45歳オッサンの独立・開業日記

お仏壇クリーニングの事業を始めました。

ジャンク品って楽しい♪

2011年11月29日 22時18分53秒 | 日記
昨日は不要品としてミニコンポを捨ててきましたが・・・
(なんつってもCDが壊れてたもんで)
やっぱ音が無いとちょい淋しいもんで、けどまたミニコンポを置くスペースは多分無く、けどやっぱ音が無いと淋しいなぁと思うんでラジカセでも買おうかなぁと。
けど「ラジカセ」って発想がオッサンかなぁ~っつーかカセットテープなんてもう持ってないもんね。MDも・・・もう旧世代のモノ?やっぱミニコンポにしようかなぁ・・・・なんて考えを巡らせた結果、
結論は「よく考えたらお金無いじゃん!今はできる限り現金は開業資金に回さねば!!」ま~アタリマエですね。
けど、やっぱ「音が無いと淋しい」んで最低限ラジオとCDが聴ける「ラジカセが欲しいなぁ出来れば外部入力が付いているヤツがいいなぁ・・・MDも付いているともっといいなぁ・・・いやいや!最低限のラジオとCDだけでもいいや・・・問題は安く買えるかどうかだけだ!それに絞ってちょっと探してみよう」という事で「CDプレイヤー付きラジカセ」を探しに近所の「HARD OFF http://www.hardoff.co.jp/」に行ってきました。

案外無いんですね~「CDプレイヤー付きラジカセ」

ミニコンポはけっこうあったなぁ・・・それよりも真空管アンプとかレコード盤とか130万とかに値付けしされているでっかいスピーカーとか・・・けっこうアニアックな品揃えだなぁ
けどま~けっこう楽しいんで店内をグルグルと回ってみると・・・・ありました!

ジャンク品「カセットのフタが開きません」カセットステレオ840円!!
カセットが使えない時点ですでに「ラジカセ」では無くなっている正にジャンク品!!素晴らしい!!

けど、な~んか見た感じ、カセットが取り出せなくなってしまっているだけみたいで、この時点では根拠は無かったけど気分的に「なんか直せそう」と思ったので買ってきました。

これです!けっこうキレイだし小さいし軽いしこれならジャマにならないです。
んで、動作確認。
CDとラジオはOK!カセットは・・・・ま~使わんしいいか・・・ってかコイツ「外部入力端子」が付いてないじゃん!!ってかお店で確認をしなかった!!バカだなオレ・・・・

けど「カセットアダプター」使えばいいじゃん!
カセットアダプターについて→「【楽天市場】カセット アダプター の検索結果」コレですコレ!懐かしいでしょ?
こういうモノはカー用品店に売ってますね。近所にある「イエローハット http://www.yellowhat.jp/」に確認したら「在庫ありますよ~値段は1000円位です」との事なので、さて・・・カセット部分の修理をしてみっか・・・・と・・・・

ラジカセの裏フタを外してみると、案の定、カセットが入ったままの状態になっていました。何かに引っかかっててフタが開かないんだろーなーあ~何となくこれか~って部分があってそこを精密ドライバーでチョチョって押してみたら「開きません」となっていたカセットのフタがあっさり開いて、第一関門突破

んで次はカセットの音が出るかどうか。ここがちょっと難問だった・・・メカトラブルなのか電気的なトラブルなのか・・・ちなみにボタンを押してもウンともスンともいわない状態。けどモーターはとりあえず回ろうとするけどすぐ止まっちゃう状況・・・ってことは電気的トラブルでなくメカトラブルっぽい。どこだーどこだーっつーか磁器ヘッドユニットがカセットに飛び込まないじゃん!んでカセット自体も何かに引っかかっているみたいで、ちゃんとフタが閉まらない・・・・やっぱダメかな~・・・・
なんて諦めていたら見慣れない「車輪っぽいモノ」が落ちてる・・・・あ!これ!テープ部分を引き込むローラーじゃないか?って思ってカセット挿入口から磁器ヘッドの方を見てみるとこの「車輪っぽいモノ」が取り付いていたみたいな部分があって、そこの部品をセット。
そしたら、カセットもスムーズに入ってボタンを押すとキチンとカセットが動く!さらに音もでた!!

原因はこの「車輪っぽいモノ」がちゃんとセットされていなくて、磁器ヘッドが飛び込まずに音も出ず、さらにカセットも取り出せずという状況だったみたい。

とにかく!これで問題クリアー


んで、近所のイエローハットに行ってカセットアダプターを買ってきました。

けど、このタイプのフタには使えない・・・ってかカセットアダプターから出ているコードが引っかかってフタが閉まらない。なので・・・

ハイ、強行手段に出ました。

コードの引っかかりも解消されて、作業完了!


無事にシリコンオーディオからの音がカセットアダプターを介してスピーカーから出てきました~

楽しいなぁ~ジャンク品!!今回みたいにちょっと手を加えればキチンと使えるモノばっかり~


けど・・・電気的トラブルだったら・・・・直せなかったな・・・・
とりあえず、今回はラッキーでした!!