うたごえカフェのブログ

新潟県上越市で開催される「うたごえカフェ」のブログです。
主催inツリーのmimiが書いてます。

9月のうたごえカフェはゆるゆるした時間

2011-09-19 01:09:19 | 定例会
9月17日の「うたごえカフェ」は少しレイアウトを変えてみることから始まりました。

今までは、パフォーマンスする方、聴く方・・と別れていた感じがあったのですが、
暖炉を囲むように椅子を丸く並べてみると、あらなんか良い感じ!
椅子と椅子の間に、小さなサイドテーブルを置けば、お茶も置けるし、とってもいい!


ログハウスの空間にまーるいほわっとしたものが生まれました。


そんな素敵な空間で、新企画「あなたの好きな歌をおしえて」からスタートです。
私、こんな曲が好きです。一緒に聴いてみて。というコンセプト。

mimiの好きな曲    「鳥の歌」  五十嵐正子さんのオカリナ演奏のものを選びました。
マスターの好きな曲  「吾亦紅」  森進一さんが歌っているものをチョイス。
小出さんの好きな曲  「The Sound of Silence」  もちろんサイモンとガーファンクルのもの。




どの曲もログハウスの中で静かに耳をすませると、とても心に入ってくるものですね。
曲の良さが際だちます。

この新企画、これからも続けていきます。
是非音源をお持ち下さい。皆さんで楽しみましょう。
もしくは、mimiに曲名を連絡していただければ、可能な限り音源をご用意します。
どうぞご遠慮なく仰ってくださいね。
コメントに書いていただいてもOKです。 




今月のパフォーマーは浅田和範さん
大学院の学生さんです。



オリジナルとうたごえカフェ世代にあわせた曲を演奏してくださいました。
MCの流れや内容がとっても楽しく、すっかり浅田ワールドにはまってしまいました。

セットリスト
乾杯  田舎暮らし  あばよ  最高の教育実習  二人きりのメリークリスマス  上教大のカラスたちへ

浅田さんのオリジナル曲は親しみやすくていいですね。
そして温かい。

是非、またパフォーマンスお願いしたいものです。




今月のうたごえカフェメッセージ曲は
「芭蕉布」~美しいものは美しいままで~

これは沖縄が返還される前にできた曲です。

戦時中は大変な経験をされた沖縄・・・二度と日本から離れることなどおきませんように。

沖縄の海も空も、私達が住む上越の田圃や山の風景も、全国の美しいものは、美しいままで次世代に引き継ぎたい。
けっして戦で損なわれることがないように。

そのような願いを込めて歌いました。




そして、みんなで歌おうタイム~

今月はからなんとこのコーナーに専属で伴奏してくださる方が現れたのです。
ご自分からのお申し出・・・感謝感謝。

ご自分でギターも作っちゃう佐藤さんです。

佐藤さんの伴奏で秋の歌を楽しみました。
ストーブの上には小出さんが飾ってくれたすすきと秋桜が揺れています。

途中自己紹介や曲の解説も混じり、ユルユルとした時間が過ぎていきます。




まーるくなってみんなで歌うのってとてもいいね。
気持ちが温かくなる。




うたごえカフェは基本的に演奏以来はしません。
皆さんの自発的な声を待っています。
「音楽パフォーマンスしたい」「伴奏してもいい」「この曲聴きたい」「この曲歌いたい」「こんなこと知っているよ」etc。


皆で音楽を共有する場を作るのは、お越し下さる方お一人お一人です。
プレーヤー、リスナーという区別のない空間を作っていきたいと思います。


9月・・・楽しい、ゆったりした時間をありがとうございました。
長月の夜に申し分のない時間でした。



素敵な夜だった証拠に・・・・
ほら、いつまでも談義が尽きない様子。
いいね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする