goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

バイト先に元カノが来た

2013-02-10 19:52:46 | 日記
いつかこう言う事態に陥るとは思っていたよ。
なにせコンビニの周囲300m以内に元カノの家が3件もあります!
かなりの危険地帯です。

今回バレてしまったのは中学の頃の恋人で、
小学校からの幼なじみでもあります。
彼女の家にはスマブラがあり、
それをやりに週一くらいで遊びに行きました。
それに卓球台もある(これは珍しいですよね)家だったので、
友達を連れて卓球しに行くこともしばしば(体育館に行けって話ですがw)。

どっちから告白したんだっけな。
でも試しに付き合ってみる?(笑)みたいなテンションだったのは覚えてます。
軽はずみに付き合ったりしちゃあ駄目ですね。特にメールで告白なんか絶対にいけません!
成功しようと失敗しようと、やっぱり目を見て、口頭で言わなきゃ駄目ですよ。うんうん。

あと二人もいるんだけど、こちらにもバレるのは時間の問題かな……。

ベクトルが同じ

2013-02-10 01:40:55 | 日記
感性がとても似ていたり、趣味が合っていたりすると話が弾むけど、
話には「オチ」が必要だ。
話が弾んでばっかりじゃ、いつかは弾けて「はぁ…」と、楽しいはずなのにため息をついてしまう。
そういう経験ってありませんか?

「会話は最高に知的な享楽」
だって管理人は考えてます。
チェス・将棋の方が複雑な遊びだろうって? そんな事はありません。
それらボードゲームは機械が幾らだって人間の真似事が出来ます。
チューリングテストでコンピューターがまともな結果を取れないって事が、その証明です。

この「知的な享楽」の難しさは相性が良いだけじゃ駄目だって事です。
ぷよぷよをご存知でしょうか? あれって色々な色が出てきて難しいですよね?
じゃあ同じ色。例えば赤ぷよだけしか落ちてこなかったら、
貴方はゲーム本来の目的である「大きな連鎖」を起こすことが出来ますか?
赤しか落ちてこなければ、1連鎖しか出来ないでしょう。
生き残ることは出来るかも知れませんが、勝つことは出来ない。
じゃあ二色だったらどうですか? 赤ぷよ青ぷよなら、
連鎖の幅は一気に広がります。
そして、三色だったら? 四色だったら? 可能性は無限大です。

同じベクトル(色)の人だけで集まることは楽かもしれません。
コントローラーに手を触れずとも、次々に1連鎖。1連鎖。1連鎖。
でも楽するためにゲームやってるわけじゃないですよね?
別のベクトル(色)が加わるだけで、ゲームは難しくなります。
コントローラーを頑張って操作しなきゃゲームはボロボロ、すぐにバタンキューです。
でも、それによって大きな連鎖が生まれ、私たちは達成感を覚えることができるんです。

管理人は楽し勝ちです。同じ価値観を持った奴らとつるんでる方が、ケツ掻きながらでも1連鎖ですからね。
でも、そうやって楽をしていると「はぁ」と楽しいはずなのに退屈で、ため息が出てしまいます。
やっぱり大連鎖を狙うためにはたくさんの人柄を集めなきゃいけないし、
それを上手に連鎖につなげるコントロール能力が必要です。
ここで重要なのは、「赤ぷよは青ぷよの代わりにならない」って事です。
一辺倒な考えで、勝手に色を押し付けてしまうことは、折角集めた個性を潰している事にほかなりません。

正直、難しいって思う時もあるけど、
多くの個性の力を借りて大連鎖出来たとき、自分はため息ではなく感嘆してしまいます。
そういう時は皆が生き生きしていて、画面には誰もあぶれることなんて無いのです。
自分はそういう潤滑油でありたいと思います。
まだ全然出来ているとは思えないけど、自分はそういう風な考えで友達を作っています。

コンセント・サバイバル

2013-02-10 00:43:49 | 日記
五つに光るタコ足回線のブレーカースイッチ。 戦いは始まった。

パソコンの電源が6%(推定五分)と後のない管理人、勝負を仕掛けてまいりました!
『一戦目』白いコードと、鎧をまとったようなコンセント。そうストーブです!
早くも苦境に立たされました!
ストーブは元栓を突然消してしまうと臭いニオイを噴出します!
こうなってしまっては部屋から一時撤退するほかありません!
かと言って正攻法で消していたら間に合わないッ。
管理人、第一コンセントを諦め次のコンセントに向かいます。
「解説」懸命な判断でしょうね。ストーブは懐に爆弾を隠し持つ危険家電です。
    毎冬彼らによって引き起こされる「ストーブ火災」が多くの命を奪っています。私たちも気をつけたいですね


