木っ端役人のぼやき

定年退職のカウントダウンの始まった50代!これで、長年の宮仕いも終わりかぁ~!!

石垣海保の全職員が関与を否定してるそうです。

2010-11-09 20:12:59 | Weblog
< 2010年11月9日 16:04 >
日テレニュースより

沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件を撮影した映像がインターネット上に流出した問題で、これまでの海上保安庁の内部調査では、石垣海上保安部の職員全員が流出への関与を否定している。
この問題で、海上保安庁が容疑者を特定しないまま国家公務員法違反や不正アクセス禁止法違反など4つの疑いで刑事告発したことを受け、検察庁と警視庁は8日から協議を始め、捜査に乗り出した。
これを受け、海上保安庁は内部調査を終了し、東京などから派遣していた調査担当者も9日に引き揚げさせているが、これまでの内部調査では、石垣海上保安部の職員全員が流出への関与を否定しているという。
捜査を開始した検察庁などは、すでに沖縄・那覇市内のインターネットカフェで入店記録などの確認を行っており、今後、沖縄・石垣市内のインターネットカフェにも確認を求めるものとみられる。
また、検察庁は、海上保安庁が東京地検に告発したことを踏まえ、9日朝、捜査の主体を福岡高検から東京地検に移した。
今後は、東京地検公安部が中心となって捜査を進め、動画投稿サイト「YouTube」を運営する「グーグル」の日本法人に対しては、近く令状をとってIPアドレスの記録などを押収することにしている。
また、警視庁は沖縄県警と合同捜査本部を設置して捜査にあたるという。

******************************************************************************************************************

この一連の問題で、YouTubeに流れたことに対して、海上保安庁石垣海上保安部の職員は、全員関与を否定いるらしい。
それは、至極当たり前のことである。

公務員には、その職責に就いた時点で、守秘義務が課せられる。
だから、仕事上で知り得た情報は如何なるものであっても、外部に漏らしてはいけないのである。

そういったことは、海保の職員でなくても、公務員をしてる者は全員周知の如くである。
特に、海保の職員は映画「海猿」で脚光を浴びたが、実に大変な仕事であり、日本の海を我々が守っていると言う自負があるはずである。

映画「海猿」では、仲間の信頼関係を重視し、特にペアとなるバディは特別である。
日頃、激しい訓練をし、日本の領海を守っているのである。

そうでなければ、国民は安心した生活が送れない。
そういった自分たちを守っている海保の職員を、政府は安易に疑って良いものであろうか。

海保の職員は、国民を守る。日本国を守る。そして政府の全面支援で成り立っているのでないか。
そんな海保の職員を端から犯人扱いするのは如何ものか。

確かに、情報管理でずさんな面があったのも歪めない。
それは、今後の課題である。

今は、犯人探しよりも、sengoku38と名乗るユーザーが何故、公のYouTubeに流したかである。
それは、中国漁船がぶつかってきて、船長を逮捕したにも関わらず、政府が中国のご機嫌取りのために、安易に船長を帰してしまったことによる国民の怒りではないだろうか。

中国は大国である。
大事な友好関係を築いていく国である。

だからと言って、海上保安庁の巡視船にぶつかっておきながら、日本がひるんでしまっては、相手の思うツボである。
ここは毅然たる態度で臨むべきだったと思う。

日本の海を守ってくれてるのは、一にも二にも海保である。
政府は、自分たちの情報管理の希薄さを、海保に押し付けてはいないだろうか。

一刻も早く、海保の身分を保証してあげて欲しいものである。



良かったら、クリックしてください。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へにほんブログ村

ma_1025をフォローしましょう  ←クリックしてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