goo blog サービス終了のお知らせ 

favorite ご機嫌な日々

ご機嫌に感じる日々を皆さんと共有しあえたら嬉しいです。
花、海、旅、料理、購入品等々です。

串本へ日帰りダイビング 行き編

2023年10月30日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

さて
週末は串本へ日帰りダイビングに行ってきました
名古屋から4時間ですよ
往復で8時間

なんだかんだして
朝の6時集合出発しても帰りは9時過ぎてました(-_-;)

私は
朝集合の時だらっとしてます。
買ったばかりのスウェットがでかすぎてちょっとショックを
受けてます 笑笑
ショップでは
機材が揃っていて中身確認!OKで
いざ
車に乗り込み
寝ます。。。zzzzzz

あらまぁ
海が綺麗~~
波もないみたい平和なダイビングができそうだわ!
お世話になるショップ
赤鯱さん

どれどれ
うん
やっぱりいいみたい!

朝はコンビニ
昼もコンビニ
時間がなかったのであまりゆっくりとはできなかったけど

赤鯱さんを出た後
一番近いコンビニへ寄っていただきました
そこでやっとビールでございます。
車中でお疲れ様~で呑んでるのは私独りでした(*´艸`*)

カメさんにもあえて
楽しいダイビングでした。
しかし・・・
寒かった
ウェットスーツでしたので
ドライスーツにすれば良かったと
心底思いましたよ
ドライの人横目でみながら

ボートのラダーが凄く上がりやすくて
楽でした。
まだ2回目なので
また行きたいです!

帰ってきてからはへとへとですので
お鍋の残りを具材を足していただき
ちょっとお酒をいただき
寝ました。。。


日帰りダイビング 田子 海編

2023年10月02日 | 国内旅行
皆様
こんにちわ

今日は田子の海編です。
初めは
内海へ
どうも激潮らしく

一本目は穏やかに
イソギンチャクさんが
いつもと違う色が違う
白っぽい 白化してる
イソギンチャクの白化は
もうすぐ召されるという事
これはこれで奇麗なんですが
召されてしまうとは
いたるところのイソギンチャクさんが白化していました。
カエルアンコウ

そして2本目
決死のダイビング
結構流れてました。
キンギョハナダイが綺麗なんだそうですが
ポイント 地上でいえば這うように進む
海の中では岩をつかんで進む
あっという間に流されるようでした!

右手で岩を掴んだりしてたので
中々カメラが使えない
岩を離せばすぐに
ぴゅーーーーっと流されてしまいます。

楽しいダイビングでしたが
もっと撮りたかった
こんなに群れてるのに
今回は少なかったらしいです
でも
初めての私にとっては凄い!
なんとか
これだけは死守 ちらっと撮れました。

最大深度30Mでした。
途中ダウンカレントにはいったのかな?
BCに空気いれてもなかなか上がっていかなくて
ちょっと頑張ったダイビングでした m(__)m


日帰りダイビング 伊豆の田子まで

2023年10月01日 | 国内旅行
皆様
こんにちわ

10月も始まり
秋はいずこへ?な暑さがまだありますね

伊豆の田子へ日帰りダイビングに行ってまいりました!
まずは
朝食
お決まり
コンビニ飯です
こちらから田子までは
ちょっと遠いのですよね~

そして
ドリフトダイビング講習中の
オーナーとぉ嬢
海は
ぴんぼけになった(-_-;)
ここは透明かとおもいきや
どうでしょうか?
三島ピックアップでしたので
昼食はぉ嬢が買っておいてくれた
パンでした。

潮が強いらしい
流れがあると言うことです。
不安がよぎります。
施設に冷蔵庫がないとの事前情報により
缶ビールを凍らせて持っていきました!
さて
ダイビングも終わり
お疲れさまうぇ~~いです。

時間があまりなかったので
缶ビールを流し込み
帰りのコンビニによってもらいまた
乾杯うぇい~~いをして
後は
リラックス靴下はいて

名古屋まで寝てました
海はまた明日 (*´艸`*)