『二戦目』早くも大御所登場か!? ねずみ色の図太いコードの先にはこのリビングの最重量級家電、普及率98パーセントの「カラーテレビ」(世界の亀山モデル)! 抜けにくいコードは即ち、それだけ長い期間プラグの中へ埋まっていた証拠っ。そこには最早王者の貫禄すら……
あーっと! 管理人! これを抜きにかかります!
「解説」まあ妥当な判断でしょう。テレビは今、点けられていませんからね。困る人はいません。
    最近の薄型は薄い上にデカイので、倒れてくるか心配ですね。そういう場合はテレビと板面の接続部に地震防止ゴムを貼るといいでしょう。

管理人! 慎重に、慎重に抜いていきます! 長い間入れっぱなしになっていたコンセントには埃が付着し、
これが「タコ足回線火事」の原因にもなります。またこれは電気を通すので思わぬ感電に繋がる虞がある!
あーっと! 母登場! 「イ・サン」を見るようです!
コタツに足を埋めチャンネルを回しています! これはとてもじゃないがコンセントを抜くわけにはいかなくなったー!
「解説」母はイ・ビョンフ監督作品を網羅する韓流ファンです。イ・サンも二度目のハズなのですが……。
    興味のあるテレビを突然消されたとき、どんなに温厚な人間でも豹変しますからね。抜けかけたコンセントを淑やかに戻すのが、今の彼の最大の任務でしょう。


『三戦目』冬将軍を倒すため、押入れの中から俺参上。日本文化の原点にして真骨頂、「コタツ」の登場だー!
コタツはいまや各国で見直される耐寒グッズ! ガラパゴス? いいぜ、まずはその幻想をぶち壊す!
流石の管理人もコタツの前ではタジタジです!
コタツのコードはなぜ糸でグルグル巻にされているのか? それは俺を抜けるものなら抜いてみろと煽っているようにさえ見えてしまいます。拳をぎゅっと握る管理人!
しかし、今やコタツには母・姉・弟の三人が住まう大所帯! 抜いてしまえば非難の嵐はまず間違いありません!
また、四方陣の守護者の一人である管理人としても、この大型レスラーとは上手く折り合いをつけていきたいところ!
管理人、これをスルーすることに定めました! 解説さん、これはいかが考えますか?
「解説」コタツは冷たくなるまでの時間が長い分、そもそも家族に気付かれないように抜いてしまうという手があったでしょう。
    しかしコタツのコードを私情で抜いたとなれば非難は免れません。難しいところでしたね。


『第四戦』ここまで負けが混んでいる管理人! そろそろ勝負を決めたいところですが……。
今回のコードは細いぞ? それにひ弱に見える……。そのコードはどこに繋がっているとも分からず、箪笥の奥へ伸びています。
薄気味悪い限りですが……。
macbex(パソコン)がそろそろ充電してくれとランプを灯らせます! 管理人! それを一心不乱に抜き取りました!
……静かです……。何も変化が起こっていないように――いえ違います!テレビの音が消えたのです!
あーっと! これはTVアンテナのコードだった!
すかさず母の白い目が管理人を射抜きます! これには流石の管理人も薄ら笑いを浮かべながら差し戻す他ありません!
「解説」テレビはこのように二個のコンセントを専横する怪物でもあります。
   テレビによって齎される恩恵は計り知れませんが、まるで大麻の苗床にされているかのような気もしてしまいますね。


『第五戦』俄然部屋の空気が悪くなったぞー! テレビが再点灯するまで、母は〈●〉〈●〉こんな眼で管理人を睨んでいました!
いやー恐ろしいですねー。傍から見てこの恐怖なのですから、睨まれている方はいっそ石になってしまいたいとさえ思ってしまうでしょうね。
そもそもこのタコ足回線が5個しか無いというのが無理な気さえしてきました。これは買ってきた母に責任を取ってもらって、テレビのコードを――〈ピー〉――大変失礼しました。音声が乱れてしまいました。
精魂尽き果てた様子の管理人! もはやmacbexは虫の息です!
リビングの外へ脱出するという手もありますが、外は極寒であります! なんとしてでも此処にとどまりたい!
しかしもう後がない管理人。最後のコードは……
弟の携帯充電器です!! 管理人、秒でそれを抜き取りました!
パソコンの充電プラグを再び挿し込み生き生きとよみがえるmacbex! 誰がこのような幕切れを予想できたでしょうか!?
奇跡の、軌跡の逆転勝利!
「解説」「携帯の充電器は他のプラグとは大きさが違い、2個分の場所を専横することがあります。
   そういう自体を避けるために、コードの右端or左端に挿し込むのが紳士のマナーです」


ジトッとした眼でこちらを見返す弟! どうやら自分のテリトリーが犯されたことを今になって理解したようです!
しかし管理人! ドヤ顔でパソコンに向かいます! 次に苦しむのは弟の番なのです!

