goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

能力が低い

2013-03-31 13:00:16 | 日記
兄貴がバイトの話をするときによく使う言葉なのですが、最近、その言葉の意味が分かってきました。
この「能力の低さ」と言うのは、一知半解の知識で見分けることは出来ません。

例えば水球の試合を見せられて「○○選手のことをどう思いますか?」と突然尋ねられても、
こちらには何が凄いのか伝わらないので、なんとも言えません。
管理人はプロ野球とかを見ていても、「○○は替えたほうがいい」とかは全然分からないです。
それと一緒で、バイトも一つの競技ですから、そのルールや手順に精通していないと
誰がいい選手で誰が悪い選手なのか分からないって訳です。

管理人はまだバイト一ヶ月目なのですが、最近はほとんど毎日働いているせいで、
仕事の経験値はうなぎのぼりです。メタルスライムばっかり倒している感じです。
だから同じシフトに入った人が足をひっぱるという場面が散見されます。
彼らに悪気は無いのでしょうから、よもや新人である自分が注意するなんてことは出来ません。
でも、一年とかやっている人があんまりにも手際が悪いと、愕然としてしまいますね。

兄貴が言っていたのですが、
能力の高い奴が仕事をさっさと終わらせて余暇時間を過ごす事は、サボるとは言わない。

……まさにその通りだなーと最近思い始めました。
だから兄貴は速攻で仕事を終わらせたら後はダラダラするそうです。
一方管理人はなんだかそれが相方の人に申し訳なくって、自分の仕事を終わらせたら相手の仕事を手伝ってしまったりします。
二重に苦労しているという自覚はあるんですけどね……。

ちなみに、管理人は色々な人と組ませていただきましたが、
真に能力高いなーと思える人は、兄貴を除いて二人くらいでしたね。
高い人と組ませて頂けると疲れなくて済むので本当に助かります。
(でも、相手のほうが仕事早く終わるとなんだか申し訳ない気持ちになったり……)
管理人のバイトレベルを7とするなら、兄貴のレベルが30くらいです。
これは即ち、管理人が四人いて初めて付いて行ける仕事の処理速度なので、
兄貴と一緒にシフトに入ると、「あ、俺完全に足手まといだな」って事を自覚せざるをえなくて辛たん。

母の夜更かしが凄いせいで自家発電すらままならない

2013-03-29 03:14:17 | 日記
最近はチャン・ヒビンって言う韓国ドラマにはまっていて
3時を回っているのにまだ寝ない。
管理人はリビングでパソコンをしているのですが、
この時間になってもテレビを見続ける母が邪魔でしょうがない! いつからそんなテレビっ子になっちまったんだ!
背後からは今も「ジョーノ! ジョーノ!」とか「アイゴー!」とか
聞こえてきていて、気が散って仕方ありません。
一体韓国ドラマのどこにそんな魅力があるんでしょうかね?? 管理人はそもそもテレビを見ない質なので、
母の気持ちがよくわかりません……。

テレビを見ない質で思い出しましたが、
この前バイト先の先輩(女性)から「カラス君はテレビみるの?」と質問され、返事に窮しました。
テレビを見ないってのは、一見すれば硬派な印象ですが、こういう話題を振られたときに
「あ、いや自分テレビ見ないんで」とか答えて話題ブッチしてしまうのは硬派以前にコミュ省です。
じゃあ何と答えるかと悶々と悩んだ末に「アメトークとか見ます//」って答えてしまいました。いや、鉄板だと思ったんですよ……。
そしたら相手の先輩が「私最近アニメとかよく見るよー」と予想外の返答を見せたわけです。
(まぁどうせニワカだろうし、せいぜい超電磁砲とかだろうな)
「何見るんですか?」
「攻殻機動隊」
「え?」
「攻殻機動隊」
↑というのは冗談ですが
最近だと琴浦さんとか見てるらしいですね。思えば今季のアニメで最期まで見たのは
ロボノ GJ部 異世界から(!?)
くらいでしたね。JOJOも見る予定ですが、ラインナップからじゃあ管理人がどんな趣味なのか判断付きませんね。

でも、パブリックな場で好きなアニメを聞かれたとき
どうやって答えるかが難しいですね。管理人はものの数秒で随分逡巡してしまいました。
本当はJOJOを押したいけど相手は女子大生だし知っているはずがない。かと言って異世界やGJ部を上げたら絶対にキモオタと思われるじゃないか(既に手遅れなのかもしれないが)。ってことは消去法で……
ロボティクス・ノーツとか好きです^^;
だからと言って会話が弾むようなことはなかった。


コメント返信は毎週火曜日に纏めてやろうかな。

小説賞の発表

2013-03-28 01:51:06 | 日記
4月1日みたいです。
リンクにある公式サイトの方で発表されるので、今からドキドキです!
ちなみに管理人はHJという高校文芸部時代のPNで寄稿しておりますので
まぁ無いとは思いますので、生暖かく見守ってください。

でも、推敲するのにもっと時間が欲しかったなぁ……。
この賞の時は、大学からの課題があったから真に煮込むってことが出来なかったんだよなぁ。
今読み返しても言いたいことは十分言えているっていう確信が抱けるのだけど、
同時にディティールの甘さが気になるんだよね……。
それは短編と長編二本に言えることで、
急遽全面改稿した長編の方は、最終章がどうしても足早になってしまった。
あそこはどんなに忙しくとも、腰をすえて仕事にとりかかるべきだったなぁと後悔。

ともあれ、四月一日になれば全部分かることです!

死ぬ予定の夢をみた

2013-03-24 05:27:34 | 日記
すっごいくだらない話だけど書いておきます。

さっき見た夢は妙にリアルでした。
管理人はなぜか明日死ぬって事を伝えられ、
最後の1日をどう過ごすかすげー悩むんですよね。
で、最初は持っていたカードをIFのデッキ(棺に入れる予定だったらしい)以外全部人にあげてました。
これは知人と会うって言う目的の副次的な物だったみたいですね。
でもただ上げるんじゃあ相手に悟られるかも知れないから、
傷が付いてて使いたくないしさとか適当な嘘を吐いてました。

その後は墓参りに行って、自分がはいる墓をよーく綺麗にして、
あとは家に帰ってパソコンやってました。

多分本当にそういう状況になったら、管理人はこんな風に過ごすのだと思います。
1知人に挨拶して
2墓参り行って
3家で静かに過ごす
簡潔で良い最後の1日だと思います。

皆さんはどう過ごしますか?
なんにせよ、毎日を最後だと思えるくらい、必死に生きることは
人生の充実につながるのかもなーって思ってしまいました。

兄貴のファッションチェックがおもしろすぎる

2013-03-22 07:05:23 | 日記
おいその靴を踏むんじゃねぇお前より高いんだ
言っとくが振りじゃねーかんな


スポッチャで不味いのは「ガチすぎる格好」をすることなんだ。
それが一番引かれる。

兄「おうカラス、同窓会行くんだって? そんなダセェ服で行く気か」
カラス「服なんて何だってよくね?」
兄「オメェがだせえと俺が恥ずかしい。 攻めるコーデを見せてやるよ」

ーー10分後ーー

兄「このロールアップがポイントなんだわ」等々の講釈を垂れる兄
カラス「ありがとう! 焼肉屋行ってくるよ!」
兄「おいその服全部脱いでジャージで行けや」