大仁田厚が政界から引退したという。「そういえば、この人って政治家だったよな」と思い出したのも、政界引退を伝えるテレビ番組を観ていたとき。たしかに紛糾する委員会とかで、委員長を守る姿を何度かテレビで観ていたことを思い出したのでした。
政界引退の理由は色々と推測されているけど、もちろん僕には分りません。だけど気になったのは、扇千景の引退はニュースになっていたけど、大仁田厚の引退報道は観た記憶がない。
片や衆議院議長で、もう片方はただの当選一回の参議院議員なのだから、それは当然なのかもしれないですね。だけど、ちょっと調べてみたら、大仁田厚が当選した6年前の参院選の自民党比例区で、名前を知っているのは舛添要一ぐらいなもの。そう考えれば、彼は活躍した方ではないかと思ってしまうのです。
しかし、せっかくの国会議員という地位なのに、なぜ投げ出してしまうのだろうか。当然自民党としてはハチャメチャな性格を納得した上で公認したはず。それは、若者層の票の獲得には欠かせない人間だと考えているからでしょう。実際に、今回の参院選でも公認する予定だったとか…。
それにしても、“参院の自民党副幹事長”という地位にいたとは知りませんでした。参院の自民党副幹事長という地位がどれだけのものか知りませんですが、自民党の待遇には驚きました。「人気取りの道具」だった候補にも、ちゃんとした地位を与えて優遇していたということなのでしょうか?
本人は安倍内閣への不信感から辞めると言っているそうですが、せっかくの地位を惜しげもなく手放すのは男らしいというのか? やはり真意は計り知れません。
大仁田厚の引退は、スキャンダル絡みという噂があります。もしそうであれば、表に出るとインパクトも大きかったでしょう。それなのに自民党は公認するつもりでいたとは…。本当に、よくわからない政界引退です。
で、さらに調べたら、扇氏、大仁田氏の他に、今回の参院選で引退・不出馬した自民党議員が19名もいるということ。この人たちの引退理由というのをもし取材したら、現在の自民党の内部告発になるのではないのかとも考えてしまったのでした。
政界引退の理由は色々と推測されているけど、もちろん僕には分りません。だけど気になったのは、扇千景の引退はニュースになっていたけど、大仁田厚の引退報道は観た記憶がない。
片や衆議院議長で、もう片方はただの当選一回の参議院議員なのだから、それは当然なのかもしれないですね。だけど、ちょっと調べてみたら、大仁田厚が当選した6年前の参院選の自民党比例区で、名前を知っているのは舛添要一ぐらいなもの。そう考えれば、彼は活躍した方ではないかと思ってしまうのです。
しかし、せっかくの国会議員という地位なのに、なぜ投げ出してしまうのだろうか。当然自民党としてはハチャメチャな性格を納得した上で公認したはず。それは、若者層の票の獲得には欠かせない人間だと考えているからでしょう。実際に、今回の参院選でも公認する予定だったとか…。
それにしても、“参院の自民党副幹事長”という地位にいたとは知りませんでした。参院の自民党副幹事長という地位がどれだけのものか知りませんですが、自民党の待遇には驚きました。「人気取りの道具」だった候補にも、ちゃんとした地位を与えて優遇していたということなのでしょうか?
本人は安倍内閣への不信感から辞めると言っているそうですが、せっかくの地位を惜しげもなく手放すのは男らしいというのか? やはり真意は計り知れません。
大仁田厚の引退は、スキャンダル絡みという噂があります。もしそうであれば、表に出るとインパクトも大きかったでしょう。それなのに自民党は公認するつもりでいたとは…。本当に、よくわからない政界引退です。
で、さらに調べたら、扇氏、大仁田氏の他に、今回の参院選で引退・不出馬した自民党議員が19名もいるということ。この人たちの引退理由というのをもし取材したら、現在の自民党の内部告発になるのではないのかとも考えてしまったのでした。