野球シーズンは終わりました。あ、いやいやレッドソックスとカージナルスの世界一決戦が残っていますね!
僕のお仕事も一段落したのでちょいとお休みです。ほんとは来春まで休みたいんやけどそれをすると一生お休みすることになる。
楽しい週末編
仕事が10分繰り上げで終わる→国分寺に間に合う
【賢猫杯】
・1回戦(28?→16)
お隣のりいすさんいわく「この組み合わせQMA7のときにもあった」。まあつまり常連さん相手のひどい組ということですが、僕は今天青になろうとしているので社会を投げられません。事前申告とかアホやろ!
アニ文字(自分)→スポ自由→芸文字→芸自由
この度めでたくアニ文字の写真が1000枚を超えたのですがいまだにボロボロ落とします。1ミスで特にリード無し。
スポーツはセレマルの意味不明な問題が続いて全員にザクザク。芸文字は適当に押したソラシドが当たって全答。ギリギリ2位に行けるかな、というところで最後の芸セレを4ミス。4ミスwwww つまり芸セレはアニ多並に難しいことが証明されました。250点ぐらいで2位通過。
・2回戦(16→8)
サイコロで組み合わせる自由形式なんですが、ほぼパネキーにかたよるという自分としてはかなりうれしくない組み合わせ。スロタイエフェとか普通ならアニゲ選ぶのになあ。なんとなくタイピングをやってたスポーツにしてみたけど、よく考えたら理タイと理スロもやってたじゃねえか。
社自由→スポ自由→理自由→スポ自由
なんやこの恵まれ方。相変わらずピーター・アーツとアーネスト・ホーストの区別がつかなかったのと、カープの外国人を間違えたの以外は特に問題なく330点ぐらいで1位抜け。事前申告制度最高や!(手のひらクルー
・準決勝(8→4)
ジャンル・形式ドラフトです。他の誰かとかぶったらやり直しなので、潰しにいくか自分のを確保しにいくか。
メンツはレオさんアスタリスさんゴロリさんで、さっきも当たったアスタリスさんは理系が使えないから何で来るか不明。残りのお二人はさっき何出してるか分かんないけど、レオさんは社会でゴロリさんはアニゲか芸能と勝手に予想。これなら社会出してもらって文系で守ればいいんじゃね?
理並→スポ線→文連(自分)→芸エフェ
予想通りは芸エフェだけという大変な事態。理並とか数年放置したままだった成果がしっかりでていきなり2ミス。スポ線は謎のプロレスラーを間違えて1ミス。おいおいもう文連が死ぬほど仕事しなきゃ絶望的じゃねえか。
逆の意味で仕事しました。自分が3ミス。ちょっと信じがたい展開でしたが、飛ばずに迷って別のを押してみたら外す、アケメネス朝とササン朝を間違える、未見、という見事な素人っぷりでした。最後の芸エフェも荒れまくってたから結局あと1.5問とってれば残れてたんだけど、これはダメですよね。250点ぐらいで負け。
文連やり直し。つーか矛盾杯には文系チームで出るつもりなんですがこれはいかんでしょ。
優勝はアスタリスさん。理系ってそれなりに強いってことと、左辺のマルチをそこそこさばくことの大切さを教えられました。
さてその理系なんですが、僕の正解率はこの3作で88%→87%→86%という感じです。絶対あかんよなこの傾向、というわけで翌日。
【紫宝賢闘杯】
ジャンル杯の中でも煮詰まってることで有名な理系、魔人に殺されに出かけましたが、多分雨だったからでしょう。12人しかいません。これは予選通過できるかも。
今回はちょっと変わったシステムで、他の3人が指定した形式を自由形式に組み込んで投げるというルール。普段単品で飛んできてスカスカだったりするサブジャンルも必ずハードで飛んでくるというなかなか大変な話。僕は特にやりこんでいるものもないので、一番最近サークルに出た線結びをチョイス。そしたら12人中3,4人が線選んでて大人気すぎた死ねる。
・予選前半戦
物化+多答+順当て+線結び
これが全部ハードで飛んでくるんですよ。泣きそうでしたがQMA7のころやりこんだ記憶と勘と、最近ようやく覚えたメタンエタンプロパンブタンのおかげでなんとか320点ぐらいとって2位。なお自分で指定した線結びは2ミスした模様。
・予選後半戦
物化+多答+線結び+グル分け
これが全部ハードで飛んでくるんですよ。助けてください。2セット目が死ぬほど難しくて1~4問目を全部間違える。しかもガスパール・ド・プロニーのスロット(9%!!!!)が単独不正解になってほぼ終了の予感。そこから天然記念物だの宇宙飛行士だのの無理やり覚えたマルチで取り返して300点ぐらい。ギリッギリ3位に滑り込みました。
・準決勝
結局予選は6位で通過ですが、上位陣に勝てる見込みがゼロではないでしょうか。いっそのことその他指定とかしてやろうかと思いましたが、天文検定を1回しかやっていないことに気づいてひよりました。
生物+多答+線結び+四択
漢字検定の生物読み方問題が出てほしかったのですが、それどころか「ビッグホーン」を「ロングホーン」と打って間違える最悪の滑り出し。利根川進がMITにいた、とかたまたま知ってる問題でカウンターをぶちあてたりはしましたが、今回もきちんと自選で2ミスした模様。抵抗器の色はいつになったら覚えるんでしょう。300点ぐらいで負け。残当。
その後の魔人たちの壮絶な戦いは、デルタさんが395オーバーを2連発して連勝。観客からホモコールが起こるくらいの強さでした。匠竜杯も理系はすごいことになりそうです。
(2-2-0-0)(1-0)
・準決勝敗退:アニスロ+芸○×。無理ゲ日和。