goo blog サービス終了のお知らせ 

favorite ご機嫌な日々

ご機嫌に感じる日々を皆さんと共有しあえたら嬉しいです。
花、海、旅、料理、購入品等々です。

ダイビング 雲見にて

2022年09月02日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

雲見にてダイビング
朝食はまさかのスマホのバッテリー切れで
とれませんでした

でも
美味しく頂きました

さて
海なんですが
んん~~~~
厳しいかな・・・にごにごそうですわっ
施設は
こちらを利用しました お世話になります。
いつも混んでいる施設なんですが
今回はそれほどでもなかったです

施設はシャワートイレなどは
水がでないので利用できません。

水が出ない事の不便さを痛感いたしました。
それほど被害があったのだと思います。

ボートにてエントリー
うっ
迷子になるぐらい見えないです
(-_-;)
頑張っても
こんな感じでここは晴れてたら凄い綺麗な地形なんですけど
にごにご してました。

でもダイビングは一寸先は闇なほど
はぐれたらいけない状況です

ちょっと先が見えないのですから
なんとか
無事にダイビング終了

多少のお水は汲み置きや給水車がきていたので
流す程度はできました。

無事にドリフト講習も終わり
ダイビングは 午前2本で終わり

次は
お昼です(*^^)v
ビッグな天丼とおそばのセットをシェアして
いただきました。
山のように酒が残っていたので
ここでは呑まずに
車に戻ってからみんなで軽く乾杯

そこから
私は怒涛の爆眠
SAでも起きず・・・ただひたすら寝てました

次の日が仕事という事もあり
ダイビングの疲れが残って出勤は辛いんですよ

割と早めに帰っては来たのですが
とにかく洗濯だけだしたら寝る
何が何でも寝る体制を整え
ゆっくりと寝ました

雲見がいつもの美しさを取り戻してくれますように 祈

ダイビングができたのはほんと
ご機嫌です


9月も始まりました。伊豆へダイビング黄金崎、雲見

2022年09月01日 | 国内旅行
皆様
おはようございます
9月も始まってしまいましたね

台風の影響で沖縄座間味はいけず
どうしようかと悩んでいますが

先月
27日28日に
伊豆黄金崎、雲見へダイビングに行ってまいりました。

集合は早く
いつもの朝6時
途中でメンバーをピックアップ

良いお天気でした
黄金崎から
山を通り抜けて
ちょっと海が見えるとテンションがあがります\(^o^)/
ダイバーだらけでした
混んでいたのね
エントリー口 スロープがあるので楽そう
beachは結構エントリーが大変なんですよ(;'∀')
私歳だから(*´∀`)
海も青い!
こちらの施設をお借りししました
昼食は行く途中で買ったコンビニ飯
ここでダイビングが終わったら
雲見へ移動します。
さて
海は
きびなごとお魚が沢山いました
青い魚もちらほらと・・・
私たちはドリフト講習というのがあって
それをやるため一泊ツアーに参加してます

ダイビングが終わって
すぐにパッキング
次の雲見へ移動します。
お宿について
まずは
部屋に集まって お疲れ様乾杯しました
ほどなくして夕食
ずらっと
美味しそう~
さざえのつぼ焼きまでついていました。

雲見は道すがら
川が氾濫した後があって
茶色でした。

凄かったんだなーと
ダイビングはできるので
ご機嫌です。

音海へダイビング

2022年08月10日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

8日は泊まりで
音海にダイビングしに行ってきました!

越前の予定だったのですが
豪雨災害のため
越前にはいけず 音海なりました。

ショップは



こちらのショップを利用しました。
ありがとうございます。
ダイビングの予定がほとんど8月は
越前だったのため、後の処理が大変そうです
頑張れ D-POCさんです
ファイトー
海は狭そうというか
オープンの講習を受ける学生さんと一緒に潜ります
といっても
私たちは自由に適当に遊ぶのが目的
あと水中スクーターでぐるぐる遊びます(*^^)v
エントリー口・・・がしょぼすぎますが
いいんですよ
かなり本当にしょぼいです (*^^)v
私たちは学生さんの講習を横目で見ながら
すーっと海へ

なんにもない(-_-;)
びっくりしたよ何もなさ過ぎて
まぁいつものファンダイビングとは違うので
そこは我慢(*^^)v
お昼は
コンビニ飯です(*^^)v
宿も急きょ手配してもらったのですが
広いお部屋でした
一応
オーシャンビュー ひゅーひゅーです \(^o^)/
とりあえずはダイビング終わって
一杯
夜の吞みようにコンビニで買っときました
冷蔵庫があるかないか?もわからないので
ケースを持ってきてもらってそこに
各々 のみものとか入れます。
これが役に立ったーーー

何度か行ったところなら
勝手もわかるのですが初めての所は
あるのか?ないのか?わからないので
用意してもらって正解でした!
急にもかかわらず お夕食も用意していただきました
ありがたい。
学生さんは呑まないので
勝手気ままな大人ダイバーは乾杯します。
その後
部屋へあがり集合して
みんなで乾杯

結構疲れたかなという感じ
遊ぶのは楽しかったですけどね
海の一枚は
タツノオトシゴさんです(*^^)v

疲れてもご機嫌です(*^^)v

越前ダイビング講習最終日

2022年08月01日 | 国内旅行
皆様
8月が始まりましたね
まだまだ暑い日が続きますので
水分補給をしっかりして
乗り切りましょう

さて
しっかりと朝食を頂きました(*^^)v

今日も海洋講習です。
カメラ持って行ってなかったので
撮れなかったのですが
イルカさんが遊びに来ていました。
といっても
港の人には悩ましい所なんですよね
ダイバーにも賛否両論です。

私たちのチームは
イルカさんと遊んでるぐらいなんで
講習の時は足元で遊ばれてちょっと邪魔だったけど
見てる分には可愛いし
遊んで遊んでという感じですが

感じ方はひとそれぞれ
怖いとかかまれるとか・・・色々で
ダイビングをやめてしまうチームもあります。

危険は回避しないといけないので
自己責任になるのですが・・・

イルカさんの嫌いな音を出して
追い出そうとしてるみたいです。

さて
講習もヘロヘロになりながら
頑張って終了です。\(^o^)/
やっと終わったーーー

お昼は
とりあえずの乾杯です
帰る途中の
お蕎麦屋さんでちょっと遅めの食事です

つっかれたなー久々に疲れました
ただ潜るのとは違うので
講習は体力を使い果たしました
さて
海ですが
越前ブルー 絵にかいたような海です。
小さいたこさんも いました。

イルカさんと戯れてる間に
結構時間を消費してしまったので
講習は全力で頑張りました

これでやっと終わりました

ご機嫌です\(^o^)/


ダイビング 越前へ

2022年07月31日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

今月も早いもので最後ですね

先日越前に一泊ダイビングに行ってきました。

今回はレスキューダイバーというやつの
海洋講習です。
正直きつかったーーーーー(;'∀')
二日間続きます。

なので
あまり海の画像は撮れなかったのですが
そして初のナイトダイビングもしてまいりました(*^^)v
朝6時に集合です もう明るいのね
一路越前へ向かいます
ここで海洋講習なのね

なんかとってもきつそうだわ(;^ω^)
お世話になるショップ様です
泊まるお宿はお隣の建物です
私たちのお部屋はオーシャンビュー
日差しが入りすぎてエアコンがきかない(-_-;)
夕食です
ほどよいボリュームで良かったです
海のそばはやっぱりお魚美味しいですね
ナイトダイビングの前だったのでみんなで乾杯・・・・。は
ノンアルコールです(*^^)v
ダイビングの前は呑めないので
気分だけでも・・・
でもジュースでした!!!完全にジュース

さて
ナイトダイビングの用意です
この光る棒
光ってます見えないけど (*´艸`*)
それをファーストステージへ
取り付け完了です!
バディ同士同じ色です
いい感じで夕焼けです
日没前には 海へ入ります
日没なんてあっという間でした!

海の中は 真っ暗でした 当たり前だけど
こちらは昼間みつけたウミウシさん
にょっきり顔をだしている ウツボ?
夜の魚らしいです
そして
タツノオトシゴ

ちゃんがいました。
四方八方からライト照らされてちょっと
可愛そうでしたが
でも撮りたいので我慢してもらいました
(*´艸`*)

ダイビングが終わったら
今度こそ本物で乾杯です

楽しかっただとか
わいのわいの話しながら夜は更けていきました
明日も講習です
頑張ります。
ライセンスのためだっ

ご機嫌です

7月9日 講習ダイビング最終日

2022年07月14日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

7月9日
講習最終日になりました。
私はいつでも見守り隊です くすっ
朝食はバイキングではありましたが
ソーキソバ、タコライスなどにしました
ステーキいただきました (*´艸`*)
万座毛も素敵 さて出港です。
ぉ嬢は 今日は初ボートデビューです。
その前に
夕食から
こちらで 予約して行きました
終わったねーの乾杯
ビーフシチューかな?
パンもついてるので軽く焼きます
お寿司 お肉寿司
肉じゃが
お肉5種盛りを頼みました
海老
デザート
ロースターで焼いてたのですが
画像撮ってませんでした すいません
そして
これは希望して書いてもらいました(*´艸`*)
これには喜んでくれたようでした

食事が終わり
万座毛を観光・・・といっても
歩くだけですが
これはねサンゴの妖精サンナちゃんだよと力説する
母・・・
沢山観光してる方がいました
まぁ おきまりのやつです
私もやろうとしたのですが
右手のマヒが残ってて ハートができませんでした
初めて知ったわーーーー

さて
海ですが
初めてのバックロールエントリー
海の中でも講習は続く
あら?浮いてるわ ポーズまでとれてるわ!
泳ごうとしてるのかしら?
そして
3本目で無事 講習修了
オーブンウォーターダイバー という資格をとれました
私は
付き添いダイブなので画像をとってないのですが
このウミウシさんは撮りました

楽しい旅行でした。
とってもご機嫌です


7月8日 朝から講習の娘

2022年07月13日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

七夕だったので(過ぎたけど) 願い事を昨夜
二人で書きました
沢山・・・あぁ欲深い
早朝のプール
朝のショップの集合が早いので
急いで朝食
簡単にささっととって
部屋に戻って準備します

私は今日は普通にダイビングします(*^^)v

さて ぉ嬢の講習はbeach
機材をしょいます
てくてく beachへ
はるか彼方に遠く
何やらやっています。
私はbeachでのんびり ダイビングも終わったので
見学してました うひひ

ぉ嬢も終わって片付けして
お食事へ

今日は
こちらでお食事
初めて入ったお店です。屋根の上にシーサーがいっぱい
乗っかってて まさかお食事するところだとは
思いませんでした。
しかしながら混んでいるようで要予約みたいです!
奇跡的にはいれましたが
窓からは海が一望できます。
素敵
まずは乾杯
ダイビングの後はお酒が美味しい
いかのお刺身 これがねっとりとして美味しい!
さざえのつぼ焼き  肝まで入って美味しい
夜行貝のバター焼き
塩焼きそば
美味しかったですね~
満腹でした

海はマンツーマンで潜りました
とても地形が綺麗な所をひたすら
のんびりと潜りました
あざやか
お天気が良かったので差し込む光も綺麗でした
可愛いウミウシさんも

さすがに疲れたのか
ぉ嬢は早々に寝落ちしてました

ご機嫌です\(^o^)/



7月7日 万座へ

2022年07月12日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

今回は
7月7日 七夕に
万座へ行ってきました。

ぉ嬢にCカードライセンスをとってもらうためです

中々愉快な旅でした(^^)v
まずは
名古屋駅集合
セントレアへ
セントレアで
マルハ水産にて昼食 
乾杯 金シャチビールいただきました
キスフライいただきました(*^^)v
そして
那覇到着
いつものめんそーれがお出迎えしてくれます

遅い便だったので
レンタカーへ GO 予約済み
一路
ANAインターコンチへ
とりあえずは
乾杯
して
インルームでソーキソバとピザを
お部屋からの景色
暮れてきましたね

明日は朝の集合が早いので
二人でさっさと
寝ました(^^)v

寝ちゃってもご機嫌です(^^♪

那覇二日目 ダイビング瀬良垣港より

2022年07月07日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。
七夕ですね。
願い事はしましたか?

あっという間に台風は
沖縄に近づいてきました(;'∀')
ので
今日は那覇から恩納村瀬良垣港でダイビングすることになりました。
那覇はもう船はでれないのです

車で小一時間の所。

恩納村はいつも利用してるので
勝手知ったるというかんじでしょうか?
トイレはあそこですよーとか 色々と

私は7日からこの恩納村(万座)で潜るので
機材一式を最初は那覇のショップさんから送ってもらう予定でしたが
そのショップさんも瀬良垣に来てたので
ダイビングが終わった後
次に行くショップさんに預けられました\(^o^)/

やっぱり万座の港も船がでないので
みんな瀬良垣に集合してるようでした。

さて
朝食はコンビニです
午前中でダイビングが終わったので
お昼ははなむらそばさんで
ダイビングが終われば 乾杯です\(^o^)/
この終わったときの一杯が旨いのです!
ジューシー付きのはなむらそばいただきました。

早めにホテルへ帰ったので
シャワーを浴びてお昼寝を凄くすごくしました。

他の方は0次会 焼肉屋に行ったそうです
パワーあるわーー

さて
夕食は 離(はなれ)さんで
20周年のお祝いで那覇のショップさんが
泡を用意してくださいました
泡で 泡ですよ(*´艸`*)
お料理は色々だしていただきました
とろまぐろ
海ぶどうサラダ
とろとろ牛肉
白い麻婆豆腐
等々
がりの天ぷらとか美味しいものが沢山
お腹いっぱいです

私たちは一次会で終わりにして
ホテルへ
結構な雨が降ってきてまして
明日は朝もゆっくりなので
凄く物凄く寝ました

海は
これまた流れが強くて・・・結構大変でしたが
みんなでドボン
偶然のハートのおめめのふぐさん
ばっちりと透明度良すぎましたね
おさかなちゃんと目があいました!
ちゅっ としてるようですが
しれーっと逃げていきました。

楽しい海もラストとなりました
水温も上がってるので気持ちが良かったです

ご機嫌\(^o^)/




沖縄に出発 那覇でダイビング

2022年07月06日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

弾丸慶良間ツアーに行ってきました。
台風の影響で
慶良間までは行けず
チービシで潜りました。

集合から
夕食まで (*´艸`*)
朝早い飛行機でしたので
みんなでまとめで朝ごはんな感じを食べました
着いたらすぐにダイビングなので
お酒は吞みません(*´艸`*)
なんと なんと ジンベイのピンクちゃん
サクラジンベイです
こちらはジェットジンベイ
今回初めて乗ります わくわく
中は何もかわりませんが
可愛いカップでドリンクを
ちゃんと青とピンクがいるんですね
ピカチュウの飛行機も
これはたぶん羽田からかな
那覇は結構混んでました。
お昼にお迎えなのでそれまで
みんなで軽く食事
海にでました
ちょっとお天気が・・・
良くないかなーと
ちょっと晴れてきました(*^^)v

ダイビングのお話は最後に
夕食から行きます
馬ーさん亭にて
お造り
アグー豚のしゃぶしゃぶ
お野菜もたくさん
お疲れ様ーでみんなで乾杯です(^_^)v
ちゃんぽん味の春雨です。
山芋ステーキ、しめはうどんまで
食べきれないほど たくさんいただきました。

台風が近づいているので
慶良間まではいけずに
近くのチービシというポイントで潜りました
奇跡的にもお天気も良くなり
ひろーい海を堪能してきました!

しかし
台風の影響で流れがかなり
ありました。
でわ
景色はたまらないほど美しい
沢山のデバスズメダイさんです。

綺麗でした
ご機嫌です\(^o^)/

八丈島 ダイビングはラスト

2022年06月23日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

八丈島でのダイビングも最後となりました
元気にいこー

まず
しっかりと朝食を宿でいただきました。
お昼はお弁当なんですが
なんと
とれたてのお刺身や
トン汁の差し入れいただきました
本当にありがたいです。

先に夕食行きます
こじゃれたお店でした
生ハムのサラダ
みんなで乾杯  オーナーもきてくださいました
お刺身 イカが凄く美味しかったです
島寿司
ローストビーフ
ステーキ
明日葉の天ぷら
明日葉のピザです。

美味しかったです
この時物凄く天気が悪く
外は暴風雨でした(;'∀')

さて海です
二日間お世話になったお舟
砂浜までが青い 本当に青い八丈ブルー
この日は土砂降りですよ 天気
なのにこのブルーと透明度
実はツバメウオのお目目って怖いです(-_-;)
ばっちり見れたし撮れました
ユウゼンです。これ一番見たかった!
夫婦ユウゼン
日本固有種ですからね!
お昼寝するカメさん
なんとカエルアンコウまで
そして
わかるかな?わかるかな?わかるかな?

ハチジョウダツです。
ジャパピグと呼ばれてるものです
凄い粘って粘って 撮ったやっとの一枚です
頑張ったよーーー

楽しい海も今日で終わりです
明日も早朝出発になるので

ちょっとだけ夜呑んで
おやすみなさいで
ご機嫌でした(^^)v


八丈島へ向かって羽田から

2022年06月22日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

静岡ピックアップ後
羽田に着いたのは夜中の3時ごろ

またみんなで仮眠をとって
いざ羽田空港の中へ
懐かしい感じがします
飛行機はまだかしら?
しっかりとチケット握りしめて
搭乗します
飛行機に乗り込み ちょっと一息
でも
八丈島って遠いイメージか?どこってなりません?
なんと羽田から45分で着いてしまうのです!
たった45分のフライトで
八丈島に着きました。雨です(-_-;)
荷物受け取り カメさんが可愛いですね
ようこそ八丈島へですよ!
今回のショップはブーメランさん
お迎えに来ていただきました
天気が悪いです
海が心配です
ショップに到着
大きなしゃちさんも
早速
着替えたりなんだりダイビングへと大忙しです
3本潜るため宿へはダイビングが終わってから
行くことになります。


お昼のお弁当です

海はなんとこんなにお天気が悪いのに
悪いというか雨なんですが
潜った瞬間からツバメウオの群れ!
まさかの八丈ブルーです
地形も見事
ゆったりツバメウオ
カメさんでさえこんなに綺麗に撮れました
まだ小さい子でしたけど
可愛らしかったです
そしてウミウシも
しっかりとたってるかんじ?(*´艸`*)

大満足の海で大興奮です
宿は
こちらにお世話になります。
お布団
ベランダがめちゃくちゃ広くてびっくりした

釣りのお客さも多いのでそれでですかね
夕食をいただきました。
美味しかったです
島寿司いいですねー

ご機嫌に過ごせました
海はいいなー

弾丸 八丈島 夜集合!

2022年06月21日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

6月16日から八丈へ行ったときのものです。

さて
八丈島へ出発の夜は
夜の10時にショップ集合

羽田空港めざします。
途中 静岡でピックアップして
という予定で
ひとまず

一緒の仲間と小さく乾杯です。

運転してくれるショップのオーナーには
全く本当に申し訳ないのですが
出発したら
すぐに寝ました。

わくわく 初八丈島です

ご機嫌です


五島列島最終日 お世話になりました

2022年05月28日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

帰るときがいよいよですね
朝食を軽く食べ

五島うどん
地獄炊き 五島うどんの伝統的な食べ方です
ナイスばでぃーのおかみさんに お願いして
作っていただきました
すいません
でもおいしかったーーー
うどん以外にも お料理をいただきました
美味しかった
地獄炊き 専用のすくうもので麺をとります。
生卵、お醤油、ねぎ、かつおぶし
でつるっといただきます。
全部完食しました。

福岡に向かう太古は12時発です。
丁寧なお見送りをしていただき
太古に乗ります。
ああ~~終わっちゃったと寂しい気持ちもあり
デッキにてお疲れ様乾杯
その後
行きと同じ感じのお部屋で皆様自由に昼寝とかしてました
良く寝た・・・
あっという間に
福岡です
ついたらタクシーで福岡空港へ向かいました

ここでも
食べたいものが
豚そば 月やさんです
クリア豚骨
綺麗なんです
いい匂い

食券買って またお疲れ様乾杯
みんな吞むんですよ (*´∀`)
みて!これがとんこつですよ
ええ~~うそーん  うそでしょーーー
でも
豚骨でした!
食べ方も書いてあって 
凄く美味しかったです

特に買い物もないので
搭乗口へ
小牧空港へ向かう飛行機に乗り
これまた
あっという間に
名古屋上空です

早かったな
リベンジ五島列島ですが
リベンジして本当に良かったです

食べたもの美味しかったし
メンバー良かったし
ごきげんでした(^^)v

ナイスばでぃーさんで今日もダイビング

2022年05月27日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

二日目ダイビングです
お天気もとっても良かったです。

海の男はかっこいいですねーーー (*´∀`)
朝食は
ナイスばでぃーさんのお宿で軽く食べ
お昼は
途中の港でコンビニサンドウィッチ食べました(*^^)v

夕食は
今回は人数も少ないので
BBQにしようという事になって
お土産を買いながら
BBQ用の食材も買いに行ってきました

お土産はこちらで
とても古いたたずまいで歴史を感じられます
古民家?創業当時そのままらしいです凄い!
五島といえばうどん
可愛らしいわ
必要なお土産を買って
色々用意
七輪もあります。
お疲れ様の乾杯です(*^^)v
楽しみながら焼きまくり
楽しいですね
もくもくでも
かなり美味しくいただきました

もう何から何まで用意していただき
本当に申し訳ないでも
美味しかったーーー

今日の海は
ソフトコーラルのトンネル 素敵
にょきっとこれもソフトコーラル
エイ?が泳いだ!!急にぴゅーんときたので撮った
ピカチュー
かぐやひめ
ラストにみつけたやつ

穏やかな海で天気にもめぐまれ
楽しいダイビングでした
今日が五島でのダイビングは終わり
名残惜しいです
でも
とってもご機嫌です