goo blog サービス終了のお知らせ 

ふなばし農園のアスパラ日記Ⅱ

サラリーマンから心機一転、農業研修を終えて長野県の伊那谷でついに農家となる。
その家族の農業奮戦記。

柿暖簾(かきのれん)

2011年10月21日 | お父ちゃんの日記
下の子のおたふく風邪がやっと治ったと思ったら、上の子が熱風邪をひいて、更に、嫁さんがおたふく風邪にかかってしまいました。嫁さんの実家への帰省も延期です。
という事で、今日は柿暖簾(かきのれん)を洗っています。柿のほぞを樹脂製のクリップに引っ掛けてつるすものです。ニフコというメーカーがつくっています。以前、会社に勤めていた時に色々と付き合いのあった樹脂メーカーです。懐かしいな~。

市田柿セミナー

2011年10月19日 | お父ちゃんの日記
今日は、農業改良普及センター主催の市田柿セミナー(第6回)に出席しました。
今回のテーマは、『果実の適期収穫・果実品質と干し柿品質の関係について』です。
自分の柿を各自持って行って、糖度、硬度、色などの品質に関係した測定を行ないました。その結果、どうやら、来週末ぐらいには柿の加工開始となりそうかな?

アスパラ視察研修

2011年10月19日 | お父ちゃんの日記
アスパラ部会の視察研修で、愛知県豊川市(JAひまわり)に行ってきました。
ここは近年、アスパラの新興産地となりつつある地域ということです。みなみ信州と比較的近い地域なので、よきライバル、そして、よき同志となっていくような気がします。
帰りに、かの有名な『豊川稲荷』を参拝して、いなり寿司を食べてきました~!
豊川市のアスパラ生産者の皆様、視察を受け入れて頂き、ありがとうございました!!

東京に帰省しました

2011年10月16日 | お父ちゃんの日記
アスパラが一段落したので、家族で東京の実家に帰省しました。
お盆に帰省できなかったので、お墓参りが主な目的です。
途中、首都高速7号線から、あの東京スカイツリーが見えました。近くで見ると迫力満点!一度は行ってみたいですね~。