最初、テレビでそのニュースのリードが読まれたのを耳にした時、思わず仕事の手を止め、続きの本記に見入ってしまいました。それは、宮内庁が研究者に天皇陵の調査を認めたというニースだったのです。
おそらく、ほとんどの人が興味のない話題だと思います。だけど、僕は過去にも何度か書きましたが、この問題には非常にこだわっているのです。
僕がこの問題の存在を知ったのは、たぶん10年近く前に『天皇陵を発掘せよ/三一新書』という本を読んでから。タイトルは過激ですが、決して左翼の人が天皇家の墓を暴けといっているのではなく、日本史究明のためには天皇陵の発掘調査が必要であると研究者が説いている内容でした。
それを頑なに宮内庁が拒んでいるために、おかしな状況も生まれていることも知ったのです。例えば「仁徳天皇陵」。世界最大の墓とも言われ、古墳といえば多くの人がその姿を思い浮かべるのではないでしょうか? ところがこの古墳に葬られているのは仁徳天皇ではないかもしれないのです。
なぜなら、後継の天皇の墓とされている古墳より造成年代が新しいと測定されているから。そこで、「伝(これが大事)仁徳天皇陵」と呼ぶのが正しいとされているのです。
しかし、今回のニュースの本記を聞いてガッカリ。宮内庁が認めたのは発掘調査ではなく、神功皇后量の墳丘の視認調査だけ。今後も、表面だけは見せるけど、内側は見せない方針だそうです。
僕は最近、研究者の本や専門の雑誌などを読んだりしていないので、今回の宮内庁の行動の真意はわかりませんが、どうも研究者に対する“ガス抜き”という側面が強いような気がします。
テレビや新聞では、宮内庁が初めて学会側の要望を受け入れて立ち入り調査が実現したという論調だけで、発掘調査が必要だという声は聞こえてきませんでした。とにかく、日本の国家成立の歴史を明らかにするには天皇陵の発掘は不可欠です。
天皇陵が残っていないのなら仕方ありませんが、歴史究明の素材が存在しているのですからね。それをせずに天皇論は本来語れないはずですし、東アジア外交にも関係する事柄です。とにかく僕は発掘調査を期待しています。
宮内庁の人間がニュースの中で「一番大事なのは尊厳なので、発掘は認めない」と言っていましたが、違う場所をその天皇の墓と認定していることが尊厳を守ることなのでしょうか?
たとえばエジプトの場合、発掘されることによって古代の王の尊厳は失われたでしょうか? 僕には王の実在が実証され、発掘によって功績も詳らかになり、現在の人々にとって、より親しみと尊敬の念を抱かせる結果になっていると思うのです。同じことは日本でも起こると僕は予想するのですが、どうでしょうか?
おそらく、ほとんどの人が興味のない話題だと思います。だけど、僕は過去にも何度か書きましたが、この問題には非常にこだわっているのです。
僕がこの問題の存在を知ったのは、たぶん10年近く前に『天皇陵を発掘せよ/三一新書』という本を読んでから。タイトルは過激ですが、決して左翼の人が天皇家の墓を暴けといっているのではなく、日本史究明のためには天皇陵の発掘調査が必要であると研究者が説いている内容でした。
それを頑なに宮内庁が拒んでいるために、おかしな状況も生まれていることも知ったのです。例えば「仁徳天皇陵」。世界最大の墓とも言われ、古墳といえば多くの人がその姿を思い浮かべるのではないでしょうか? ところがこの古墳に葬られているのは仁徳天皇ではないかもしれないのです。
なぜなら、後継の天皇の墓とされている古墳より造成年代が新しいと測定されているから。そこで、「伝(これが大事)仁徳天皇陵」と呼ぶのが正しいとされているのです。
しかし、今回のニュースの本記を聞いてガッカリ。宮内庁が認めたのは発掘調査ではなく、神功皇后量の墳丘の視認調査だけ。今後も、表面だけは見せるけど、内側は見せない方針だそうです。
僕は最近、研究者の本や専門の雑誌などを読んだりしていないので、今回の宮内庁の行動の真意はわかりませんが、どうも研究者に対する“ガス抜き”という側面が強いような気がします。
テレビや新聞では、宮内庁が初めて学会側の要望を受け入れて立ち入り調査が実現したという論調だけで、発掘調査が必要だという声は聞こえてきませんでした。とにかく、日本の国家成立の歴史を明らかにするには天皇陵の発掘は不可欠です。
天皇陵が残っていないのなら仕方ありませんが、歴史究明の素材が存在しているのですからね。それをせずに天皇論は本来語れないはずですし、東アジア外交にも関係する事柄です。とにかく僕は発掘調査を期待しています。
宮内庁の人間がニュースの中で「一番大事なのは尊厳なので、発掘は認めない」と言っていましたが、違う場所をその天皇の墓と認定していることが尊厳を守ることなのでしょうか?
たとえばエジプトの場合、発掘されることによって古代の王の尊厳は失われたでしょうか? 僕には王の実在が実証され、発掘によって功績も詳らかになり、現在の人々にとって、より親しみと尊敬の念を抱かせる結果になっていると思うのです。同じことは日本でも起こると僕は予想するのですが、どうでしょうか?