goo blog サービス終了のお知らせ 

mackey in Hamburg

ハンブルクではじまった涙と笑いのドタバタ新婚生活

プラズマテレビが来た!

2012-08-03 19:07:15 | その他いろんなドイツ
今日は我が家のTVの話

私たちの住むドイツのおうちは家具・電化製品付きの賃貸です
家具付き賃貸って日本にはなかなかないのでイメージしにくいですが、
早い話が”ウイークリーマンション”を期間を長く&面積を広くした感じです。
物件によって差はありますが、クローゼット、ベット、テーブル、ソファーに始まって、
TV、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、湯沸かしポット、鍋、食器、カトラリー、
バスタオルまで揃っています

kazuがドイツに赴任したのが去年4月。
このうちに住み始めたのは5月。
最初はTVがなかったのですが、kazuが大家さんにお願いして
TVを持ってきてもらいました。
そのTVがこちら。
いい写真がないのですが、はじっこにTVがちょこっと写っていますよね。

このTV、ドイツ製のブラウン管テレビです。
恐らく20型くらい。

私が日本で一人暮らしをしていたときに持っていた
Panasonicのブラウン管TVでさえ25型あったのに
ドイツ人の物持ちの良さに感心

TVが置いてあるリビングは約15畳ほど。
広~いリビングに申し訳程度の小さいTV。
TVが恥ずかしがってましたね。

ところがこのTV。
ここ2か月くらいで急に映りが悪くなってきました。
画面が暗くなり、人の判別が難しいくらい。
ブラウン管の寿命ですね

そこで、大家さんに連絡して新しいTVを持ってきてもらうことに。

kazu「新しいTV持ってきてくれるって。

Mackey「ふーん。きっとこのTVとおんなじのが来るよ。
       ドイツ人は物持ちがいいからね

ところが・・・
やってきたのは、SAMSUNGのプラズマTV。
しかも42型!!

でかい!!


少年ジャンプと比べるとこんな比率になります。

こんな大きいTV、全く期待していなかっただけにうれしい
まぁ強いて言うなら日本メーカーでないのが不満だけど。

連日熱戦が繰りげられるロンドンオリンピックを
このプラズマ大画面TVで堪能しています
大家さん、ありがと~

  

「今日のおじさん」のコーナーです。


「大きいTVですね!」

Mackey 
でしょ~
これでオリンピック観ると、超ド迫力。
今までのTVが小さかっただけに、その大きさに圧倒されちゃうわよ。


「んー。でもSAMSUNGなんですね。
日本メーカーのAV商戦海外苦戦の結果が我が家にも・・・。」

・・・。それを言われると・・・すまん!


「日本の皆さんはぜひ日本メーカーをご購入下さい


むむむ。
おじさん、どこぞのメーカーの回し者だな・・・


「BRAUNをよろしくっ!」

ブラウンはドイツのメーカーだっつーの

気球 Ballon

2012-07-19 12:08:14 | その他いろんなドイツ
先日、近所の公園に車が乗り入れていました。
なんだろう?


あ、これって・・・


もしかして・・・


気球だっ


巨大扇風機で空気を送り込んで、どんどん膨らみます!


隣りでは、また別の気球(=イノシシ号)が膨らみ始めました。


イノシシ号の気球の方が小さいのかな?



イノシシ号、膨らむスピードがかなり早いです


扇風機送風作戦は終了し。次はいよいよ点火!!


だんだん持ちあがってきました。
今日は風があるので、体制を整えるのが大変そう。


最初の大きい気球もいよいよ点火


膨らみがまだ十分でないのですが、飛んでしまいそうな勢い
頑強なドイツ人4,5人がかりで飛ぶのをかろうじて防いでいます


イノシシ号も立ち上がってきたよ。


両者、時間いっぱいです・・・みたいな?



「ちょっと~お相撲じゃないんだから~」

ふふふ。そうね。
・・・とよそ見してる間に、浮いた!!



飛んだねぇ~


どんどん高く飛んでいくぅ~


小さくなっちゃった~


いってらっしゃ~い


ついに、イノシシ号もテイクオフ!!


どんどん上がっていきます~


いってらっしゃ~い


先に飛んだ気球が左に小さく写っています。見えるかな?

思いがけず、気球の仕込み?から離陸まで見届けることができました
おもしろかった~!じゃ、またねぇ~


「ええっもう終わり


「今日わたしの出番が少なすぎると思うんですけどっ」


「ちょっと、Mackeyさんっ!」


「わたし、気球じゃないんだから、フェードアウトしないでくださいよぉ~」


「おーーーーーい」




ドイツのクレーン

2012-07-13 23:42:36 | その他いろんなドイツ
ドイツではよく工事を見かけます。
日本人に負けず劣らず工事好きのようですよ。

駅前の道路が突然模様替えして行き止まりなんてこともしょっちゅうです。
でもドイツの人って、そういう場合もあまり怒らない。
「工事か。フーン。なら仕方ないね。」って感じ。
大人だなぁ・・・って感心します

さて、こちらはドイツで見かけるクレーン。

クレーンの部分がT字になっています。

日本でよく見かけたクレーンは足元が車になっているいわゆる”クレーン車”が多かったと思うけど、
ドイツではクレーン車は見かけない。
こんな風に1本の支柱?が地面深くに刺さっています。


こちらのクレーンも同じく、


地面に支柱が刺さっています。


クレーン車の場合、バランスを崩して転倒しないように、
車から四方にがっちりとした足場を突き出して地面に固定したりしますよね。

ドイツのこのクレーンは腕部分のバランスを取るために、石を使っています。


ちょっとアップにします。ほらね。

石です!!
石の数の増減でバランスをとるんでしょうね。

  

「今日のおじさん」のコーナーです。


「クレーンなんて、マニアックな記事ですね。」

Mackey そうよね。オタクっぽい。
ドイツのクレーンについてkazuがえらく感心していたので、以来私もちょっと気になって。


「ところで。石、落ちてこないんですか?」

私もそれがすごく気になるの


「かなり大きい石ですよね?」

相当に大きい石だと思うし、相当に重いと思うわ。
石側が道路の真ん中にせり出しているクレーンなんかだと、
車で下の道路を通るとき、落ちてきませんように・・・って、
お祈りしながら通ってるのよ


「さすがの頑丈なベンツもあの石には勝てませんよね。」


やっぱり、下を通るときはお祈りしよう。







アルスター湖(5) ランチピクニック

2012-07-01 20:29:20 | その他いろんなドイツ
今日はとてもいいお天気。薄い雲が模様みたいにとても綺麗。


お日様につられて、今日はアルスター湖にランチピクニックに来ました。
・・・とは言っても、家で食べるランチをそのまま外に持ち出した感じ。
このお手軽感も、うちから歩いて5分のアルスター湖だからこそ

外で食べると何でもおいしいんですよねぇ。

せっかくなので?ビールも持参。
ビールはハンブルクのビールHOLSTEIN。
やっぱ地元だしね

右側の飲み物は、ドイツのガス入りのお水GEROLSTEINERに
オレンジ1個、レッモン1個を絞ったものを入れた即席レスカもどき。
最近ちょっとハマっています

ほんじゃまぁ、乾杯~
いただきまーす

お腹いっぱいになったので、今日はここらで・・・。
またね



ハンブルク空港にて -ハリボージェットとお寿司-

2012-06-29 20:57:22 | その他いろんなドイツ
今日はハンブルク空港での小ネタを。

Mackey
スペイン(グラナダ・コルドバ)旅行の帰り、ハンブルク空港にこんなものが。


「なになに?小さくて見えませんが?」


これです!


「あ、あれは!?」


なんと!


「ハリボーのクマ、ゴールドバーレンGOLDBÄRENだ!」
 

日本ではポケモンジェットなんてありましたが、ドイツではハリボージェットなんですね。
しかも、このクマグミの商品名『GOLDBÄREN』をもじって、『GoldbAIR』なんて書いてある。

ドイツ人のユーモアですね。

「機内ではグミが配られるんでしょうか?」


そうかもねー。うらやましいね。

さて、ハンブルク空港には『SASHIMI』というお寿司屋さんが2軒あります。
お店でも食べられるし、持ち帰りもできます。


私たちはターミナル2の到着ロビーそばにあるSASHIMIによく行きます。
ヨーロッパ旅行から帰ったときや、
出張から帰るkazuをお迎えに行ったときなどにね

「まぁ、要するに、Mackeyさんが食べたがるってことですね。」


おじさん、スルドイなぁ。
このターミナル2の到着ロビーそばにあるSASHIMIさん、結構繁盛しています。
それもドイツ人がほとんど。
ドイツの人もお寿司は好きみたい。
『ミソスープMisoSuppe』もよく注文していますね。

お持ち帰りにはお箸と、こんなお醤油もつけてくれます。

「あれまぁ、ずいぶんたくさんのお魚さんがっ!」

このお魚形の醤油入れ、日本の物のようで、日本語で『プラ・キャップ・ボトル』なんて書いてあるんですよ。

kazuと私はお店で食べて帰るときはたいていこれ。
「Bento Lover's for 2」です。


「ワオ!おいしそうですね!しかも結構な量だし。」


2人前で50ユーロ。
お寿司(マグロ、サーモン、白身、ホタテ)に巻きずし、刺身など、いろいろ食べられます。
値段もそれなりにしますが、これ、日本の変なお寿司よりもおいしいですよ。
何よりネタが新鮮
特にサーモンはおいしいですね。

「これ、全部食べるんだ?
さすが大食漢のMackeyさんだなぁ。体重が心配・・・」


私も心配・・・