で~す
今日のハンブルクは最高気温が14度、最低気温が3度。
ここ数日このくらいの気温です。
ほとんど東京の最高・最低気温と変わらないですよね。
ハンブルクは真冬はかなり寒いですが、
春秋の気温は東京とあまり変わらないように思います。
まぁ、夏は断然、東京のほうが暑いですけどね。
でもハンブルクも真夏は30度まで気温が上がることも。
でもね・・・我が家には冷房がないんですよ。扇風機も

だから、真夏の室内温度は東京より暑いかも・・・
今週月曜日、ようやく車が来ました

と言っても、何のことやらですね。
kazuは会社まで車通勤です。電車の通勤ではちょっと大変なところなので。
車は会社名義のリース車が、通常であれば赴任から2か月ほどで準備されますが、
kazuの場合、とある事情から納車が遅れに遅れて、
赴任からほぼ1年経ってようやく車が届いたんです。
その事情とは、東日本震災と、タイの洪水。
どちらも車の部品を作る工場が被害にあってしまいました
リース車の納品を待つ間、2-3か月ごとにレンタカーを乗り継いできました。
乗った車は様々で、
VWのゴルフ に始まり、
→ベンツのAクラス
→VWのパサート
→オペルのインシグニア
→現代(ヒュンダイ)のI40
の5台です。
いろいろな車に乗る体験ができたのは、それなりに面白かったけど、
乗り心地のいい車ばっかりではないので、早く自分たちの車に落ち着いて乗りたかったです。
(ちなみにこれらの車で私たちが一番気に入ったのはVWのパサートでした。)
そんな経緯を経ての、リース車の納車。
やった~!な訳です。
で、届いたのはこんな車です。
真横から。
斜め後ろから。
アウディのA4って車です。
乗り心地もいいし、車もかっこいいし。kazuも私も大満足~
この車で遠出したいな

北欧フィヨルド行っちゃう???
お待たせしました!「今日のおじさん」のコーナーです。
一昨日、こんなphotoをお見せしましたが、
一昨日、とうとうおじさんをお洗濯しました。洗濯ネットのおじさんをズーム。
洗濯機でグルグルまわりました

よくがんばったねぇ~
きれいになって、乾燥中~

ファンのみなさんのために違うアングルから。あれ?不要でした?
でも、今回のお洗濯に関して、おじさんからクレームが入りました。
なんでしょうか??
何やら、洗剤を手にクレームの申し立てのようです。

おじさん
「あのですねぇ、わたしのことを、Persilであらいましたねぇ?!
わたしは、burtiで洗って欲しかったんです!!」
あ、そうだ。
洗剤を間違えちゃった。
Persilはいわゆる普通の洗剤。アタックとかアリエールのようなものです。
白いものをクッキリ白く!という洗剤です。
burtiは、日本でのアクロンとかソフランとか、おしゃれ着やセーターを洗う洗剤。
おじさんはいつもburtiで洗ってあげていたのですが、
今回うっかりPersilで洗っちゃった。
それがおじさんのプライドをいたく傷つけてしまったみたい。
きれいになったんだから、いいじゃんねー。
でもレノアはちゃんと入れました。
おじさん、しばらくはフワフワ&いい香りです~
で、今はこんな感じで寝てます。
「むにゃむにゃ・・・ヒツジが一匹、ヒツジが二匹・・・」
いい夢みてね。
じゃあ、また明日お会いしましょう~