閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「秋分の日」

2020-09-22 05:30:03 | 今日は何の日

今日は「秋分の日」、食欲の秋、読書の秋、いろいろあります。

今年はお墓参りに行けませんでした。

以下はネットにあった説明です。

https://www.hibiyakadan.com/lifestyle/z_0069/

秋分の日は、1948年に公布・施行された「国民の祝日に関する法律」

よって制定されました。「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日」

されています。 戦前、秋分の日は「秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)」

呼ばれていました。秋季皇霊祭とは、毎年秋分の日に宮中で、歴代

天皇や皇族の神霊をまつる儀式です。その後、庶民の間にも徐々に広がり

戦後「秋分の日」と改名されました

秋分の日は、例年923日ごろです。秋分の日の正確な日程は、国立

文台が作成する「暦象年表」に基づいて閣議で決定されます。そのため

必ず923日が秋分の日であるわけではありません。天文計算上、秋分

2044年まで923日です。(うるう年に限り922日)秋分の日が9

21日で月曜日である場合、敬老の日と秋分の日が同じ日になります

しかし今のところ振替休日については定義されていません

秋分の日が921日で月曜日になる年は、天文計算上では2876年です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする