goo blog サービス終了のお知らせ 

mackey in Hamburg

ハンブルクではじまった涙と笑いのドタバタ新婚生活

カボチャのポタージュ

2012-06-27 23:53:07 | インポート
「え~今日は昨日お知らせした通り、ニンニクのスープを・・・」


 Mackey
あ、おじさーん、ごめん!
今日はニンニクのスープ、作らないのよ。

「ええっ じゃぁ今日はどうするんですかっ??」


 今日はカボチャのポタージュを作りましょう

「カボチャ?ドイツのカボチャで作るんですか?」


 うん。ドイツにはHokkaido-Kürbisっていうカボチャがあるの。
こんなんです。
 

「ホッカイドーって名前なんですか?すごいですねっ!
北海道が誇る大泉洋もビックリの世界区カボチャですね。」


 このHokkaido、最初はサラダにでもしようと思ったのだけど、
日本のカボチャよりちょっと水っぽいらしいので、スープにすることにしました。

「なーるほど。では材料をどうぞ!」


 材料 (4-5人分)

かぼちゃ 10cmくらいのを1個
玉ねぎ 1個  
水    2カップ
コンソメ 2個
牛乳   2カップ
生クリーム 適宜(なくてもOK)
塩・こしょう 適宜

「では作り方でっす。」


1)カボチャは種を取り除いて適当な大きさに切る。
  (皮は剥いても剥かなくてもお好みで。
   剥くとまろやかな仕上がりに、剥かないと栄養価アップ!)

2)玉ねぎを1cmくらいにザクザク切る。

3)圧力鍋に1)と2)を入れ、水、コンソメを入れ、ふたをして火にかける。
 【Silitでレベル2・5分、またはレベル1・10分。加圧後は自然放置してください。他のメーカーの場合適宜調整してください。】

4)圧力が抜けたらふたを開け、中身をザルでこします。

5)こしたものを鍋に入れ弱火にかけ、牛乳、塩コショウ、生クリームで味を調えて出来上がり。

 圧力鍋がない場合は、火にかけてカボチャが柔らかくなるまで煮て下さい。

「4)のとき、ジューサーを使わないんですね。」


 だって、わたし持っていないもの、ジューサー。

「あー、Kazuさんっ!この人、『買ってぇ』ってアピールしてますよっ!!」