goo blog サービス終了のお知らせ 

松山六角会

Board wargame club "Matsuyama-Rokkaku-kai"

第10回KGG(倉敷ゲーム・ギークス)参加

2017年07月23日 12時28分40秒 | 遠征
2017年7月22日に開催されましたKGG(倉敷ゲーム・ギークス)に、タナックさん、私センパーで参加してきました。


↓会場全景


簡単に、プレイされたゲームの画像をUP。

Waterloo: Napoleon's Last Battle(Phalanx)


Speed Circuit(AH)


Wooden Ships & Iron Man (AH)


REDS!(GMT)


North Cape(S&T)


Panzer Blitz(AH)


Komet!(Bonsai Games)


GUNDAM in Battlefield(センパー自作)


散会後、後夜祭(打ち上げ)、さらに2次会と、大変楽しい一日でした。
主催者のTOROさん、参加の皆さん、ありがとうございました。


第8回KGG(倉敷ゲーム・ギークス)参加

2017年02月19日 16時11分28秒 | 遠征
2017年2月18日に開催されましたKGG(倉敷ゲーム・ギークス)に、タナックさん(娘さんもご一緒)、私センパーで参加してきました。


↓会場全景


↓本日の対戦一覧


↓私は最初「真珠湾強襲」(GJ)をプレイ(この画像はぐちーずさんよりお借りしています)


↓そのあと、「突入?!レイテ湾」(レキシモンゲームズ)

↓そして「真昼の決闘」(AH)

↓「F-16 ファイティングファルコン」(EP/K2P)

↓「THUNDER ALLEY」(GMT)をプレイさせていただきました。


↓タナックさんは、娘さんも交えて「文明の曙」(AH)をプレイされていました(「ばるばろっさ」もプレイされていたのですが、写真撮り忘れました)。



その他、会場でプレイされていたゲーム。







↓私センパーの自作ガンダムゲームもお試しプレイして頂きました。


散会後、後夜祭(打ち上げ)、さらに2次会と、大変楽しい一日でした。
主催者のTOROさん、参加の皆さん、ありがとうございました。

第6回K.G.G.(倉敷ゲーム・ギークス)参加報告

2016年02月13日 21時48分35秒 | 遠征

センパーです。
倉敷にて開催されましたゲーム会「第6回K.G.G.(倉敷ゲーム・ギークス)」に、タナックさんとお邪魔してきました。

↓会場全景


↓開場早々、広い会場でしか出来ない贅沢、ビッグゲームのマップを喜々として広げ始めるタナックさん。


↓主催者TOROさんも負けじと。




↓今日の対戦


私センパーは、いりやっくさんと対戦させていただきました。
まず、「義経」(GJ)。

いりやっくさんが平氏、私が源氏を担当。
つい戦力の逐次投入という愚を犯してしまい、押されまくる源氏。終盤、京都にも辿り着けていないのに、頼朝は平氏の攻撃に晒され、奥州から南下してきた藤原氏が鎌倉に肉迫する事態。なんとかサドンデス負けだけは回避して迎えた最終ターン。がら空きだった南近畿を経由して京に兵力を送り込み、平宗盛を討ち取ることに成功。なんとかギリギリで源氏の勝利となりました。


続いて「吾妻鏡」(SLGamer)。
「義経」とは逆で、いりやっくさんが源氏、私が平氏を担当。

1戦目はルールの見落としがあったので、まあ練習プレイという位置づけ。
2戦目はガチ勝負。見事いりやっくさんの源氏が勝利をおさめました。

最後は「成吉思汗西征記」(CMJ)。

いりやっくさんがホラズム軍、私がモンゴル軍を担当。
サイコロが走りまくり(というかいりやっくさんのサイコロが悪すぎて)、ホラズムの防衛線があっと言う間に崩壊。
いりやっくさん、本当にツキがなかったですね。


タナックさんは、TOROさんと対戦。
↓「第二次欧州大戦」(SPI)のポーランドシナリオ。




↓ガルパンのゲーム。


↓最後は「ラインへの道」(GDW/HJ)



この他の対戦(撮影したものだけですが)
ウィリーさんとたかぴょんさんの「太平洋艦隊」(HJ/SG)


HAさんとちゃいさんの「ドレイクの野望」(TDF)



今回も大変楽しいゲーム会となりました。
主催のTOROさん、参加の皆さん、ありがとうございました。


↓集合写真

第5回K.G.G.(倉敷ゲーム・ギークス)参加報告

2015年07月20日 21時00分17秒 | 遠征


センパーです。

倉敷にて開催されましたゲーム会「第5回K.G.G.(倉敷ゲーム・ギークス)」に、タナックさん、きんたさんとお邪魔してきました。
当会メンバーのプレイに絞って報告させていただきます。

