本来なら、あり得ない事を目指すから「夢」なんだと感じています。成功例がある道を目指すのなら、それは「夢」ではなくて「目標」なんだと。
小説の読者が、その小説の映画化を応援するというプロジェクトがあります。『グッバイ艶』映画化推進委員会というその運動。サイトとブログ、twitterを立ち上げて、草の根運動で、小説が映画になるまで応援すると息巻いています。
『グッバイ艶』映画化推進委員会
◆オフィシャルサイト
http://www.good-by-en-eigaka.com/
◆オフィシャルtwitter
http://twitter.com/#!/good_by_en
◆オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/good-by-en/
そして、今日見つけたのが『日本人の夢 送電線の国有化を願う1000万人署名』という運動。現在、一社独占となっている送電線が自由に使えるようになれば、自然エネルギーの利用が増え、電気代も安くなる社会を目指すというもの。
これの何があり得ないかといえば、一ヵ月間で1000万人の署名を集めるというコト。6月6日に署名集めを開始して、七夕の7月7日までの一ヵ月間に1000万人分集めるそうです。
◆『日本人の夢 送電線の国有化を願う1000万人署名』
http://maketheheaven.com/japandream/
1000万人署名を47都道府県で割ると、ひとつの都道府県で212765人。
これを30日で割ると一日に集めるのは7092署名。
10人で集めたら一日709人。
100人で集めたら一日71人。
1000人で集めたら一日7人。
これならいける!
と、サイトには書かれていますが、僕はこういう発想が大好きです。夢の実現は、結局は積み重ねしかないと思うのです。特急券はないんだと。そして、それしかないと思い起こさせてくれて、さらにゴールをイメージさせてくれるからです。
とりあえず、僕もこの電子署名に署名し、夢見る楽しさに加わることにしましまた!
小説の読者が、その小説の映画化を応援するというプロジェクトがあります。『グッバイ艶』映画化推進委員会というその運動。サイトとブログ、twitterを立ち上げて、草の根運動で、小説が映画になるまで応援すると息巻いています。
『グッバイ艶』映画化推進委員会
◆オフィシャルサイト
http://www.good-by-en-eigaka.com/
◆オフィシャルtwitter
http://twitter.com/#!/good_by_en
◆オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/good-by-en/
そして、今日見つけたのが『日本人の夢 送電線の国有化を願う1000万人署名』という運動。現在、一社独占となっている送電線が自由に使えるようになれば、自然エネルギーの利用が増え、電気代も安くなる社会を目指すというもの。
これの何があり得ないかといえば、一ヵ月間で1000万人の署名を集めるというコト。6月6日に署名集めを開始して、七夕の7月7日までの一ヵ月間に1000万人分集めるそうです。
◆『日本人の夢 送電線の国有化を願う1000万人署名』
http://maketheheaven.com/japandream/
1000万人署名を47都道府県で割ると、ひとつの都道府県で212765人。
これを30日で割ると一日に集めるのは7092署名。
10人で集めたら一日709人。
100人で集めたら一日71人。
1000人で集めたら一日7人。
これならいける!
と、サイトには書かれていますが、僕はこういう発想が大好きです。夢の実現は、結局は積み重ねしかないと思うのです。特急券はないんだと。そして、それしかないと思い起こさせてくれて、さらにゴールをイメージさせてくれるからです。
とりあえず、僕もこの電子署名に署名し、夢見る楽しさに加わることにしましまた!