goo blog サービス終了のお知らせ 

明日はどっちだ

QMAプレイ日記や日常生活のこと、適当に思いついたクイズなど。

2012~2013

2012-12-31 23:51:07 | Weblog
あけましておめでとうございます。年末年始のテレビってやっぱり面白さがわかんないんですよね。結局紅白と極限スポーツとボクシングをちゃんぽん。

12年のQMA納めに西日暮里に行ってみたらランカーと極限ランカーと芸能ランカーがいたので店対。アニ連で320は自己ベストかしらん。ライ線で300切ったのはひどかった。

(3-1-0-0)(0-1)=白金三段

1クレ目がドラゴン組ノーマルで、ああなんだよプラチナ2枚よこせやと半ギレで予選を進めていたところ、後半がアニメ&ゲーム一問多答という、三つ並んだ謎のボタンのうちいくつか押したら正解と判定されるらしい運ゲーで、全部外しました。前半のホビーで1問間違えたのが良くなかったですね!

予選落ちは2回目かな。

・超優良検定の復活を祝う会

この選挙直後にぶっこんでくるとか素晴らしいですね! 六本木に向かって最敬礼。
今回選挙の問題も死ぬほど入っているので、ぜひみなさんガンガン回してトナメや店舗大会では政経を使いましょう。
個人的に一番ツボだったのは幸福実現党の立木秀学のエフェかしら。あとは饗庭直道引くだけやで!

ただし財務相の多答で麻生太郎入れたら×くらった。当然内閣改造はまだ反映されてないんよね。正月に直すわけにもいかんやろから、アップデートは1週間後かな。

スコア的には5000超えたぐらいで全国3位だった。


そしてこういう時に限って世界の文学検定なんていう面白そうなのも投入とは。賢竜杯終わるまではあんまりやりこまないようにしよう。

今年が終わる

2012-12-29 01:29:50 | Weblog
せっかく仕事の山場を越えたのに、飲み飲み仕事飲み仕事なんていう権藤状態が続いてなんかQMAやってないよ! 賢竜杯出るのに!

(3-0-0-0)(0-0)

政経を多めに投げたり久しぶりにサークルに入ってみたりしたんですが選挙関連は全く引けていません。忘れる前に出してくれ。そんなこと言ってる間に新内閣の閣僚問題の大量追加ですよねじゅるり。

これぐらい覚えておきましょうか。

【○×】

2012年に発足した第2次安倍内閣の閣僚には、第1次安倍内閣で閣僚を務めた人物は一人もいない。☆☆

【四択】

第2次安倍内閣で総務相になった新藤義孝の祖父に当たる旧日本軍の軍人は誰?☆☆☆☆☆

1.山本五十六
2.酒巻和男
3.栗林忠道
4.横井庄一

【文字パネル】

第2次安倍内閣で沖縄・北方・科学技術担当相に就任した、「安倍晋三の応援団」を自称する政治家は誰?(4文字)☆☆

海山田木本
一二三太郎

【タイピング】

第2次安倍内閣で誕生した女性閣僚を一人答えなさい。☆☆☆☆

第2次安倍内閣で新しく誕生したポストで、甘利明が務めるのは「経済○○担当相」?

【エフェクト】

第2次安倍内閣で防衛相に就任しました「小野寺五典」☆☆☆
第2次安倍内閣で文部科学相に就任しました「下村博文」☆☆☆☆

【多答】

2012年に発足した第2次安倍内閣で、麻生太郎が務めるものをすべて選びなさい。☆☆☆

1.副総理 2.財務相 3.経済財政担当相 4.金融担当相

戦後の首相で、一度首相の座を降りてから再び首相になった人物をすべて選びなさい。☆

1.吉田茂 2.岸信介 3.中曽根康弘 4.安倍晋三

【グループ分け】

第2次安倍内閣の閣僚を、所属議院ごとに分けなさい。

A.衆議院 B.参議院

1.岸田文雄 2.田村憲久 3.林芳正 4.古屋圭司



ではなんとも需要の無さそうな前回の正解でも。

【○×】

Q.2012年の衆院選で、民主党の横路孝弘は、現職の衆院議長として初めて落選した。☆☆☆→×。比例で復活当選しました。
Q.2012年の衆院選で、民主党の藤村修は、現職の官房長官として初めて落選した。☆☆☆→○。

