木っ端役人のぼやき

定年退職のカウントダウンの始まった50代!これで、長年の宮仕いも終わりかぁ~!!

東北関東大震災なのに~

2011-03-19 03:29:18 | Weblog
2011年3月11日にマグニチュード9.0の地震。
岩手県、宮城県では、甚大な被害。
福島県ではこれに関係して原発事故。

こんな状況を連日テレビで放送されてます。

でも、私の周りは相も替わらず、平々凡々の日々です。
まるで、テレビの映像が、何かの特撮映画みたいな感じです。

先日も家族団欒で夕飯を一緒に食べながら、テレビの被災地の映像を観てました。
何か、そんな状態に違和感を覚えました。

被災地に出来ることはないかと、色々サイトでも検索しましたが、まったくなし。
何時の生活をし、義援金を収めるだけで良いとか、、、。

しかし、被災地からのメッセージは、物がない、食べ物がない、水がない、寝る毛布がない、
医者に診てもらいたいのに医者がいない、薬がない、ないないづくしです。

多分、被災地の方の気持ちと、私たち庶民の気持ちは同じなのに、途中で邪魔をするお偉い方たちがいるんでしょうね。

義援金が増えても、動いてくれる人がいないなら、お金がいくらあっても、無意味です。

全国で物資は余ってます。
なのに届けることが出来ません。

要は、市町村が壊滅状態で、被災地で色んなものを受け入れる体制がないからだと思うのです。

だったら、NGOのような組織が一時的に立ち上がってはどうでしょうか。
要は、被災地の行政もこちらにいる行政も私たちが運営するのです。

もう、政府任せでは事が進みません。
このままでは、救援物資が届かないまま亡くなってしまう被災地の方も出るでしょう。

被災地では自分のことだけを守るににも精一杯なのに、誰が率先して、支援してくれるんでしょうか。

私の勤めてる役所も、ごく一部の職員だけが動いてて、ほとんどの職員は何もしてません。
指示がないと動かないのが公務員です。

今こそ、動くべきです。
実を粉にして動くべきです。

東京では、原発事故の放射能漏れで、電力不足で計画停電をしてるみたいです。
それで、商品の買いだめが始まり、何処の店も商品が品切れ状態みたいです。

今は、自分たちの生活よりも被災地の人たちを助けることの方が大事でしょう。
もっと、国を挙げて助けませんか?


良かったら、クリックしてください。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へにほんブログ村

ma_1025をフォローしましょう  ←クリックしてください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (愛知県)
2011-03-29 23:20:36
やっくん、志願して被災地の支援に行けよ!
返信する
Unknown (愛知県人)
2011-04-13 21:35:00
「精神疾患を患ってる自分に職場から被災地支援への要請あり。断ったが、皆ずる賢く行く気がない。」
そっくりそのままオメェに返してやるぜ。
精神疾患を患っている割には、元気よくつぶやいて、愛知県人の税金でメシ食って。
返信する

コメントを投稿