一歩 二歩 山歩記

金も暇も根性もない、重度の高所恐怖症の私のへなちょこ山歩記です

湖西連峰 神石山登山

2013-01-20 19:33:14 | 山歩

2013年1月20日(日)

最近、奥三河の山へ行く事が多かったので、久しぶりに東三河の湖西連峰へ電車を利用して歩きました。

東海道本線、新所原駅で下車し、梅田登山口からスタートしました

登山口のハイキングマップ

たくさんのあら環像が出迎えてくれます

嵩山(すやま)展望台

富士山は今日は霞んで見えませんでした

あちこちに岩のビューポイントがあります

仏岩

らくだ岩

神石山(324m)山頂

大岩

知波田駅へ向かって下山します

松見ケ浦

天竜浜名湖鉄道 知波田駅

鉄道を利用できるコースは、登山口と下山場所を変えることができていいですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多賀峠から寧比曽岳登山

2013-01-12 19:55:56 | 山歩

2013年1月12日(土)

先週、黍生山から雪化粧した山頂の見えた寧比曽岳に雪歩きを期待して行きました。

 

大多賀峠の登山口

静かな大多賀の集落

登山道途中の亀の甲岩

2匹の亀が仲良く遊んでいるよう

 

山頂手前にわずかな雪が残っていました

山頂のあずまやが見えてきた

寧比曽岳山頂(1120.6m)

 

雪はほとんどありませんでした

展望も、今日はもうひとつ

風もほとんど無く、静かな山頂でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黍生山登山と足助のお正月

2013-01-04 20:33:58 | 山歩

2013年1月4日(金)

お正月休みの限られた時間の中で、山歩きと町歩きとお風呂を全部楽しもうと、大好きな足助にやってきました。

 

まずは黍生(きびゅう)山登山です

 

登山口近くの棚田の風景

いつもきれいに整備されてる黍生山山頂(374m)

ここは、平安時代の終わりに足助氏の始祖、賀茂六郎足助重長が最初に城を築いた場所です

四方の展望は最高です

西から伊吹山

猿投山

木曽の御嶽山

中央アルプス

っしりとそびえる恵那山

寧比曽岳山頂にも雪が

近岡町登山口

 

下山後は足助の町のお正月風景

 

新田町の蔵のある風景

マンリン小路

マンリン書店は改装が済んでました

 

いつもきれいに飾られるさかたやさんのショウウィンドウ

浦野さんのいつも楽しい飾り

こちらは全部動きますよ

 

この後はお決まりの百年草の日帰り入浴(満足の値段)で、一日ゆっくり休日を楽しみました

中馬のおひなさんが2月9日から始まります。

詳しくは→こちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼のみち散策

2013-01-04 19:33:20 | 街歩き

2013年1月3日(木)

 高浜市は古くから窯業が盛んで、中でも三州瓦の中心産地として栄えてきました。

 現在、三州瓦は全国の瓦生産量日本一を誇っており、「かわら美術館」、散策コース「鬼のみち」など、三州瓦の街ならではのスポットが数々あります。

今日は「鬼のみち」を歩きながら、かわらの町高浜市の一部を紹介します。

 

名鉄三河線「高浜港」駅前広場にある巨大な瓦のモニュメント

道端にはこんなかわいいモニュメントも

鬼の道沿いの家の入り口

男女の鬼のモニュメント

かわら美術館

森前公園

だるま窯

衣浦観音

日本一と言われる高さ8mの陶製の観音像

塩前寺

屋根の上に天狗が・・・

小学校正門横の楠木正成像

懐かしさが漂う瓦の町です

詳しくは高浜市ホームページ→こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする