海外生活は魚を食べる率が下がりますよね。
ハンブルクは海沿いなので、スーパーやマルクトで
生のお魚が手に入るのでまだいいほうなんですが。
年も年だし。
魚、特に青魚を食べなくては・・・と思う今日この頃。
そんなときはオイルサーディーンの缶詰がお手軽です
これまでオイルサーディーンはなんとなく避けていました。
だって、イワシでしょ~?生臭そう・・・
でもでも!
ご近所のakiさん(先日アメリカに引っ越しちゃった
)から
フランスで買ったというオリーブオイル漬けのオイルサーディーンを頂き
食べたところ、美味しい!!
全然生臭くないんですね。
調べると日本の皆さんにもオイルサーディーンは人気のよう。
そうなのか、知らなかった・・・。
さて。味をしめた私。以来オイルサーディンを色々食しております。
今回はこの缶詰。
ポルトガル製、皮・骨なしのオリーブオイル漬け。

開けると大き目のプリプリイワシが4尾。おいしそうです

今日はサラダにしました。

ルッコラとマッシュルーム、トマトのサラダに
オイルサーディーンをオリーブオイルごとのっけて、
バルサミコをかけて。粗めコショーと岩塩をガリガリ。

簡単で美味しい
しばらく私のオイルサーディーンブームは続きそうです!

「今日のおじさん」のコーナー

青魚といえば、DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)などの
不飽和脂肪酸が多く含まれることで知られていますね。
これらの不飽和脂肪酸は血中の悪玉コレステロールや内臓脂肪の減少などに
効果的と言われていますが、Mackeyさんもそれ狙いですか?
Mackey
「そうなのよー。内臓脂肪の減少に効果アリなんて言われるとかなり気になるわよね!」

やっぱりね~。
見た目の脂肪だけでなく内臓系の脂肪もヤバイんですね。
せっせとイワシを食べてるわけだ。フフフ。
(ちょっとイラッ。)
「オイルサーディーンはオリーブオイル漬けがお勧めですが
あっさり系がお好みの方はひまわり油漬けなどもありますよ。
お試しあれ!」
ハンブルクは海沿いなので、スーパーやマルクトで
生のお魚が手に入るのでまだいいほうなんですが。
年も年だし。
魚、特に青魚を食べなくては・・・と思う今日この頃。
そんなときはオイルサーディーンの缶詰がお手軽です

これまでオイルサーディーンはなんとなく避けていました。
だって、イワシでしょ~?生臭そう・・・

でもでも!
ご近所のakiさん(先日アメリカに引っ越しちゃった

フランスで買ったというオリーブオイル漬けのオイルサーディーンを頂き
食べたところ、美味しい!!

全然生臭くないんですね。
調べると日本の皆さんにもオイルサーディーンは人気のよう。
そうなのか、知らなかった・・・。
さて。味をしめた私。以来オイルサーディンを色々食しております。
今回はこの缶詰。
ポルトガル製、皮・骨なしのオリーブオイル漬け。

開けると大き目のプリプリイワシが4尾。おいしそうです


今日はサラダにしました。

ルッコラとマッシュルーム、トマトのサラダに
オイルサーディーンをオリーブオイルごとのっけて、
バルサミコをかけて。粗めコショーと岩塩をガリガリ。

簡単で美味しい

しばらく私のオイルサーディーンブームは続きそうです!



「今日のおじさん」のコーナー

青魚といえば、DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)などの
不飽和脂肪酸が多く含まれることで知られていますね。
これらの不飽和脂肪酸は血中の悪玉コレステロールや内臓脂肪の減少などに
効果的と言われていますが、Mackeyさんもそれ狙いですか?

「そうなのよー。内臓脂肪の減少に効果アリなんて言われるとかなり気になるわよね!」

やっぱりね~。
見た目の脂肪だけでなく内臓系の脂肪もヤバイんですね。
せっせとイワシを食べてるわけだ。フフフ。

「オイルサーディーンはオリーブオイル漬けがお勧めですが
あっさり系がお好みの方はひまわり油漬けなどもありますよ。
お試しあれ!」