Q.2012年の衆院選で当選した元スピードスケート選手は、清水宏保である。☆☆→×。
Q.2012年の衆院選で当選した元スピードスケート選手は、堀井学である。☆☆→○。

Q.2012年の衆院選の大阪府の選挙区で、最も多くの議席を獲得した政党は、大阪維新の会と連携している日本維新の会だった。☆☆☆→○。当選者マップとか見ると大阪だけ異常で笑える。

【四択】

Q.僧侶、俳優であり、父親は参院議員の谷川秀善である、2012年の衆院選に自民党から出馬した人物は?☆☆☆☆

1.谷川ういりあむ
2.谷川じょん
3.谷川とむ
4.谷川ぼぶ

→3。残念ながら落選しました。

Q.2009年の衆院選では小選挙区での候補が全員落選したものの、2012年の衆院選では小選挙区での候補が全員当選した政党はどこ?☆☆

1.公明党
2.社民党
3.新党大地
4.国民新党

→1。

【連想】☆☆☆☆

長崎幸太郎
小泉龍司
中村喜四郎
鳩山邦夫

A.日本未来の党
B.日本維新の会
C.自民党
D.無所属

→D。

【文字パネル】

2012年の衆院選で、新党「今はひとり」結成を宣言し、反原発を訴えて東京8区から出馬した俳優は誰?(4文字)☆

海山田木本
一二三太郎

→山本太郎。そう、同じパネルであの人も作れるんですよね。


【タイピング】

Q.2012年の衆院選で新党大地から出馬した、鈴木宗男の娘といえば鈴木○○?☆☆☆☆→貴子(たかこ)。アナウンサーから転身しましたが残念ながら落選。
Q.2012年の衆院選で、引退した鳩山由紀夫に代わり北海道9区から出馬した、政治家・山岡賢次の息子といえば山岡○○?☆☆☆☆☆→達丸(たつまる)。父親は民主党を離党したのに息子は民主党に残りました。残念ながら落選。
Q.2012年の衆院選で参院議員から転身し当選した、安倍晋三の弟といえば○○○?☆☆☆☆☆→岸信夫(きしのぶお)。岸信介の一族ですから、一回見れば忘れない名前ですよね。

【エフェクト】

Q.2012年の衆院選で当選した、財務大臣も務めた政治家・故中川昭一の妻です。「中川郁子」☆☆☆☆→なかがわゆうこ。絶対「いくこ」って最初は読んでしまう。
Q.2012年の衆院選に日本維新の会から出馬した、「大蛇が村にやってきた」のメンバーである芸人です。「富山泰庸」☆☆☆☆☆→とみやまよしのぶ。芸能で出してもおk。
Q.2012年の衆院選で、社民党の候補として唯一小選挙区で当選しました。「照屋寛徳」☆☆☆→てるやかんとく。政治家は困ったら音読みよ。

