45歳オッサンの独立・開業日記

お仏壇クリーニングの事業を始めました。

今年もお世話になりました。

2011年12月31日 23時18分56秒 | 日記
ここんとこずーっとバイトバイトで更新もままならず・・・・


え~っと


10月からスタートした当ブログですのでまだまだ読者の方は少ないと思いますが、

少なからず応援して下さった方々もきっといると思います。

本当にありがとうございました。
ご覧頂いた方々には感謝感謝の気持ちで今年を終える事ができます。

ワタシ自身も無事に融資を受けられて、事業を開始出来る算段がついて先ずは安心して新年を迎える事ができました。



来年はいよいよ事業スタート!となります。

これからも、日々の徒然をワタシなりに綴ってまいりたいと思います。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。



みなさま、良いお年を




日記@BlogRanking

いろいろ買っちゃった~

2011年12月27日 23時59分21秒 | 日記


業務に必要なモノをいろいろ買ってきました。
1・ノートパソコン
2・タブレットPCとアクセサリー
3・無線LANルーター
4・デジカメ
5・中古のノートパソコン

「5・中古のノートパソコン」を事務所用PCとして使用して、出先でいろいろ活躍させるのが「2・タブレットPC」って想定してますんで、以前に購入を検討していたソニーのタブレットPCを購入しました。
そして自宅にはすでに無線LANは構築済みなんですが、事務所に使う部屋には電波が届かないので電波が強力な「3・無線LANルーター」に換えました。
んで「4・デジカメ」はいわゆるコンデジでして、来年早々に受ける業務研修にデジカメが必要だってんで、一眼レフを持って行くのもなんだな・・・と思って新たに購入しました。光学16倍ズームが可能な高性能品が2万円で更に16GBのSDカードもオマケで付いてくる。。。安いなぁ

んで、「1・ノートパソコン」ですが・・・こちらは奥様のパソコンです。
今奥さんが使っているパソコンはかれこれ7年位前のモデルでして、最近トラブルも多くイライラしながら使っているみたいだったので・・・ワタシとしては電話番やら銀行への入出金などの業務を色々手伝ってもらいたいと思っておりますので「あくまで業務用ということで経費で買ってあげるよ」って事で・・・・

ちなみに、「4・デジカメ」は今日現在お店には欠品でして29日入荷予定
そして、「5・中古パソコン」はOEM版のMS OFFICE 2003をインストールしてもらうためにちょっとお預け
なので、バイトとの兼ね合いで30日の午前中にお店に引き取りに行くことにしました。

んで今日は早速、無線LANルーターを付け替えました。
無事に事務所内にも無線が届いている事が確認できましたが、やっぱ少し電波が弱くなるみたい。けど今までよりかははるかに改善されているし、4000円程度の無線ルーターを買い足せば中継器としても使えるみたいなんで、実際にパソコンが届いてから改めて動作確認してみようと思います。


〆て「1から5」までで合計約21万円なり~


融資が実行されて僅か1週間位で200万円くらい使った・・・・
もちろん、代理店加盟料が一番大きな買い物ですが、それは実際の現金を見ずに通帳の数字だけのやりとりだったんであんまお金を使ったって実感が無いんです。
今日は実際のお金を持ってお店にお金を払って商品を買ったんで、「金使った~」ってすごく実感しています。


この感覚を忘れてはいかんのだろうな


日記@BlogRanking



時給850円

2011年12月26日 22時51分16秒 | 日記
一昨日の昼間、ほんとーにお昼ご飯を食べようと思ったらケイタイに着信が!
発信元は「時給900円」の短期バイトを紹介してくれる派遣会社でした・・・( ;∀;)
ってかスマホに変えて以降、ワタシのスマホには奥さんとその派遣会社の2つしか着信履歴が無いっつー非常に悲しい状況もあったりしてヽ(´ー`)ノ

実はバイト中に時々その派遣会社から着信があって出られないんで無視していたりしてまして、今回・・・う~んと悩んだんだけど、一応お電話下さった事に敬意を払って電話には出る事にしましたら、

「まちいさん、26日にお仕事の紹介があります!」
お~来たか~ってかそれ以外に用事ないか~んで、どんな内容?
「場所は柳瀬川駅から歩いて15分位の倉庫での発送前作業で9時から17時までで交通費込み時給850円です!」


は・・・八百五十円!?


「ハイ、柳瀬川駅でしたらご自宅から近いと・・・・」
いやいや、場所のことでなく、前回、時給900円ですげー大変な目にあったオレです。時給850円ってどんな内容なんだろう・・・ちょっと興味がある。

とりあえず判りましたんでもう少し詳細を教えて下さいとお願いしたところ、

1・倉庫内の作業
2・手袋持参
3・近くにコンビニ等無い為に弁当持参
4・ペン類とカッター持参
5・約10kg程度の物を発送する為の作業

との事。その「約10kgの物」って何?って聞いたら、
「わかりません」との事・・・・

丁度、26日(つまり日記を書いている今日)はメインのバイトの休みの日で何も予定は無いからちょっと行ってみっかな~「了解しました。お請けします。」

「ほんとですか~ありがとうございます~」

担当者さんが本当にそう思っているかどうかわからんけど、とりあえず「ありがとうございます」と云って頂けたので、それだけで今回はいいかなぁ~それが850円位の価値かなぁと思って、今日を迎えて行ってきました柳瀬川。

ま~寒いのなんの!!たまらんかったね~

仕事の内容は・・・・
ちょっと大きめだけどそんなに厚くない大体10kg位のダンボールの荷物がパレットの上に42個積み重なっているんだけど、それを別のパレットに積み方を変えて積んで、その際に箱の上に「送り状」が付いていない箱があったら「送り状」を貼り付けるという、ぶっちゃけ仕事内容は時給850円程度です。
むしろ850円では高いかも・・・

実作業で自己測定してみると一つのパレットの作業時間が大体20分で、パレットはざっくり100枚くらいあり、こっちが作業をしている間もどんどん増えていったので、今日一日で全部が終わるって内容ではないなぁと思って、さらに派遣先担当者さんも「今日中にコレだけやって!!」っていうお話は全然無くて「とりあえずどんどん作業を進めて下さい」って感じだったので、こちらもペースはあまり変えずっつーか急がず、淡々と作業いたしました。


しかし・・・・「送り状」・・・・

このパレットくん達・・・・どーやらオレのメインのバイト先に来るみたいです。
もちろん、ワタシのメインのバイト先は様々な荷物の受入れ先があるんですが、この手の荷物はワタシがいる部門で荷物を引き受けているんです・・・

つまり!
ワタシは今日たまたま短期バイトで荷物の発送の仕事をして、後日にメインのバイト先でこの荷物を地域別に仕分けするという二つの場面で同じ荷物に遭遇するという可能性があるんです。

それを考えると・・・・
今日この場でパレット毎を「北日本・西日本・関東地域」と3方面にこのダンボール荷物を独自に仕分けしたかった!!
しかしソレは今日ココでは出来ん・・・



あ、話が横道に逸れた



ま~依頼会社も作業内容にてそれなりにコストを考えているようです。
んで派遣会社がそのコストに対応して人員を集める。

改めて書きますが、「今日の仕事の内容は正直に時給800円程度の内容」だと思います。

経済活動は正しく動いているんだなぁと思う反面・・・・

やっぱ空しいよ時給八百五十円
今日は7時間の契約時間だったので、5,950円から源泉徴収されて更に交通費は自腹なので実質一日5,000円

少なくともこれがコンスタントに1ヶ月分あれば生活保護を受けている方々が貰っている金額位にはなりそうだけど、


何のためのコストダウンか・・・・


顧客が「より便利に!より安く!」を求めるのは当然だし、日本企業は「安く!」という顧客の要望を叶える為に、生産拠点を「人件費と材料費などの生産コストが安い中国や東南アジア」に移して企業としての利益を上げているというのは仕方無い事だと思いますし、ワタシもその恩恵にあやかってしまっています。

しかしその結果、もうワタシがここでどうこう云っても仕方ないというかもうニッポンの一般常識になってしまっているであろう現状のニッポンの産業状況のしわ寄せの結果が「時給850円」だと思うのです。

高校生のアルバイトであれば時給850円って全然不思議ではない。企業側も繁忙期に合わせて人員調整の必要があり、この時期限定で云えば郵便局の年賀状配送やデパートのお歳暮発送に高校生のアルバイトが大量動員される。
この時期に高校生であれ時給850円で1日4時間で一ヶ月間を法の許す可能な限り働けば7万円位になる。これは高校生にとっては大金だ。だから、ワタシのメインのバイト先でも高校生くん達が本当に頑張っている。

