goo blog サービス終了のお知らせ 

外国人と呼ばれる日々。<桃色はぁと別館>

~中国・無錫でのごはん作り&生活、ときどき子育て~

無錫 ミレニアムホテルのマカロン

2013年05月28日 | 中国的買物

無錫新区にあるラグジュアリーなミレニアムホテルでマカロンを買いました。

レモン・モカ・ピスタチオ@各6元≒102円 

日本で売っているマカロンの1.5倍の大きさです。

 

『箱とか入れるものがないらビニールでいい?』←むっぽこ。的、想像中国語訳

って事で、ビニール袋に無造作に入れられるマカロン(笑)

さすが、中国・無錫新区!無錫市内だったら、たぶん、きっと!そんなことはないはず。

いや…上海まで行かないと無理?いやいや蘇州だったら箱入りよね。うん。

 

え~っと。

お味の方は、どれもいい感じ♪…だと思います。

(マカロンって、日本でも数えるほどしか食べたことがないので比較対象ができないの)

 

あ、ついでに買ったサンドウィッチは20元≒340円

パンは、ちょっとパサパサ系だけれども美味しかったです。

フランスパンのサンドにすればよかったかも。

 

えっと。

実は、しんせん館(ミレニアムホテルの地下)に買い物に行ったんですが

明日の29日は肉の日で10%オフってのを見まして、買い物は明日にすることに。←せこい?

 


フライパンとアイスバーメーカー

2013年05月04日 | 中国的買物

オニオンスライスが美味しい季節になりましたね。

ちょっとお行儀が悪いんですが…

新玉ねぎを丸かじりしながらマックのハンバーガーを食べるのが好きな女むっぽこ。です。

(あ、もちろんテイクアウトで家で食しますよ!マックに新玉ねぎを持って行きませんからっ)

 

先日イケアで買ったイタリア製20cmのフライパン@199元≒2985円

実は、どっしり重いタイプのフライパンなので

弱々しい女むっぽこ。には不釣り合い(笑)ですがお気に入りです。

中国には弱火って制度がないので(?)テフロン加工のフライパンが火力で歪むんです。

真ん中が盛り上がってくるってな具合でございます。(調理終了後は元に戻る)

 

 

アイスバーメーカー@9.9元≒148円

ジュースを入れて冷凍庫に入れるだけでアイスバーができちゃうていうコレです。

今回はオレンジジュースを凍らせてみました。

『冷たくておいし~♪』

次はあずきバーを作りたいです!!←やる気満々

 

4歳1ヶ月の女児むここ。急に成長したなって思う事が多いです。

昨日と比べて背が伸びたかも?&抱っこすると重いんですけど?とか。

身長はうまく計れませんでしたが、たぶん105センチ。体重は14.5キロ。

 

気が向けば洗濯物を畳んでくれたり(けっこう良くやってくれる)

洗い物をしてくれたり(めったにやらない)

玩具のお片付けも一人で全部出来る時がある(ママも一緒にやろうよ~と、よく誘われる)

 

頭の中はプリキュア率が高くピンチの時(むっぽこ。が叱ったりする時も含む)は

プリキュアに変身してから決め台詞を言いながらビーム(?)を出してきます。

 

おしゃべりは、舌足らずな感じで『さしすせそ』が『まみむめも』にしか聞こえなかったり

『そうだケロ』とか『欲しいケロ』ってケロケロいってます。

 

あとは…お家にいると、頻繁にピーピー泣きます。

着替える時にお洋服から頭とか手が出て来なくてピーピー

食べ物が熱くてピーピー

探し物が見つからなくてピーピー

 

ピーピー攻撃以外は、とても可愛いです(はぁと)←親ばか

 


印象城(蘇州)

2013年04月25日 | 中国的買物

『蘇州にお買い物に行くよ~』って言う素敵なご夫婦に

蘇州にある印象城に連れて行ってもらいました。

 

とりあえずランチ

かんぱ~い♪

 

おつまみ用のイカリング

 

ピザランチセットの前菜

牛肉のサラダ

 

メインのピザ

マルゲリータ

 

デザート

アップルシナモン木の実タルト(?)

 

どれも全部美味しかったです♪

『無錫にもこのお店があればいいのに~』と、つぶやいたら

『あるよ?行ったことない?日航ホテルの裏にあるマンマミーヤだよ』

 

あ!行ったことあるある~!

(ちなみに、3回ぐらい行ったことある…気がする)

 

店名やブランド名を覚えられない女むっぽこ。です。

 

 

え~っと。

印象城では、無錫にはナイ(たぶん)ユニクロとか無印などの店舗があり

ユニクロでUTを買ってみました。

むっぽこ。&むここ。のTシャツ@59元≒885円

夫用のストライプTシャツ@99元≒1485円

 

このTシャツにエルメスのバーキン風なバックとかの組み合わせいいかも。

馬具つながり~みたいな。

ま、そのようなバックは持っていませんけど。

馬蹄の形のモチーフ、好きなんです。

キャスっぽい柄のワンピも欲しかったんですけどサイズがありませんでした(残念)

(ちなみに、むっぽこ。は、小さい女なのでキッズサイズ) 

 

円安なので(?)ユニクロは日本で買うよりも高い…のかな?

