無錫マダムの方々と一緒に蘇州のパール城に行ってきました。

中は2階建てで、とても広くてパールのお店がずら~っと並んでいます。
1人で行ったら何をどこで買ったらいいのか悩んじゃうところですが
無錫マダムご贔屓のお店(17番←たぶん)で買ってみました。
むっぽこ。チョイスの商品は全部で255元と言われまして
安い~!!と思ったんだけど値切ってみたら240元と言われて
おっ。さらに安くなるのね♪と喜んでお財布開けたらお金がなくて(いえ、あったんですが)
100元札2枚と10元札2枚出したら、え~足りないよ~って目で見られたので
お財布の中を見せながら小銭を全部出して渡してみたら
マオ玉(日本円で1.5円と7.5円の価値の硬貨)を笑顔で返されまして(笑)
全部で225元(3375円)↓↓↓

それぞれの価格がよくわからなかったのでむっぽこ。が思う内訳は
ネックレス@1000円×3 ブレスレット@375円で、その他はおまけ。
購入したネックレスですが南洋バロックと淡水パールであるならば
日本で買ったら3000円~5000円ぐらいが妥当かと思われ
おまけのネックレスが白蝶貝を着色したパーツなら700円~1000円でしょうか。
おそらく全部で200元(3000円)でもお店側の儲けはそれなりにあったとは思いますが
とても良いお買い物でした~♪♪
お店のスタッフのみなさんとても感じが良かったです♪←むっぽこ。的にココ重要
お昼ご飯に食べたもの(店名を見なかったのですがパール城向かいの建物の3階)
お醤油&中国味の食べ物(お豆腐&豆)

むっほこ。は八角が苦手なので、ちょっと…無理なお味でした。
キャベツを炒めた回鍋肉っぽい食べ物

美味しかった♪
ネギ餅

見たまんまのお味。中国的お惣菜パン
四季豆

中国で食べるカジュアルな中華料理屋さんの定番
料理名も覚えちゃいました。うふ♪←うふ♪って…?
自分で作ってみよう!と思っているけど作った事がない一品。
セロリと海老とユリ根の炒め物

これも中国で食べるカジュアルな中華料理
セロリがとても美味しくいただけるお料理だと思います。
油麺(たぶん、こんな名前でした)

見た目は焼きそばみたいですが、想像とは違うお味というか特に味はしない。
四季豆と一緒にモリモリ食べました。
上海小龍包

本日、一番の残念なお味でした…。
1つ食べたら、もう一つとは思えませんでした。
中国で食べる中華料理って、いろんな意味で驚きの連続で
むっぽこ。的に、今ここでしか体験できないので、けっこう楽しいです。
数時間後にOPP(おなかぴーぴー)になるかも?なドキドキももれなくついてきます♪