なお今回は会場の部屋が二部屋となりました。
そのため、私の居なかった方の部屋についてはフォローできていませんので、タナックさんの対戦については漏れがあります。ご了承ください(コメントでフォロー頂ければ助かります)。


DOUBLE STAR(GDW)

タナックさんがN黒さんと対戦。
サイコロ振る度に「覚えた!覚えてない!」という、恒星間戦争戦略級とは思えないかけ声が聞こえて来る楽しそうなゲームでした。

信長最大の危機(GJ)

きんたさんが、もりつちさんと対戦。終日に及ぶプレイでした。
詳細はコメントでお願いします。

以下、私センパーの対戦です。
常徳殲滅作戦(CMJ)

前回のKGGで関ヶ原を対戦頂いたちゃいさんと対戦。私が日本軍を担当。
ちゃいさんが1ターンの前線ユニットの撤退を思い切り過ぎたため、日本軍が驀進。
横で見ていたデザイナー様に「おお、日本軍いい進撃ですね」と言わしめるほど。
が、2ターンに攻撃開始したマップ中央の灃縣。ここへの攻撃でサイコロが振るわず、CやEXを連発。
4ターンの最後にやっとこさ占領。しかし、時すでに遅し。
敗北となってしまいました。

つづいて
TITAN(AH)

カヴールさんにインストいただき、ちゃいさん、私の3人でのプレイ。
凄く面白いんですけど、考えなきゃいけないことが多すぎてヘロヘロになってしまいました。
機会があれば是非やりこんでみたいですね。

最後に
人生ゲーム M&A(タカラ)

カヴールさん、HAさん、ちゃいさん、私の4人でプレイ。
「おお、6000億円もらえる!」「500億円払え?そんなはした金でいいの?」
という金銭感覚崩壊モノのゲーム。
しかし人生ゲームと言って侮るなかれ。ルーレット回すだけでなく、他プレイヤーの持っている会社を奪い取るのにカードプレイでのかけひきが必要というなかなかのアイテム。
時間の関係で最後まではプレイできませんでしたが大変楽しくプレイできました。


あっという間の一日でした。
ゲーム会後の、会場近くの飲食店で後夜祭も大変盛り上がりました。

普段なかなかお会いすることのできない、他の地方の方との交流は大変に楽しいですね。

参加の皆さん、お疲れ様でした。
主催のTOROさん、ありがとうございました。



第四回K.G.G.(倉敷ゲーム・ギークス)参加報告

2015年01月12日 15時33分01秒 | 遠征


センパーです。

倉敷にて開催されましたゲーム会「第四回K.G.G.(倉敷ゲーム・ギークス)」に、タナックさんと共にお邪魔してきましたので、簡単に報告させていただきます。



参加された皆さん(順不同)
TOROさん(KGG主催者)、ワニミさん、ウィリーさん、ぐちーずさん、ちゃいさん、翔鶴さん、見学者さん、タナックさん、センパー

私はちゃいさんと「関ヶ原」(EP/SG)をプレイさせて頂きました。

ちゃいさんも私も初の「関ヶ原」でしたので、8~10ターンのシナリオⅡ「決戦」をプレイ。
お互い手探りの状態でしたが、ルール見ながらなんとか最後までプレイできました。
因みに、ちゃいさんが東軍、私が西軍を担当。
西軍はなかなか動けなかったのですが、9ターンに皆の戦意が揃い、突出していた黒田長政隊と田中吉政隊を殲滅することに成功!!
しかし次ターンには家康旗本隊が進出してきて、西軍各隊は崩壊。
そのころ関ヶ原を目指してノロノロと近江を移動していた(戦意6が出まくり)金吾中納言は、美濃に入る直前に裏切り(恩賞170万石に目がくらんだ模様)。
結局、ポイントで東軍が10ターンの勝利条件80点以上をクリアし勝利でした。
最終的に約束した恩賞も、東軍西軍とも300万石以上オーバーというトンデモな感じでしたが、とても楽しい対戦でした。

以下、会場の模様を(詳細は割愛させていただきます)。












最後に、全員で「GOD! or DEVIL?」をプレイ。



散会後、後夜祭もあり大変楽しい一日でした。
主催のTOROさん、参加された皆さん、ありがとうございました。

第三回K.G.G.(倉敷ゲーム・ギークス)参加報告

2014年07月21日 17時40分42秒 | 遠征
センパーです。

倉敷にて開催されましたゲーム会「第三回K.G.G.(倉敷ゲーム・ギークス)」にお邪魔してきましたので、簡単に報告させていただきます(ただし、私センパーの目線での報告になることをご了承ください)。

日時:2014年7月20日(日) 9:00~17:00
場所:岡山県水島公民館 2F 第三会議室
参加人数:18名(だったと思います。間違っていたらすいません)


※この貼り紙の「ゲーマーズ・ギーク」というのはミスプリントで、「ゲーム・ギークス」が正解のようです。

会場の様子。

熱気ムンムンです。

まず「ぱんつぁー・ふぉー」のトーナメントに参加。

キャラクターの引きも良く、初プレーにしては良いセン行ってかと思いますが(ビギナーズラックw)、そのキャラクターを生かし切れず、手練れのHAさんに完敗。初戦敗退となりました。
でもこのゲーム、面白いですな!