何故に中国でユニクロの服を買う?感はありますけれども

限定物は、帰国した時に買うとか無理ですものね!

 

と、言うわけで

晩ごはんは、昨日の晩ごはんの残りを使った『サーモンの炊き込みご飯』でした。

写真を撮るのを忘れてしまったので、今日のごはん日記はナシです。


パール城(蘇州)

2013年04月17日 | 中国的買物

無錫マダムの方々と一緒に蘇州のパール城に行ってきました。

 

中は2階建てで、とても広くてパールのお店がずら~っと並んでいます。

1人で行ったら何をどこで買ったらいいのか悩んじゃうところですが

無錫マダムご贔屓のお店(17番←たぶん)で買ってみました。

 

むっぽこ。チョイスの商品は全部で255元と言われまして

安い~!!と思ったんだけど値切ってみたら240元と言われて

おっ。さらに安くなるのね♪と喜んでお財布開けたらお金がなくて(いえ、あったんですが)

100元札2枚と10元札2枚出したら、え~足りないよ~って目で見られたので

お財布の中を見せながら小銭を全部出して渡してみたら

マオ玉(日本円で1.5円と7.5円の価値の硬貨)を笑顔で返されまして(笑)

全部で225元(3375円)↓↓↓

 

 それぞれの価格がよくわからなかったのでむっぽこ。が思う内訳は

ネックレス@1000円×3 ブレスレット@375円で、その他はおまけ。

 

購入したネックレスですが南洋バロックと淡水パールであるならば

日本で買ったら3000円~5000円ぐらいが妥当かと思われ

おまけのネックレスが白蝶貝を着色したパーツなら700円~1000円でしょうか。

 

おそらく全部で200元(3000円)でもお店側の儲けはそれなりにあったとは思いますが

とても良いお買い物でした~♪♪

お店のスタッフのみなさんとても感じが良かったです♪←むっぽこ。的にココ重要

 

 

お昼ご飯に食べたもの(店名を見なかったのですがパール城向かいの建物の3階)

 

お醤油&中国味の食べ物(お豆腐&豆)

むっほこ。は八角が苦手なので、ちょっと…無理なお味でした。

 

キャベツを炒めた回鍋肉っぽい食べ物

美味しかった♪

 

ネギ餅

見たまんまのお味。中国的お惣菜パン

 

四季豆

中国で食べるカジュアルな中華料理屋さんの定番

料理名も覚えちゃいました。うふ♪←うふ♪って…?

自分で作ってみよう!と思っているけど作った事がない一品。

 

セロリと海老とユリ根の炒め物

これも中国で食べるカジュアルな中華料理

セロリがとても美味しくいただけるお料理だと思います。

 

油麺(たぶん、こんな名前でした)

見た目は焼きそばみたいですが、想像とは違うお味というか特に味はしない。

四季豆と一緒にモリモリ食べました。

 

上海小龍包

本日、一番の残念なお味でした…。

1つ食べたら、もう一つとは思えませんでした。

 

中国で食べる中華料理って、いろんな意味で驚きの連続で

むっぽこ。的に、今ここでしか体験できないので、けっこう楽しいです。

数時間後にOPP(おなかぴーぴー)になるかも?なドキドキももれなくついてきます♪


eco&more

2013年04月09日 | 中国的買物

春休み、頑張った自分へのご褒美に買いました。

 

eco&more

食器洗い洗剤(ユーカリオイル)@45元

ローズマリーとミントのシャンプー@95元

ローズマリーとミントのリンス@115元

 

生活用品がご褒美ってところが専業主婦よね~な女むっぽこ。です。

食器洗い洗剤は、癒される香りで油汚れもそれなりに落ちます。

シャンプー&リンスは、これまた癒される香り。

中国・無錫に来てバサバサだった髪の毛がパサパサレベルになりました。

使い続けたらサラサラになれそうな気が少しします。

 

先日、メトロで買ったスライスチーズが、むっぽこ。好みの味ではなくて残念でした。

外国のチーズ特有の匂い&お砂糖で漬け込んだの?ってな感じで甘いんです。

好きな人には好きな味なのかもだけれど、海苔との相性は最悪でした…。

 

あ、えっと

eco&moreは、オーストラリアの素材を使って上海で作っているエコな洗剤屋(?)さん

お洗濯用とかお掃除用なども売っています。

中国・無錫には店舗がないので(デパート関係でちょろっと取り扱いがあるかもだけど)

上海のネットスーパーにこにこ農場で買いました。

 

eco&moreの食器洗い洗剤は、空ボトルを持っていくと詰替えてくれるらしいので

使い切ったら上海の店舗まで行ってみたいです。

って…

中国に来て7ヶ月、まだ一人で新幹線に乗れない(チケットの買い方すらわからない)けど。