goo blog サービス終了のお知らせ 

黒柴まろんとやんちゃな子供たち♪

まろんはあずきとだいずのお母さん。

具入りラー油の作り方… ♪

2010-04-03 | 手作り

先日の具入りラー油の記事で

作ってみたいと思われた方も

いらっしゃるのではないですか?

スーパーのラー油売り場にも

売り切れのお詫びの紙が貼られていたり

今では手に入れるのが難しいです…

 

だったら、みなさんも作りましょ 

簡単なのであっという間に出来ますよ!

ネットでも色々探したのですが

ピン!と来るものが無くて

私なりにアレンジを加えたレシピですので

ご自分で材料を足したり引いたりしてみて下さいね!

 

簡単に作れるように市販の材料を使いました

って、本当は面倒臭いので市販の物を使いました… 

 

コチュジャン、オニオンパウダー、ローストオニオン、パプリカ、ローストオニオン

白ゴマ、粉唐辛子、フライドガーリック

 

玉ねぎやニンニクをご自分で素揚げにすれば

コストダウンになると思います

 

具入りラー油の材料

 

サラダ油        200ml

ごま油           100ml

A   すり胡麻            20g

A   粉唐辛子         30g

A   唐辛子(一味)       5g

B   砂糖          大さじ1

B   醤油          大さじ1

B   食塩           小さじ1/2

B   パプリカ        小さじ1

B  コチュジャン      大さじ2

B  オニオンパウダー  小さじ1

C   フライドオニオン       30g

C フライドガーリック     30g

C  スライスアーモンド      30g

 

1  ボールに材料Aをいれ軽く混ぜる

2   鍋にサラダ油、ごま油を入れて

煙が出るくらいまで熱する 

        3  熱した油を1のボールに2~3回に分けて注ぐ

      ジュワジュワっとしますが慌てずに

スプーンなどでかき混ぜる  

4  油が熱いうちにBを加え混ぜる

       5  Cを丈夫なビニール袋に入れて細かく砕き

      ラー油が入ったボールに加え混ぜる 

        6   荒熱が取れたら煮沸消毒をした瓶に詰める

 

 

一味唐辛子だけだと辛くなりますので

粉唐辛子をお薦めします

オニオンパウダーは無ければ入れなくても

大丈夫だと思います

たまたま、家にあったので入れましたが…

フライドガーリックなどは好みで加減して下さいね!

 

上の材料で350gくらいのラー油が出来ます

350gのジャムの瓶です ↓

 

 最初に作った時は

スーパーに粉唐辛子が売っていなかったので

一味唐辛子で作ったのですが

辛そうで本当に辛いラー油になってしまいました 

それはそれで美味しいのですが

フライドガーリックもフライドオニオンも少なめだったので

具があまり無いラー油になってしまいました

 

↑ 試作第1号の具入りラー油

1~2週間で味がどの様に変わるか楽しみです 

 

みなさんが作ってみて

こうしたら美味しかったです♪

と、言う物があったら教えて下さいね!

 

先ずは、半分の量で作って

色々とアレンジして見て下さい

 

温野菜に掛けても美味しかったですよ~

是非、作ってみて下さいね 

 

 

今日はわんこ達とお花見に行って来ましたが

あまり咲いていなくて残念… 

 

ソメイヨシノではなかったので咲いていなかったのです

わんこ達にはお花見は関係無かったかも…

遠くにお散歩に行けただけで嬉しかったようです 

明日もいっぱいいっぱい遊ぼうね