トーナメント敗退後、N黒さんと「タイミングが合えば」と軽くお約束してありました「Europe At War」を、近くにいらっしゃったいりやっくさんを引っ張り込んでプレイ。

N黒さん:米英軍 いりやっくさん:ソ連軍 センパー:ドイツ軍
WW2の欧州戦線を簡単なルールで再現したキャンペーン。敵の国家指導者を抹殺すれば勝利という…
始まってみれば、案の定ドタバタで、ノリと勢いで盛り上がるゲーム。こういうの好きです(笑
独ソ戦は開始直後に泥沼化。
アホみたいに活躍して英国からアフリカへの船団を沈めまくる独伊海軍。
米英のスキを突いて(きっと1943年頃に)あしか作戦発動。上陸には成功するも、続く地上戦で上陸軍潰滅。
指揮官不足から、ゲーリングを前戦指揮官として投入したら意外にも大活躍w
ほかにも数々のドラマがw
7ターンまでプレイして、もうドイツがいつ原爆の攻撃を受けるかだけという状態になりましたので、終了としました。
堪能させていただきました。


そして昼食後は閉会まで「GUNSLINGER」を、ちゃいさんのご友人のお二人(ののさんと、もうお一方)とプレイ。
カードプレイがいい感じにツボを押してくれる好ゲーム。お二人にも楽しんで頂けたようでヨカッタです。
ちゃいさんともプレイのお約束をしておりましたが、「ぱんつぁー・ふぉー」トーナメントで勝ち上がってしまわれたので(なんと準優勝!おめでとうございます)、こちらに参加頂くことはできませんでした。

そして閉会後は近所のお店で後夜祭!

大変に楽しいお酒でした。楽しすぎてジョッキをひっくり返してしまって店の人ゴメン。
なぜか「一番西からの参加」ということで締めの挨拶をさせていただくことに…
酔ってるというのは恐ろしいもんで、勢いで締めてしまったんですが、僕なんかでヨカッタのか??


最後に、主催のTOROさん、このような楽しいゲーム会を開催していただき、ありがとうございました。
そして参加された皆さん、お一人お一人にきちんとご挨拶できませんでしたことをお詫びするとともに、お会いできたことを心より嬉しく思っています。
皆さん誠にありがとうございました。

第1回倉敷ゲーム・ギークス(KGG)参加報告

2013年12月23日 12時43分04秒 | 遠征
センパーです。

倉敷にて開催されましたゲーム会「第1回倉敷ゲーム・ギークス(KGG)」に参加してきましたので、簡単に報告させていただきます。
日時:12月22日(日) 9:00~17:00
場所:岡山県水島公民館 1F 和室
参加者:TOROさん(主催者)、HAさん、中黒さん、いりやっくさん、ちゃいさん、ぐちーずさん、センパー

会場の様子:


プレイされたゲーム:


パルチザン(WaW) TOROさん、中黒さん
序盤だけのお試しプレイだった模様。


オデッサ攻防戦(CMJ) HAさん、センパー
私、初プレーでしたが、大変に面白いゲームでした。


吾妻鏡(SL Gamer) HAさん、センパー
源氏方を担当させていただきました。見事敗北いたしました。


珊瑚海キャンペーン(CMJ) HAさん、中黒さん
中黒さんによるインストプレイ。2時間くらいで終わっていたと思います。お手軽ながらとても面白そうです。六角会でも来月あたりやってみたいですね。


Victory at Sea(CMJ) TOROさん、センパー
中黒さんにインストして頂きながらのプレイ。英軍を担当しました。イタリア海軍の動きが楽しすぎて(笑)。
結果はなんと引き分けでした。


激闘川中島(WGHB) ちゃいさん、いりやっくさん、ぐちーずさんによる3人プレイ。
2回やって、1回目は信玄討ち死に。2回目は謙信討ち死にという結果だったそうです。


ハガキのゲティスバーグ HAさん、TOROさん
なぜかA2くらいのサイズになってしまっているハガキゲーム(笑)


史上最大の侵略(TDF) HAさん、TOROさん
HAさんによるインストプレイ。

写真を取り忘れましたが、この他に
Midway(AH) 中黒さん、TOROさん 
バトルライン(GMT) ちゃいさん、いりやっくさん
がプレイされていました。

大変楽しいゲーム会でした。
主宰のTOROさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。

------------------------------------

ゲーム会後、倉敷駅に移動。


後夜祭。

はげしく盛り上がる一同。