goo blog サービス終了のお知らせ 

明日はどっちだ

QMAプレイ日記や日常生活のこと、適当に思いついたクイズなど。

Hazy Shade of Winter

2012-11-30 02:28:38 | Weblog
そういえば1週間以上トナメやってなかったような。

(3-0-0-1)(1-0)

準決勝敗退:アニ並+芸グル。そら無理よ。しかし今日は5回中3回で芸グル引いてボロッボロだった。ほっといてもそこそこ取れるつもりだったけど、認識を改めないといかんね。とりあえず賢竜杯まではセレクトとマルチばっかりやろう。

つってもしばらくQMAはお休みかな。衆院選問題がたくさんニュースで配信される日を夢見て。

全部忘れ、た

2012-11-26 00:55:58 | Weblog
疲労感ぱねえ。

【西日暮里バーサス賢闘杯】

群馬の方に40人以上集まったらしい。北陸のレジャランカップに行ってる人もおるし、これは予選で楽できるチャンスやろ→参加者28人おなじみの濃さ
封鎖はアニスポ文系、セレパネキー。今日も政経が使えるよ! そして仕込んできたアニゲの並エフェ多は元々使うつもりはなかったよ!

・1回戦(前半)

死の組は引きませんでした。飛んできそうな武器も自分向きじゃないかな。始まる前はそう思っていました。

アニタイ→政経(自分)→芸択→社文字

アニタイは昔の遺産で何とか。「神様はサウスポー」の分岐を「ダイヤモンド」って打ったのがアホだったけど全滅でよかったのかな。政経では相変わらずなぜ政経なのかわからない亀谷了とかを引けてまあまあ。ただ「未決勾留」を「未決拘留」ってやったのがこれもアホ。ちょっと前まで「勾」が常用漢字じゃなかったから、メディアは昔は「勾留」のことを「拘留」って書いてたんだよね。これ、問題に難癖つけるには役に立たない豆な。
そして文系だと思っていたのが芸能に化けて発狂。全滅も出るほど荒れて自分は3ミス。もう順位勘定はできません。ラストが社文字でなんとかなるやろと思ったのもつかの間、今度は正解率1桁が2問出やがってここでも2ミス。260点ぐらいでしたがギリギリ1位でした。みんな引き強すぎるよ!

・1回戦(後半)

この組み合わせもどっちかというと右寄りの人が多くて、もしかして今日ってクジ運いい? 社会グラフの高い人が多かったから政経よりこっちかな。

アニエフェ→ライ択→社多(自分)→地理

アニエフェは仕込んでおいた成果が多少。BLEACHは相変わらず意味不明でウルルなんて読めるわけなかったのですが1ミスなら問題なし。ライ択も1ミスなら(ry 確かカラオケ店舗数ナンバーワンの問題が全滅だった。まねきねことか押せるか。
社多は緩めで、むしろ自分に刺さらなかった分よかったような。最後は文系と思っていたのが地理に化けましたが、鬼畜なアフリカなどは出ず淡々と進んで逃げ切りました。予選通過。

・準決勝(8→4)

3位通過だったのでどう埋まっていくかはよくわかりません。よく考えずに選んだら、前回の準決勝の4人中3人が同じメンバーに。

政経(自分)→アニ並→ライキュ→ライ多

政経は政経らしい空気。野田3次改造内閣の閣僚がちょっと刺さったけど、最後まで見なきゃわからんかった。どうせ次の選挙で落ち(
アニ並は鍛えたかいもあまりなかったけど、アミーガアミーゴってやっちゃった1ミスだけ。こんなもん考えても分からんから外したのはしゃーない。
ライキュではシンヤビオジマを全員が正解するというマジですか展開で差はつかずラストライ多。すっげえ嫌でしたがそこそこさえてて1ミス。ただその1ミスが単独不正解。五枚おろしとかあるんか。完全に負けたつもりでしたが、コンマいくつかの差で2着。セフセフ。

・決勝

ボンバーマン2本先取です。相手はいのすけさん、まるわたろうさん、たにがわかんなさん。すり抜けながらどうやって2本拾うか。

<1戦目>

スポタイ(自分)→歴史→芸他→アニタイ

多分ジャンル的には自分が一番有利なのはスポーツ。でも、政経を使いたいから野球はダメ。文連を使いたいからスポ連もダメ。で、選んだスポタイでしたがあっさり拾われてほぼ無意味。そんなんよりも歴史の四択で単独正解が取れてリードしての折り返し。
芸他はすっごい苦手なんですが、1ミスだったかな。予選で出た四択がそのまんま出たのにも助けられてラストのアニタイへ。全巻読んだ「F」で単独正解して頭ひとつ抜けました。その直後に単独不正解したのは気のせい。1勝。