弟、タコ足回線に向かいます。
そして床に転がった充電器を拾い上げ、一番左端のコンセント――ストーブのコンセントを抜き放ちました!!


end:毒ガス噴射によりリビングから緊急脱出

よく食べる! よく笑う! マテ茶! 「その茶を買うのはちょっとマテ」

2013-02-09 20:09:07 | 日記
キリトさんと555さんと一緒にドンキーホーテーに行ったときの事です。
甘味飲料コーナーをぶらぶらしていると、前々から気になっていたマテ茶を発見しました。
キャベツの25倍の食物繊維! というのが売りのようですが、食物繊維が入っているのは茶葉です。
ってか食物繊維って水に絶対溶けないのが特徴の物質ですよね??
※さっき知ったのですが不溶性と水溶性の繊維があるそうです。
参考URL 「マテ茶と食物繊維」
(茶葉に繊維あっても)意味ありませんね。本当にありがとうございました。

胡散臭い気配が満々のマテ茶
ですが、これを飲んでみると驚いた!

おばあちゃん家の畳の味がする……

いやいや、郷愁に浸りたくてマテ茶飲んでないからね!!
って言うか、マテ茶の画像を検索するために、ヤフーで検索したら
「マテ茶 副作用」って予測変換が2番目に出てきたんだけど、これなんなの??
「副作用」って言うからには「作用」もあるんだろうな? 「おばあちゃんとの思い出を蘇らせます」なんて事だったら流石に怒りますよ。

マテ茶をもっと知りたい人は「マテ茶 畳」で検索するといいかも知れませんねw


ちなみに、キリトさんが買ったエナジードリンクのロックスターは他のドリンクと一線を画す物でした。

200円(ドンキ規定)と割高なおねだんもさることながら、リポDにカフェインを考えなしに注ぎ込んだような味は、管理人にある映画の一場面を思い出させました。

インディージョーンズ「魔宮の伝説」で、インディが正気を失う薬を敵の幹部によって無理やり飲まされるシーンです。
あのあと、インディは洗脳され自分の部下である少年を攻撃しました(結局少年の攻撃によって目を覚ましましたがね)。
インディーが飲まされた赤紫色の液体(バッファローの角の容器にはいっていました)は多分ロック☆スターです。インディーはロックスターを飲まされて正気を失っていました。

追記:コメ返信は明日~

凄いカッコイイ文句を思いつく

2013-02-08 00:57:32 | 日記
んだけど、すぐに忘れてしまう。
自転車とか乗っているときにその言語は風船のように膨らんで、やたらと脳を圧迫する。
だから管理人はさっさと忘れてしまおうとするわけです。
頭はもっと有意義な事に使わんといけんのですよ。
例えば、ガムコーナーに誇りが溜まっているなとか、そろそろトイレを掃除しなきゃなとか。

でも、その言葉を忘れてしまうと、後で凄いもやもやする。
黒炭なりかけの焼肉を無理やり嚥下した直後のような気持ちになる。
でも管理人の考えるカッコイイ言葉は多くの場合荒唐無稽だから、
環境から推理しようとしたって無理。手がかり0じゃ被害者でも犯人はわからない。

そこで管理人はさっき思いついたかっこいい言葉をここに書いておこうと思います。
いくよ? 行きますよー?


トリシューラーによって裏のまま除外された巨大ネズミのような○○

この○○には「感情」を表す感じ2文字が入ります。
比喩表現ってのは直接的な表現をせずに、婉曲に相手へ心理を伝える手法であるからして、
出来ればこの○の中へ入る言葉が自然と読者の頭の中に浮かんでいるといいんだけど。
ちなみに正解は【孤独】です。
分かりましたか??

この言葉をなぜカッコイイと思ったのか分かりません。
でも、裏のまま、デッキの横にぽつんと置かれる巨大ネズミを、管理人は孤独の王のように感じ取ったわけです。
除外されるモンスターは何でも良いわけじゃありません。
ここにキラートマトがはいっていたら、きっと孤独には感じ無かったでしょうね。
巨大ネズミのあの昂ぶるイラスト、本来の仕事をこなせずにゲームから除外された虚無感。それらがいい感じにコントラストになっていると思います。

また、このモンスター枠を争ったモンスターがもう1匹いて、それがホーネットでした。
トリシューラーによって裏のまま除外されたホーネットのような○○
でも、ホーネットって言葉はどことなく強烈な印象を与えるので、
この場合○の中に入る言葉は【怒り】が適当かなって思います。


国語の問題は直感が大切とよく言いますが。
管理人がこんな風に考えたのは直感に従ったまでであり、特に理由や理屈はありません。
でもなんとなーく納得していただけたらいいなーって思います。