goo blog サービス終了のお知らせ 

外国人と呼ばれる日々。<桃色はぁと別館>

~中国・無錫でのごはん作り&生活、ときどき子育て~

遊家とエステと生花

2013年04月15日 | 無錫的外食

今日は、手パック(ハンドエステ?)に行ってきました。

マッサージとパラフィンパックで38元(安っ!)

 

エステ前(4/12 遊家で乾杯画像)

生ビール大(500ミリリットル)@25元

 

 

エステ後(4/15 遊家で乾杯画像)

むっぽこ。の手が白くてすべすべになっております♪♪

ちなみに、生ビール中(300ミリリットル)は20元。

差額が5元だったら大を選んじゃいますよね。

 

と、言うわけで、遊家(ゆうや)でランチ

グリーンカレー@48元

(コーンスープorサラダ&コーヒーor紅茶付き)

 

トイレは店内にはなく長江倶楽部の共同トイレ

各個室内にペーパー有。

汚くはないけれどもキレイでもない。

中国・無錫内でむっぽこ。が使用可能なレベル。

 

 

ハンドエステの帰りにお花屋さんで花を買ってみました。

花瓶がなかったので、使っていないグラスを使用。

お花を生けたのは1年ぶりぐらいだから…ねえ?←いやいや問題なのはセンス

 

自然光で撮った方が好き↓↓↓

全部で20元(300円)でした。

 

 


憧れの万菜屋さんで呑みました♪

2013年04月08日 | 無錫的外食

今日の中国・無錫

朝は、寒く昼以降は暖かな(冬の格好では暑い)日でございました。

羊(夫)が、晩ごはんがいらない日だったので

勇気を出して『万菜屋さんにいきたいの~♪』と子連れ女子を誘ってみました。

呑み系のお店に子連れで行きましょ♪ってお誘いするのって、なかなか難しいんですが

すんなりオッケーしていただきました♪♪

と、言うことで

かんぱ~い♪

中国・無錫の日本人街・暇日広場(神奈川県で言うところの横浜中華街のようなところ)

にある、万菜屋さん、無錫に住むネット環境の整った人には有名なお店です。

無錫在住のブロガー(?)がおススメな、というか常連さんなお店です。

行ってみたいとずっとずっと思っていたのですが、営業時間が17時~なので

なかなか、行くチャンスがなかったんです。

 

店員さんの接客態度は満点で(と、言うか子供の相手をさせてたしっ・汗)

お料理もおいしくて、大満足でございました。

 

美味しく食べて楽しく呑んだ後は…中国では定番のダンス

4歳女児むここ。とお友達もノリノリです。

 

そうなんです。

中国人(無錫人は?)は、とてもダンスが好き。

日が暮れると公園や広い場所でダンスを踊っています。

コレ、羊(夫)から話を聞いたことがあってとても興味があったんですよ。

実際に自分の目で見ることができて

さらに、むここの可愛い姿が見られて最高の夜です(はぁと)←親ばか

 

あ、万菜屋さんのトイレは、紙アリでキレイでした。

 


采蝶軒 ZEN

2013年03月31日 | 無錫的外食

いつだったか…

無錫・ヤオハンの7階のレストラン街にある『采蝶軒 ZEN 』でランチしました。

オシャレな内装と、日本人むっぽこ。好みの味付けの中華料理屋さん。

お値段は、中国で食べる中華にしてはちょっぴりお高め。

(日本で同じものを食べることを思ったら激安です)

クラゲ香酢味

コリコリ食感がたまりません。ビールに合います。

 

豚ばら肉を茹でて焼いたと思われる食べ物

お砂糖やピーナッツバターのソースをつけて食べます。

皮の部分がカリカリで美味しいです。

 

しきまめ

中華料理の定番で、どこに行っても必ずあるメニュー

いんげん豆と肉をピリ辛に炒めた料理で、お店によって微妙に違います。

(お肉ナシ、ざく切り赤唐辛子たっぷりとか、塩、醤油、オイスター味など)

 

ピータンのお粥

ピータンって苦手なんですが、いい出汁がでていて美味しかったです。

このあたりから、ビールのせいで手が震えてきまして←アル中?

画像がブレブレでございます。

 

海老蒸し餃子

 

小龍包

 

肉まん

コンデンスミルクをつけて食べるパン

鶏の足

 

大根餅

 

焼売

 

とぅるんとぅるんした皮に包まれた肉

 

炒飯

 

青菜(何だったか忘れた…)炒め

 

平べったい麺・醤油味のあんかけ

 

中華料理は、大人数でないと、いろんな種類を食べられないんで

一度に、こんなにたくさんの種類を食べたのはお初ですが

コレは…無理~!って味のお料理は一品もありませんでした。

 

少人数なら、おなじフロアにある外婆家がおススメです。

つまり我が家3人(夫・私・4歳女児)で行くなら外婆家です。はい。

難点は、激混みなんで、ちょっと時間をずらして行くとよろしいかと思います。

 

トイレは、店内にはなくヤオハンのトイレを使用。

紙がトイレの入り口のトコロにありまして、

くるくる~っと好きな長さに切って持ってから個室に入る方式。

カルフールのトイレをちょっとキレイにした感じです。

 


外婆家

2013年03月05日 | 無錫的外食

無錫市内ヤオハンの食堂街の中にある『外婆家』でランチしました。

今日は、めずらしくお茶で乾杯♪

 

注文したお料理の明細

 

海藻

 

エビのガーリック焼きと薄切り茄子に何かをのせて焼いてパクチー

エビはビールに合うお味。

茄子の方はパクチーが苦手なので、もう一度頼むことはないかなぁ?

メニューの写真には、パクチーが乗っかってなかった気がしたんだけれど…。

 

と、言うわけで

雪花ビールで乾杯♪

湯呑が竹製で何かがしみ込んでる感じがして日本人的に無理だったのでビール注文

決して、エビでビールが飲みたくなったわけではございませんっ!

 

 

トマトと卵と青菜の麺

面がモチモチしてて美味しかったです(刀削麺かな?餃子の皮っぽい食感)

 

黒糖蒸しパン

素朴でホッとする味。

 

お会計はビール込みで99元でした。


彩桜

2013年03月04日 | 無錫的外食

二日酔いでダルダルな体をどうにかせねばっ!と思いましてマッサージに行くことにしました。

その前に、暇日広場にある彩桜でランチ

かんぱ~い♪

二日酔い女はお茶(生ビールが少なくなっているのはお茶が出てくるのが遅かった為)

…。

こんな説明は不要ですか???そうですか…そうですね。

 

あぶり鮭いくら丼@45元(サラダ・お漬物・お味噌汁付き)

 

牛すき焼き定食25元(サラダ・お漬物・ごはん付き)

 

焼肉定食@25元(サラダ付き)

 

ざるそば(サラダ・お漬物付き)

 

全体的に、可もなく不可もなく普通。二日酔いの胃にはとても良い食べ物でした。

彩桜のランチは、和食なのに安価だと思いました。

お寿司屋さんなので、今度はお寿司を食べてみたいです。

胃が元気な時に再チャレンジしますっ!