【線結び】

Q.2012年の衆院選で初当選した、自民党の大物議員の2世政治家の名前にしなさい。☆☆☆☆

1.武部     A.敬太郎
2.福田     B.達夫
3.大野     C.俊直
4.中川     D.新

→武部新、福田達夫、大野敬太郎、中川俊直。

Q.2012年衆院選で旧民主党が分裂選挙となった岩手県。小選挙区で戦った候補同士を結びなさい。☆☆☆☆

1.階猛       A.佐藤奈保美
2.黄川田徹     B.達増陽子
3.及川敏章     C.小沢一郎

→階猛-達増陽子、黄川田徹-佐藤奈保美、及川敏明-小沢一郎。小沢王国ですが、結局未来の党で勝ったのは小沢だけ。

【一問多答】

Q.2012年の衆院選で落選した現職閣僚をすべて選びなさい。☆☆☆☆

1.三井辨雄 2.小平忠正 3.安住淳 4.樽床伸二 

→1,2。あとは城島光力とか藤村修とか。8人閣僚が落ちるとかありえんことになっとる。

Q.2012年の衆院選で議席を獲得した政党をすべて選びなさい。☆☆☆

1.新党大地 2.国民新党 3.新党改革 4.新党日本

→1,2。いずれも1議席ずつ。新党日本は国会に議席がなくなりました。

【順番当て】

Q.2012年衆院選で獲得した議席が多い順に選びなさい。☆☆

A.民主党 B.日本未来の党 C.日本維新の会 D.みんなの党

→ACDB。自民→民主→維新→公明→みんな→未来ぐらいまでは覚えておくとよいかな。

Q.2012年衆院選の比例代表で得票数が多かった順に選びなさい。☆☆☆

A.民主党 B.自民党 C.公明党 D.日本維新の会

→BDAC。比例だと維新が第2党。

【グループ分け】

Q.2012年衆院選で当選した議員を、所属している政党ごとにグループ分けしなさい。☆☆☆

A.日本維新の会 B.日本未来の党 C.みんなの党

1.江田憲司 2.山田宏 3.東国原英夫 4.平沼赳夫 5.亀井静香

→維新:山田宏、東国原英夫、平沼赳夫。未来:亀井静香。みんな:江田憲司。



…ですが、なんと亀井静香が未来を離党。さらに未来の党が分裂して大多数は「生活の党」に。もちろんこれも来週出題されますから覚えておこうね! コンマイさん期待してます!

天壌無窮

2012-12-21 00:21:13 | Weblog
選挙が終わりました。まだ関連ニュース問は入ってなさそうですね。さあみなさん来週に備えて予習しておきましょう!

【○×】

Q.2012年の衆院選で、民主党の横路孝弘は、現職の衆院議長として初めて落選した。☆☆☆
Q.2012年の衆院選で、民主党の藤村修は、現職の官房長官として初めて落選した。☆☆☆

Q.2012年の衆院選で当選した元スピードスケート選手は、清水宏保である。☆☆
Q.2012年の衆院選で当選した元スピードスケート選手は、堀井学である。☆☆

Q.2012年の衆院選の大阪府の選挙区で、最も多くの議席を獲得した政党は、大阪維新の会と連携している日本維新の会だった。☆☆☆

【四択】

Q.僧侶、俳優であり、父親は参院議員の谷川秀善である、2012年の衆院選に自民党から出馬した人物は?☆☆☆☆

1.谷川ういりあむ
2.谷川じょん
3.谷川とむ
4.谷川ぼぶ

Q.2009年の衆院選では小選挙区での候補が全員落選したものの、2012年の衆院選では小選挙区での候補が全員当選した政党はどこ?☆☆

1.公明党
2.社民党
3.新党大地
4.国民新党

【連想】☆☆☆☆

長崎幸太郎
小泉龍司
中村喜四郎
鳩山邦夫

A.日本未来の党
B.日本維新の会
C.自民党
D.無所属

【文字パネル】

2012年の衆院選で、新党「今はひとり」結成を宣言し、反原発を訴えて東京8区から出馬した俳優は誰?(4文字)☆

海山田木本
一二三太郎


【タイピング】

Q.2012年の衆院選で新党大地から出馬した、鈴木宗男の娘といえば鈴木○○?☆☆☆☆
Q.2012年の衆院選で、引退した鳩山由紀夫に代わり北海道9区から出馬した、政治家・山岡賢次の息子といえば山岡○○?☆☆☆☆☆
Q.2012年の衆院選で参院議員から転身し当選した、安倍晋三の弟といえば○○○?☆☆☆☆☆

【エフェクト】

Q.2012年の衆院選で当選した、財務大臣も務めた政治家・故中川昭一の妻です。「中川郁子」☆☆☆☆
Q.2012年の衆院選に日本維新の会から出馬した、「大蛇が村にやってきた」のメンバーである芸人です。「富山泰庸」☆☆☆☆☆
Q.2012年の衆院選で、社民党の候補として唯一小選挙区で当選しました。「照屋寛徳」☆☆☆

【線結び】

Q.2012年の衆院選で初当選した、自民党の大物議員の2世政治家の名前にしなさい。☆☆☆☆

1.武部     A.敬太郎
2.福田     B.達夫
3.大野     C.俊直
4.中川     D.新

Q.2012年衆院選で旧民主党が分裂選挙となった岩手県。小選挙区で戦った候補同士を結びなさい。☆☆☆☆

1.階猛       A.佐藤奈保美
2.黄川田徹     B.達増陽子
3.及川敏章     C.小沢一郎

【一問多答】

Q.2012年の衆院選で落選した現職閣僚をすべて選びなさい。☆☆☆☆

1.三井辨雄 2.小平忠正 3.安住淳 4.樽床伸二 

Q.2012年の衆院選で議席を獲得した政党をすべて選びなさい。☆☆☆

1.新党大地 2.国民新党 3.新党改革 4.新党日本

【順番当て】

Q.2012年衆院選で獲得した議席が多い順に選びなさい。☆☆

A.民主党 B.日本未来の党 C.日本維新の会 D.みんなの党

Q.2012年衆院選の比例代表で得票数が多かった順に選びなさい。☆☆☆

A.民主党 B.自民党 C.公明党 D.日本維新の会

【グループ分け】

Q.2012年衆院選で当選した議員を、所属している政党ごとにグループ分けしなさい。☆☆☆

A.日本維新の会 B.日本未来の党 C.みんなの党

1.江田憲司 2.山田宏 3.東国原英夫 4.平沼赳夫 5.亀井静香



はしゃぎすぎましたすみません。

(2-0-0-0)(0-0)

政経は刺さりませんでしたが社択で意味不明な地理問を適当に押して単独正解できました。めでたしめでたし。

俺たちはチームなんだ

2012-12-15 02:29:28 | Weblog
この全国大会ってジャイアントキリングをする意味はほぼゼロなんですけれども。

5クレやって、5600点ってのが最高。全答してギリギリ区間賞三つ。プラチナ取るのって結構しんどいわ。
QMA8のチーム戦と全くおんなじシステムなわけだけど、素点は出やすいような気がしたのは気のせいか。セレクト系がすごい少ないからかな。

今回はあんまりやりこむつもりはないけど、称号ラインは5万5000ぐらいか。しかしQMA8時代の全国大会の記憶がほとんどないのはどうしたことか。6000出せば万々歳、5000超で10本そろえればまあ称号って感じだったっけ。

予習がしたかったからトナメとかも。

(2-0-1-0)(0-0)

やっぱり人が少ない石が少ない。すぐに全国に浮気しそうだ。そして楽しみにしていた久々の政経サークルではぼっちになった。


そうだ、選挙、行こう。

A Hole in my Brain

2012-12-10 01:38:40 | Weblog
そういえば今月のダンジョン忘れてまして、さらっと入ってみてからアイテムの買い忘れに気づくクズ。
ただみなさんめっちゃ強かったんで、僕は足引っ張らんようについていくだけでした。最上階だけは全答して役たったかな。
しかし来月になったらまたダンジョン探検セットを買うのを忘れてぶっこみそうだ。

(3-0-0-0)(0-0)

あんまり人いなかった。フルゲは1回だけで残りは10人もそろわなかった。日曜ゴールデンなのに!

・最後のとりで崩壊

僕の中では最弱形式だと思っている文キュの正解率がついに100から陥落。「女の議会」だったかなんかの主人公が作れませんでした。全滅したから復習で適当に打ちなおしてみたら「プラクサゴラ」で正解だって。プラトンとアナクサゴラスを足して2で割る感じかな。トナメでもうちょっと頑張っとけよ。

サークルではひたすら左辺のセレクトとグル分け。スポーツって大概難しいんだけど、アニ芸に比べたら超良心的やわ。アニ連なんか3ミスでしのいだのに295点ってなんなん...。まあ余裕で6ミスする芸連もアレやけど。


・お仕事の山はあと1週間。

Throw "MYSELF" Away

2012-12-09 02:29:48 | Weblog
立川14時とかどこでもドアがなければ不可能でした。


QMAは10日ぶりぐらいかしら。簡単に言いますと、やっぱりしばらく放置しててなんとかなるほど甘くないよねえ。

(0-2-1-0)(1-0)=白金二段

・準決勝敗退:文線+漫ノベ。文線でバルガス・リョサとガルシア・マルケス逆にするとかありえんかった。後半全答したのに!

決勝でも自分で投げたものがざくざく自分に刺さったり、飛んできて喜んだ文系で刺されたりなんともならず。そしてアニ順の効果はいつ出るんでしょう。


・国分寺勢に飲みに連れてってもらって、ケーキまで食わせてもらって、文連縛りまでしてもらって負けました。トナメ決勝で投げる文連って、難しい場合ナチることが多いんだけど、使い手さんと勝負しようってなるとどうしても早め早めに行かなきゃ負けちゃうから粗くなるんだよねえ。まあ飛び間違えるってことはまだまだ鍛錬が足りないってことだから言い訳のしようもない。

遊んでくれた皆様どうもありがとうございました!