70年後半から80年代に大人気だった『Foreigner』。
その大乗り時代のオリジナルボーカル(現脱退)が、単独でダラスに来るっていうので、ベーゴに引きつれられライブに行ってきました。
今でもForeignerは新ボーカルを向かえ活躍しており、
新メンバーライブは昨夏見に行ったので、どんなグループかは承知済み。
オリジナルボーカルのLou Gramm
(全盛期のルー)
ヒット曲は今でも . . . 本文を読む
今、新たなインフルエンザが大流行。
「Swine Flu」(豚インフルエンザ)
世界的に広がっており、その危険レベルも世界規模流行を警戒する値に引き上げられたそうです。
メキシコで発生したこの新種のFlu。
他人事ではありません。そう、ダラスにもこのインフルエンザが上陸しているらしく、
Richardsonのある小学校(UT Dallas近く)は学校閉鎖。
(Richardsonってお隣なんです . . . 本文を読む
MavsがPlayoffでSpursと戦っています。
2-1でMavsが優位の中、勝てば大きな意味を持つ第4戦を観戦してきました。
さすがPlay Off。ファイアー演出も。
プレーオフは盛り上がりがすごい。
土曜って事もあってか、かなりの客入り。
そして試合は、超接戦。
Spursの有力選手Parker選手が一人で43得点も挙げる好調ぶりだったけど、
それ以上にダラスのチーム力が上回り、 . . . 本文を読む
Susan Boyleさん以来、BGT(Britain's Got Talent)が熱い!
アメリカでも、この番組注目されています。
そして我が家もBGTに(かなり)はまっています。
そして今、Susanさんはもう古い!とマスコミが騒ぐくらいの天才少年が登場。
今スポットが当たっているのがこの少年。
Susanさんの次の週に登場した彼。
このシーンではSimonの”名Producer”ぶりが再認 . . . 本文を読む
今や時の人。
その歌声が「Sensational !」、「Phenomenal !」と大絶賛。
Susan Boyleさん。
47歳独身(Never kissed)、無職。
先々週末、イギリスの素人オーディション番組「Britian's got Talent」に出場。
ステージに登場した、オシャレ気もない彼女の風貌にみんな冷笑。
ジャッジのSimon(American Idolでお馴染み)も . . . 本文を読む
4月22日はEarth dayです。
アメリカに来た当初びっくりしました。「なんてエコじゃないんだろう」って。
ゴミも可燃物不燃物一緒に捨ててたし、(ビン缶を生ゴミと一緒!当時日本ではすでにプラスティックも分別してたのに)、スーパーでもわんさかプラスティックバックくれるし。そしてDisposerで生ゴミをシンクに流し、エアコン全部屋(トイレまで)かけるしねぇ。
日本やヨーロッパではエコに関して . . . 本文を読む
遅ればせながら観てきました。やっと。
『Slumdog Millionaire』
ずっと前から見に行きたかったのですが、機会がなく、そうしている間に
アカデミー賞も受賞。ますます気になっていたのです。
(ほとんどの映画館はもう上映していません。)
素晴らしい映画。
ストーリーもそうですが、インドの現状をすべて表現。
貧困、宗教紛争問題、ストリートチルドレン、観光事情、裏社会。
そして集約コー . . . 本文を読む
Baltimore OreolesがRangersと対戦にダラスへ来ました。
OreolesとRangersは地区が違うので、対戦はこれが今シーズン最初で最後。
Oreolesと言えば、上原投手(元巨人)が所属。
ベーゴがローテーションを調べて今日が登板日である事は予測していたけど、
それが狂う時もあるので、姿を見るまでちょっと不安。
本当に見れるのか?
「おっ!」
予測通り、上原投手登板 . . . 本文を読む
ダラスは今一番良い季節。
朝晩ちょっと肌寒いけど、お昼間はとても心地良い。
そんなダラスの春を感じにお出かけ。
Dallas Arboretum(ダラス植物園)
今年で25歳の植物園
一番満開(3月末時)のアゼリア(つつじ)
ホワイトロック湖が見晴らせるこの場所が一番気持ち良い。
そして桜。
もう時期を過ぎていたみたいでちょっとしか残ってい . . . 本文を読む
「Vegan」
ベジタリアンより食事制限を持っている人の事です。
ベジタリアンは、肉を食べません。
でもタマゴ、バターなどの乳製品は食べます。
Veganは、ベジタリアンよりもっと厳しく、タマゴ、乳製品、ハチミツなど動物系は一切食べません。
先日、そんなVeganとベジタリアンの子達と食事に行きました。
(”The 肉!”なテキサスにはベジタリアンっていないと思っていたけど、結構いるものです。 . . . 本文を読む