goo blog サービス終了のお知らせ 

外国人と呼ばれる日々。<桃色はぁと別館>

~中国・無錫でのごはん作り&生活、ときどき子育て~

招商城でクリスマスプレゼント購入

2012年11月21日 | 中国的買物

今日は、クリスマスプレゼントを買いに招商城(じゃおしゃんじゃん)に行ってきました。(ってか、連れてってもらいました。)

 

幼稚園からのお知らせで

『クリスマスイベントでサンタが登場します。そのサンタからお子さんにプレゼントを渡すことができます。

クリスマスプレゼントを11/30までに学校まで持ってきてね♪』って。

 

そっそれは…。

とても素敵で楽しそうで子供が喜びそうだけれども、保護者としてはちょっと面倒なんですけど?

あ!来週の個人面談の時に持っていけばいいじゃん♪というわけでございます。

 

 

オルゴール狙いでしたが、一目惚れ(?)でコレを買いました。

 価格を聞いたらりゅーさん(63)と言われたので、ウーシー(50)と返答して

さらにウーシーウーシー言い続けたら頷いたので購入1元13円計算で650円。

中国的にはもう少し安価なものなのかもですが

日本人的には63元でも安っい~っ!!って感じですよね。←でも値切る(笑)

 

 

そして、自分用にブーティー買いました。

 320元と言われて、250元と言ったら『牛革だから無理300元』って。

280って言っても無理。

う~ん。中国クオリティのブーティ300元って高くない???本当に皮なの~?と、購入断念

でもやっぱり欲しいっっっでも300元は高いってばっと思っていたら

お友達が『290元はどう?』と交渉してくれて、290元(3770円)で買いました

 

 

むここ。のクリスマスプレゼントを買いに行って、それが50元で(予算は100元だった)

自分の用の履物が290元ってのは、なんとも不公平な気持ちでしたけど、ま、いっか


子供用ダイニングチェア

2012年11月19日 | 中国的買物

最近、日本語がうまく話せません。

かと言って、中国語はチンプンカンプンで英語は想像力をフルに使っての理解。

私の脳ミソ大丈夫かしら?と、ちょっと心配な今日この頃

中国・無錫の冬は激しく寒いと聞いておりましたが、部屋の中はとてもあたたかいです。

暖房(オイルヒーター?)つけてもつけなくても使用料金が同じなんですよ。そりゃもう、ねぇ?

 

と、言うわけで

3歳女児むここ。用のダイニングチェアを買いました。

いろんなお店(イケアとカルフールとメトロだけだけど)で見てはいたものの

品物とお値段のバランスが悪い気がしてなかなか買えなくて…。

 

日本で言うトコロの楽天のようなネットショップ淘宝網(タオパオ)で購入

送料込で297元(約3861円)お値段以上なイスでございました。

使っているうちに、やっぱりお値段なりだわねぇ…とか

お値段以下に成り下がる可能性はアリアリな予感がしないでもないですが…ね。

 

で、淘宝網、自分で登録まではできたんですが、支払い方法でつまづきました(現在進行形)

コンビニでお金を振り込んで(淘宝網にお金を預ける感じ?)そこからお金が引き落とされるってのを選択したんですけれども

行き付けのコンビニに振り込みの機械がなかったんです。

で別のコンビニに行ったら機械はあったんですが、使い方が分からなくて…(悲)

 

じゃあ、椅子はどうやって購入したかと申しますと、お友達にお願いして買ってもらったんです。

しかも、組み立てもお手伝いしてもらっちゃいました。

おかげで、むここ。は大喜びです。