しかし我々は高校生ではない。

物価も住民税といった直接税もそれなりに高い日本。それに近い将来、現政権の「なんちゃらかんちゃら」によって消費税の税率アップもされる。

バイトやパートと云った日本の労働階級で云えば最下層の人たちの労働賃金の低さというのが、今のこの国の経済状況であろうと正直思う。

マジメに働いても非正規雇用そんな金額・・・それ以上のお金が欲しくても「働ける場所が無い」
けど、働かんでも生活保護を受ければソレ位のお金が貰えちゃう。
だったら、マジメに働く気なんておきなくなっちゃうよ~って思うのは正常な思考の結果だろうと正直思う。
んで、その為に「社会保障費が増加」となりその為に増税が繰替えされてしまう。


一昔前(というかワタシが高校生だった頃)は、普段はヒマしていても何かあったときにの為にバイトを雇っておいて、繁忙期には臨時でバイトを増やす。バイトで対応出来ない状況の時には社員が必死で頑張って会社は社員に対して残業代を支払う。というのが一般的だったけど、

今は

企業は社員は最低限の人数にして、バイトの人数も必要最低限。
繁忙期は「安く人材を集める為に派遣会社に要請」して、派遣会社も利益追求の為に更に安い賃金で人を雇う。

その結果、正規雇用されない労働者は安い賃金で生活しなければならなくなり、
その結果、高価な物が売れなくなり、企業は更に安い商品を出す為にコストダウンを追求して
その結果、労働者は更に安い賃金で・・・・


ってーのが繰替えされる。
これって負のスパイラルってやつだよね。


けど「時給850円」から、日本は間違いなく「負の方向」の真っ只中としか思えないワタシでいます。


う~ん・・・世知辛い日本になってしまっているんだなぁ・・・・
クリスマス終了直後にこんな記事でホント、申し訳ないっす。



日記@BlogRanking


おお~っとっと

2011年12月24日 11時24分30秒 | 日記
奥さんが予約していたクリスマスケーキを原付バイクで取りに行ってきてくれました。

近所でも、とても評判のお店で2年位前にテレビで取り上げられてからいつ行っても激混みの繁盛店なっているお店です。
ご近所の方はご存知のお店かと思うのですが念のため
洋菓子 おだふじ http://odafuji.jp/

奥さん曰く「もーお店めちゃくちゃ混んでて!帰りも30km/h位でゆっくりゆっくり走ってきたんだよ!!」


そんな奥さんの努力も空しく肝心のケーキは・・・・     ↓

斜め~時速30kmのGに耐えられなかった模様!残念!!
サンタさんも後ろにぶっ倒れていました。

柔らかいスポンジケーキにフワフワのクリームがタップリ~の証拠ですね。


ま~気分が味わえればいいかなぁ


ちなみに、昨日・今日・明日の三連休、オラはバイトっす。
これからバイトに行ってきま~す。帰宅は22時過ぎで~す。


日記@BlogRanking


融資が実行されました!

2011年12月22日 23時39分57秒 | 日記
予定通り、本日融資が実行されて通帳にお金が入金されていました♪

んで午前中に信用金庫の担当者さん(以降「信金さん」)が我が家に来て下さり、本部への代理店加盟料振込み手続きをして下さいまして、現在は「仮契約状態」です。年明けに本部に向い代理店加盟契約をすると、正規代理店として事業が活動開始となります。


・・・・


長かった


いや今日、電信振込み用紙を書いているときに信金さんと雑談してまして、オレとしては「新規創業資金制度なんで、もっと簡単に融資が受けられると思ってました。」って正直に話してみました。
信金さんとしてもここまで審査が延びるというのは予想していなかった模様なんですが、
「住宅ローンよりも安い金利での貸付制度ですからね~やはり審査は厳しいってことなんでしょうね~」とのこと。
ま~今までこんな話は散々してきましたから、改めて「お金を借りる事の難しさ」をかみ締めました。

そして、融資実行まできっちりとお付き合いというかご指導して下さった信金さんには本当に感謝です。
信金さんにここまで導いて頂いたように今は思っています。本当に助けてもらえました。

信頼出来る人ってこういう人なんだろうなぁオレも信頼してもらえる人になりたいなぁ



無事に本部への振込み手続きも終了し、年内の主だった事業活動は今日が一応の最終日となりました。

今年も残り10日をきりました。

とりあえず、事業の開始については安心して暮を迎え年を越せそうです。



あと年内はバイト!31日までフルスロットルで頑張るぞぃ!!
・・・・けどあれです・・・・筋肉痛が痛いぢゃない辛い・・・肉体労働はやっぱキツイなぁ~


日記@BlogRanking