<2戦目>

予想ではいのすけさんが芸パネ、まるわたろうさんがアニ連、たにがわかんなさんがライ多。まあしのげるわけないのでどうお茶を濁すかですが。

ライグル(自分)→社タイ→ライ連→スポ順

全部予想外しましたね! ただ適当に投げたライグルがめちゃくちゃ強くて、単独正解と単独不正解。意味ないやん。社タイは無風で流れて3セット目。
ガリッガリ削られて五つ当てましたが、このペースだと勝てないよねえと最終問題の泡坂妻夫を飛んでみたらきれいに自爆。うーんこの。
ただそれをすべてめっちゃくちゃにしたのがスポ順で、カムバック賞の受賞順が全滅したり、今シーズンの勝ち星順を間違えたり、なぜかグレイシーなんとかで単独正解がとれたりもうわけわからん。結果見てみたら1問足りずの2着でした。そうですねライ連飛んだ分ですね。たにがわさんが1勝。

<3戦目>

というわけでたにがわさんを勝たせない選択なら。

文連(自分)→理択→アニラン→理ラン

自分が死んでもいのすけさんが拾って勝ってくれるだろう、っていう汚い発想に天罰が下ったのか、2行目で飛んで近江屋と寺田屋を間違えるという素人チックなミスを1問。理択はなんとなくわかる問題が続いて全答、つまずいたのはやっぱりアニゲでした。つーか「メタファイト」ぐらいはキューブを見て作れなきゃダメだと思う。ラストの理系ではパネルで差を詰めたものの最後に四択を間違えて終了。また1問足りずの2着でした。そうですね文連飛んだ分ですね。なんでこんなアホなんでしょう。まあ強がれば、いのすけさんが勝ったのは予定通り。

1着、2着、2着。ここまで千葉のフェリシダ大会と全く同じルートをたどっています。勝てる気しねえ。でも今回はまだ、武器が残ってる。
といっても実はちょっと、迷いました。勝たせていいのはまるわたろうさん。じゃあ、芸多とか投げてやればいいんじゃね?

<4戦目>

政経(自分)→アニ文字→社タイ→ライスタの何だったか

結局そんな根性もなく札は切ってしまいました。政経は1問のリードを奪うための武器なのですが、今日は平均0.5問かな。ツンッツンやわこいつ。2セット目はアニ文字...? アニ文字。ラーフさんのメーン武器ではないですか。これでほぼ勝利を確信しましたが、2 ミ ス しました。ヒヒハハハ。これは精神的にも結構こたえたので、その後はほとんど覚えていません。終わってみたら4着でした。政経投げてアニ文字も出てラス引くとかなにやってんでしょう。ただ不幸中の幸い、まるわたろうさんがこのゲームを取って全員が1勝、最終戦になだれ込みます。次取った人が優勝。

観客席は大盛り上がりでしたが、自分にしてみたら、この流れ、負けに決まっとるやろ。

<5戦目>

考えられる選択肢はいくつか。
アニ文字? さっきのセットの自分の出来のひどさ、そしていのすけさんが投げてきたということ、まるわたろうさんが全答していたこと。それを考えるとちょっとリスキーな選択かも。
むしろサークルでやってたパネル総合? ただちょっと前にアニ並で縛ったら220ぐらいしか取れんかったしな。豪快に炎上してそのまま終わることも考えられる。アニゲグラフ5が2人いる中で投げていいもんか。
理系のマルチ? 一時期やりこんだから大けがはないと思うけど、ほとんどメンテしてない不安感。そして多分理系だといのすけさんが強い。

残り5秒まで考えました。

アニ文字(自分)→ノンラン→ノン文字→社○×

結局自分が見た問題数を信じたわけですが、いきなり蔵馬を「南野修一」とかやって頭を抱えることに。もう鍛えるとかそれ以前の問題だよね。ただ引きは抜群で、まるわたろうさんとたにがわさんにはかなり有効だったような。
ノンランはエヴァ問が2問出るというクソ仕様でしたが適当に押したら当たってよかったよかった。早く消えないかな。そしてノン文字ではEVAマークなしのエヴァ問(?)「死海文書」まで出題されてこのコンマイさん宣伝上手すぎるわ。すっかり勝負がかすんだ中、アバクロで単独正解が取れて一歩前進。最後の○×は6問、確信を持って押せる問題が続きました。あとで聞いたら星1だったそうなのでそりゃそうですが、逃げ切りには非常にありがたい幸運でした。優勝。


2戦目でアホなミスをやらかして勝ちを取り逃がしました。3戦目でアホなミスをやらかして勝ちを取り逃がしました。4戦目は主武器を投入して最下位でした。5戦目の自選で自爆しました。ヘボすぎて情けなくなりますが、これで負けたら「チャンス×」がついてしまう、という危機感で、淡泊に負けるのだけは避けるつもりでした。それが実を結んだのか、あふれんばかりの巡り合わせの良さで勝ち。
誰が勝ってもおかしくない決勝だったと思います。5戦目が終わったときはみんなヘトヘトでした。異常者は大会でサクッと勝ってしまいますが、普通は一つ勝つのってこんな大変なんよ。これでようやく、賢者の扉の店舗大会初勝利。


