本日、CMJ誌の編集・同誌付録ゲームのデザイン・同人ゲームなどで大活躍のN黒さんが松山にいらっしゃいました。
先日ご自身のBLOGで煽られちゃったので、これはもうご期待に応えるしかありません!
タナックさんと私で迎撃させていただきました。
ネタは当然『GOD!orDEVIL?』。タナックさんはこのためにヤマト2199の艦のデータまで作成してくれました。
N黒さんの富士教材到着前に買い物。

即座に建造。

中黒さんもご自身の艦隊を率いてご来着。

工作も丁寧で塗装もキマッテいて異様なカッコ良さ。ドメラーズⅢ世に至っては電飾まで!
N黒さんはこの他にもユキカゼ級やヤマトまでご持参頂きましたが、とりあえずこの陣容で戦って頂くことにしました。
こちらは私がパチ組みしたラスコー級と、タナックさんのナスカ(メカコレではありませんが)。(↓写真ピンボケです。すいません)

見た目ですでに勝敗が決している気がしますが…気を取り直して。
ガトランティスの偵察小隊がガミラス領を侵犯して迎撃を受けた、というシチュエーションです。
テーブルを縦に繋げて両者3mの距離から戦闘開始です。

まず両軍は遠距離からミサイルを発射。ナスカは艦載機を発艦させます。ミサイルと艦載機は紙のカウンターを使用。
しかしミサイルは遠距離ゆえ飛翔時間が長く迎撃機会も多い。そのため主砲・副砲で次々撃墜されます。
距離が詰まって、互いのミサイルや砲が命中し始めます。
まず被害を受けたのがガミラス艦(緑)。船体と艦橋に被弾し、速力低下のうえ一時的に操艦の自由を失います。
ガトランティスはラスコー級を突撃させ、ナスカは後方から艦載機で支援。

ガミラスはガミラス艦(青)が後方の砲塔も使えるように回頭。ドメラーズⅢ世は速度が遅いためガミラス艦に追従できませんが、後方から大量のミサイルを撃ってきます。

やがてナスカの放ったミサイルがガミラス艦(青)に降り注ぎこれを轟沈。
前後してドメラーズⅢ世の放った34本のミサイルのうち、迎撃しきれなかった11本がラスコー級に命中。これも轟沈。
これはいかん!とナスカは回頭し逃走を図りますが、艦載機を収容しているところで後方より攻撃を受けて轟沈しました。

斯くしてガミラスはガトランティスとの小競り合いに勝利を収めました。
実は初めてのミニチュアゲーム(アクチュアル・ウォーゲーム)でしたが、紙の駒では味わえない感動があり面白かったです。
N黒さん、遠路はるばるお越し頂きありがとうございました。
先日ご自身のBLOGで煽られちゃったので、これはもうご期待に応えるしかありません!
タナックさんと私で迎撃させていただきました。
ネタは当然『GOD!orDEVIL?』。タナックさんはこのためにヤマト2199の艦のデータまで作成してくれました。
N黒さんの富士教材到着前に買い物。

即座に建造。

中黒さんもご自身の艦隊を率いてご来着。

工作も丁寧で塗装もキマッテいて異様なカッコ良さ。ドメラーズⅢ世に至っては電飾まで!
N黒さんはこの他にもユキカゼ級やヤマトまでご持参頂きましたが、とりあえずこの陣容で戦って頂くことにしました。
こちらは私がパチ組みしたラスコー級と、タナックさんのナスカ(メカコレではありませんが)。(↓写真ピンボケです。すいません)

見た目ですでに勝敗が決している気がしますが…気を取り直して。
ガトランティスの偵察小隊がガミラス領を侵犯して迎撃を受けた、というシチュエーションです。
テーブルを縦に繋げて両者3mの距離から戦闘開始です。

まず両軍は遠距離からミサイルを発射。ナスカは艦載機を発艦させます。ミサイルと艦載機は紙のカウンターを使用。
しかしミサイルは遠距離ゆえ飛翔時間が長く迎撃機会も多い。そのため主砲・副砲で次々撃墜されます。
距離が詰まって、互いのミサイルや砲が命中し始めます。
まず被害を受けたのがガミラス艦(緑)。船体と艦橋に被弾し、速力低下のうえ一時的に操艦の自由を失います。
ガトランティスはラスコー級を突撃させ、ナスカは後方から艦載機で支援。

ガミラスはガミラス艦(青)が後方の砲塔も使えるように回頭。ドメラーズⅢ世は速度が遅いためガミラス艦に追従できませんが、後方から大量のミサイルを撃ってきます。

やがてナスカの放ったミサイルがガミラス艦(青)に降り注ぎこれを轟沈。
前後してドメラーズⅢ世の放った34本のミサイルのうち、迎撃しきれなかった11本がラスコー級に命中。これも轟沈。
これはいかん!とナスカは回頭し逃走を図りますが、艦載機を収容しているところで後方より攻撃を受けて轟沈しました。

斯くしてガミラスはガトランティスとの小競り合いに勝利を収めました。
実は初めてのミニチュアゲーム(アクチュアル・ウォーゲーム)でしたが、紙の駒では味わえない感動があり面白かったです。
N黒さん、遠路はるばるお越し頂きありがとうございました。

9月27日(土)19:30~21:30
市内某所にて当会の設立一周年記念飲み会を開催いたしました。
やはり同好の士と飲むお酒は美味しいですね。
あっと言う間の2時間でした。
皆さん一年間ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
本日(11/09)18:30~
松山市内某所で松山六角会の決起集会を開催いたしました。
参加者は、センパー、きんた将軍、そしてなんと新メンバーひろさん!
ひろさんは、先日当BLOG経由でコンタクトいただきまして、あれよあれよという間に話が進み、決起集会に参加いただくことになりました。
ソロメインで対人プレーの経験はほとんど無いとのことですが、お話しすると戦史やゲームに実に詳しく、心強い援軍です!
三人で実に楽しい時間を満喫しました。
これからどんどんゲームをプレーしていきましょう!

左から、ひろさん、センパー、きんた将軍。SSロンメルをセットアップしてみたの図。
松山市内某所で松山六角会の決起集会を開催いたしました。
参加者は、センパー、きんた将軍、そしてなんと新メンバーひろさん!
ひろさんは、先日当BLOG経由でコンタクトいただきまして、あれよあれよという間に話が進み、決起集会に参加いただくことになりました。
ソロメインで対人プレーの経験はほとんど無いとのことですが、お話しすると戦史やゲームに実に詳しく、心強い援軍です!
三人で実に楽しい時間を満喫しました。
これからどんどんゲームをプレーしていきましょう!

左から、ひろさん、センパー、きんた将軍。SSロンメルをセットアップしてみたの図。

発起人のセンパーと申します(すいませんが、ここではHNとさせて頂いております)。
松山近郊を中心に、愛媛県内でボードウォーゲーム(非電脳)の同好の士を捜しています。
CMJやGJを購入しているけれどプレーの相手がいらっしゃらないという方。
昔のエポックやツクダやHJ、AHのゲームがあるけれど、どうしようかなぁと言う方。
一緒にゲームを楽しみませんか?
また、興味があるけれどよく分からないという初心者の方も大歓迎。
お気軽にお問い合わせください。ちょっと話を聞いてみるだけでも結構です。
お問い合わせは、この記事のコメント欄、あるいは当blog左の「メッセージを送る」から御願いします。
※ただし、挨拶出来ない方、ゲームや対戦相手へのリスペクトがない方の参加はお断りさせていただきます。