goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうもはっぴぃ(^^)v

毎日楽しい事ばかり♪
で・は・ないけれど
気持ちははっぴぃ!

ウィキッド

2008-08-27 23:55:30 | 鑑賞

劇団四季「ウィキッド」を見てきました。
もう一つのオズの魔法使い「ウイキッド」は
子供のころ読んだ「オズの魔法使い」とは違い悲しいストーリー
友情や変わらぬ愛感動です
オズの魔法使い役飯野おさみさん久しぶりに見ました。
ジャニーズの元祖ですよ
今は「嵐」や「ニュース」たちグループをひっくるめてジャニーズですが・・・
正真正銘のジャニーズの名前でデビューでした。
あおい輝彦・飯野おさみ・真家ひろみ・中谷良の4人組
元祖ジャニーズなんて知る人少ないだろうなぁ

おっと、感動の余韻から話がずれてしまいました


帰り日本テレビでイベントをやっていたので
ちょっと覗いてきました。
ちょうど5時でからくり時計が動くのが見れました。



劇場へ入る前にはらごしらえ
玄米のおにぎり・味噌汁・漬物で300円
今日のランチはヘルシー





コロッケコンサート

2008-03-02 12:59:51 | 鑑賞
ものまねの『コロッケ』のショーを見に行きました。
次から次へと表情豊か声もそっくりの芸に笑いっぱなし
座席が一番前だったので舞台を見上げる感じで疲れたけれど
あっという間の2時間でした。

ショーの前に中華街へよってランチバイキング

ウェストサイド物語

2007-10-11 23:59:03 | 鑑賞
姉たちと劇団四季のウェストサイド物語を見てきました。
以前にも映画や舞台を見ていますが
指を鳴らし足を高々あげて踊るダンスはやっぱりカッコいい
マリア役の木村花代さんの歌声がとてもステキでした
久しぶりに映画を見たくなりAmazonでDVDを買ってしまいました

12階のレストランでh浜離宮を見ながらランチチキンの野菜巻き
四季劇場秋帰りのカフェでマーブルシフォンケーキを


オルガンコンサート

2006-12-11 03:17:54 | 鑑賞
マンションの前の明治学院大学のチャペルで
パイプオルガンのコンサートが開かれました。
毎年開かれるが休みが合わずなかなか行かれない、
今年は初めて聞きに行ました。
演奏者はオルガニスト永見亜矢子さん
パイプオルガンの生演奏は初めて、迫力がありました。

明治学院大学の
チャペル
チャペルの中のパイプオルガン

コンサートが終って外へでると
チャペルの横のヒマラヤスギにライトが点り
おおきなクリスマスツリーが出来ていました。
 

花組「ファントム」

2006-09-09 21:23:47 | 鑑賞
宝塚花組の「ファントム」を見てきました。
今回のファントムは美しすぎてやさしい感じでした。
前回の宙組のファントムのほうが迫力があったような気がする、同じストーリーでも衣装やセットでイメージが随分違うものです。

帰りに松屋銀座で今田美奈子の華麗なる世界『お菓子と食卓のファンタジー』を見て来ました。いろいろなケーキやお洒落なテーブルセッティングの他シュガーデコレーションで出来たベルサイユ宮殿がとても繊細にできていました。

たまにはゆったりと

2006-07-23 04:33:30 | 鑑賞
クリックしてね!画像が変わるよ!
横浜華道協会新進作家展が横浜高島屋ギャラリーで開かれました。作品を出品している友人がチケットを送ってくれたので見に行ってきました。華道展を見るなんて何十年ぶりでしょうか。華やかでいいですね。
写真奥の柳とアジサイが友人の作、手前の大胆に花器に花を貼り付け、けいとうと柳を生けこんであるのは娘さんの作です。チケットを余分に送っていただいたので友人の母娘、姉の母娘も見に行くことができました。ありがとうございました。

『キャッツ』感動です♪

2006-07-20 23:48:57 | 鑑賞
劇団四季『キャッツ』を見てきました。
ところ狭しと走り回る猫ちゃん達、
ミストフェリーズのすばらしいダンスと楽しいマジック
天上に上るグリザベラの場面では感動しました
ハラハラドキドキ舞台と観客との一体感
鳴り止まぬ拍手何回ものアンコールに答えてくれて猫ちゃんとも握手できたし、また見に行きたいなと思いました。

ベルサイユのばら

2006-02-23 11:15:06 | 鑑賞
ベルサイユのばら「フェルゼンとマリー・アントワネット編」を見てきました。
舞台や衣装がとても豪華
アントワネットの独房の場面や断頭台に登っていく姿には思わず
良かったな~
今日はネットマスターの講座の日、教室の皆さん遊びに行って
ベルサイユのばら

 

芸術の秋

2005-10-02 05:41:29 | 鑑賞

伊勢型紙の作品展がマンションの集会所で開かれた。
初めて見る型紙は繊細でとても美しいものでした。
作品を手がけた方は85歳のおばぁちゃま
背筋がピンとのびたとてもステキなかたです。
伊勢型紙はなんと70歳過ぎてから始められたそうです。
感動のうえにまた感動
いくつになってもチャレンジする気持ちを持ちたいですね






劇団四季の「オペラ座の怪人」

2005-07-28 22:29:16 | 鑑賞
劇団四季の「オペラ座の怪人」を見てきました。タカラズカの「ファントム」・映画の「オペラ・・」四季の8年前と今回の「オペラ座の怪人」で4回目、心に響く音楽切ない歌突如現れる怪人大きなシャンデリアが落ちてくるスリル、何回見ても感動!