・アフターでアニ文字縛りやったら300点ぐらいだった。修復必須。

ALWAYS WINTER

2012-11-21 01:32:25 | Weblog
どういう経緯でもってQMAとエヴァがコラボすることになったのかは知りませんが、いい迷惑です。「EVA」マークがつくたびにげんなりするわ。
エヴァは確か高校ぐらいではやって、そのころアニメとか見てなかったわたくしは、何となく最終回だけ見て「?????」で終了した(当たり前だ)のです。今回とりあえず「序」を見てみました。親切だなこの映画。QMA知識ですんなり設定に入っていけたのもよかった。面白いかっていわれたらよくわからんけど、まあここまではTV版のまとめみたいなもんよね?
とりあえず「破」もハードディスクに入ってるから見てみよう。
いまんところ使徒の名前が全く出てこないのが残念。

トナメは2日分。

(1-4-0-1)(0-0)

4連続で2位が続いたのは結構こたえたかな。勝ったと思ってたけど自分で出した社多のせいでタイム差負けしてたり。最後文連投げてゴリ押しで勝ててよかった。


・スポタイサークルで魔人が居並ぶ中、正解率棒線を単独正解できたのはうれしかったかな。その勢いでアニ並サークル入ったらタライ食らった。何この凶形式。

自由だって金次第

2012-11-14 01:27:20 | Weblog
なんか政界が慌ただしくなってきましたね。とばっちりが飛んで来まして、ちょいと今後忙しくなりそうです。

トナメは2日分。

(3-2-2-1)(0-0)

数字としては悪くないんですが、しょっぼい間違いが多くて不満不満。ルシファーピアスってどんな武器やねん。

・そういえば全国大会

5戦ぐらいやったような気がします。前後半全答して1万2000メートルも飛べなかったんで、やっぱり僕はこの形式に向いてないんでしょう。
18万点をたたきだせるような賢神様はぜひ賢竜杯に参加してほしいですよね。出来れば同じ組で勝負したいものです。

inner journey

2012-11-09 01:34:45 | Weblog
帰りに西日暮里寄ってみたら8台満席というものすごい光景が。これが大人気クイズゲームの実力よ。一方川口/

(2-0-0-0)(1-0)

・準決勝敗退:芸キュ+アニグル。アニグル2問も間違えたら仕方ないよね! アニグルはもう1回準決勝で引いたけど、2問しか間違えなかったからトップ通過だったよ!

政経とか数カ月に1回ぐらいしか引かない気がするんだけどどういうことよこの偏り。グル分けが特に出やすいってことでもなさそうだけど。


予習10問3周を生かそうと四択をやりまくったら発狂レベルだった。理択とかこんなにできねえのか。道理で全国大会で理系でこけるわけだ。

I "DO NOT" Remember

2012-11-07 02:59:52 | Weblog
唇にできた傷って、物食べたりしゃべったりあくびしたりする以上治らんのと違うか。ことあるごとに傷が開いてうっとうしい。ばんそうこう貼るわけにもいかんし。

(3-0-0-0)(0-0)

自選がすごい強かったです。文連は単形式で十分だな。

ニュース目当てで社択を回しまくってみたんだけど、正解率棒線のNEWなど一つも引けず。正解率棒線の問題は「アメリカ大統領選の選挙人数が一番多い州は?」なんていう何をいまさらな1問だけでした。まあタイムリーっちゃあタイムリーだけど。
そんでそもそも野田改造内閣のニュースすら全然見てないんだけどちゃんと入ってんの?


今日は田面の読み方がわからずに間違えました。かんっぜんに頭から抜け落ちとったわ。不覚。

終末の日も明日のために

2012-11-01 02:41:07 | Weblog
トナメは2日分。

(3-0-2-0)(0-0)=白金初段

アホなミスが多かったけど妙に競り合いに強くて3勝。文句なし。
野球の強い賢帝様と賢将様がいて、もうお一人がVやねん的な猛虎魂を感じるお名前で、一も二もなく野球を投げてみたら3本野球が飛び交う展開に。みんな考えることは一緒やな。しかし「WBCに大学生が選ばれた」とかいう○×を間違える愚かさ。「長谷部や!」と思って即○押したけどあれは五輪やって。

・白金までのトナメまとめ

(116/30-64-40-14)(37-1)=302戦

やっぱトナメ人減ってるよねえ。準決勝であんまり落ちなくなった。

・正解率

ノン84.06
アニ76.85
スポ84.77
芸能81.52
ライ82.95
社会87.60
文系89.67
理系86.08
総合83.96

アニゲとか自由形式で投げちゃいけませんね。下がり方がひどい。スポーツ社会も最近自由形式ばっかり投げてるんだけどこっちはむしろ上昇傾向。
そしてヤバすぎる理系。一時期90近くあったんだけど。しかし見てみたらトナメで解いてる問題数が圧倒的に少ないんよね。最も多いアニゲが1335問、最低の理系が905問って偏りすぎやろ。全国大会だと理系ってアニゲと同じぐらいよく飛んでくるのにね。

・アニ○×が7割切った
・相変わらず野球よりサッカーのが高い
・そして音楽よりTV映画のが高い
・さらに美文より歴史のが高い
・さすがに地理より政経のが高くなった
・残ってる100%は文キュ(29/29)だけ

まあまだ1万問も解いてないんやから数字なんて飾りです。しかし正解率上下差10%以内とかどんだけ難関なんよ。