2023 座間味へダイビング④ 帰路

2023年09月11日 | 国内旅行
皆様
こんにちわ

今日は座間味を出発する日です
もっと潜っていたかったなー
今日は帰る組と那覇ステイ組に分かれます。

朝から
きっちり
浜さんにて出発までのんびり乾杯します。
(*´艸`*)
そして港へ
あっきた!
クイーンざまみ
近づいてきます
おおおおお~~
早速乗り込んで
寝る。
2時間ほどで泊港へ着き

飛行機まで時間があるので
那覇へタクシーで

ってタクシーが全然ないっ(-_-;)
タクシー乗り場に並んだら
すぐに目の前でタクシーが尽きた(-_-;)

通りに出てタクシーを拾って移動
腹ごしらえ
いつもお世話になるところで
ナポリタン
喫茶店飯ですね
ビールを呑んで

いざ空港へ
ちょっとしたお土産を買って
大東寿司売り切れで
仕方なく
カツサンドかってみたけど
これはいまいちな味でした
ちょこんと
ビール置いて
搭乗まで呑みました

セントレアについて
それぞれに帰路。

あっという間の座間味でした

でも
海は最高で本当に奇麗でした!

メンバーはそれぞれに
仕事も年齢も全部違う人達

ただただ
海に潜ることでつながっているだけ
それもとても楽しい要因の一つかもしれませんね

海に入れば言葉は通じないので
サインで通じ合う
ダイバーならではの感じ。

次のダイビングは体調を万全にして
挑みます。

楽しかった座間味のダイビングでしたm(__)m

2023 座間味へダイビング③

2023年09月10日 | 国内旅行
皆様
こんにちわ

ダイビング本日最終日です。
私の調子はというと
ウェットスーツの前ファスナーがおへそに当たって痛い
一応筋肉も多少切っているので
お腹に力を入れると痛い。
なのでエントリーもエグジットも重い機材をしょったまま
できませんでした。
全て海の中で着せてもらって上がるときは
また機材を海の中で外してもらい身ひとつで船にあがりました。

さて
海です
感動の連発です
ダイバー達が
うようよ
岩場に当たる波
記念撮影
記念撮影 ( ´∀` )
カメとも記念撮影
光のカーテンの美しさ
これはたまらない
シャッターが止まらない
本当に奇麗
魚影
凄いわ
来年も絶対に座間味
本当にシャッター止まりませんでした
痛いので上着を脱いで潜ってます
ハナビラクマノミ
凄いかずがテーブルサンゴの下にいました

スクーターに便乗するオーナー ( ´∀` )
カメに夢中
凄い群れでした

また何百枚ととって
今日はお誕生日の方がいましたので
ボッテガマグナムは本日まで隠しておりました
皆で
おめでとう
の乾杯から
二次会で
怒涛の手の数

最終日が終わってしまった
明日は帰路

この後私は浜さんへ戻ったのですが
他のみんなは砂浜で星をみていたそうです。

楽しかったです。

次にダイビングするころには
きっと普通にできる身体になってるはずだ!

2023 座間味へダイビング②

2023年09月09日 | 国内旅行
皆様
こんにちわ

さて
座間味ダイビング初日でございます。
どんな海が待っているんだろうか
どきどきします。

(私はまだ身体が完全に回復していないため
介護ダイビングとなります。)

うんまっ
これ?海? 本当に海?
ダイブイン浜さんを後にして
いざ 海へ
なんと
えっ
なんかいる?
座間味 海のオブジェ クジラでした
海の色がもうぱない!

そこはめちゃくちゃ感動した!
魚が多い!
光のカーテンが素晴らしい!
デバスズメダイ 凄い
クマノミさん お二人

港に近いため
1本潜ると戻ってくるスタイルです
お昼は
沖縄そばを 優しいお味でした
夜は
食事をしながら乾杯

2次会は
餃子を食べに行きました
えっ?
今夕飯食べてたよね?

いやいや
お酒があれば何でも入る!
楽しかったです。
あまりの海の綺麗さに驚きました!


2023 座間味へダイビング①

2023年09月08日 | 国内旅行
皆様
こんにちわ

虫垂炎から
あまり日にちもたたずに
座間味へダイビングに行きます。

今回は介護ダイビングになりそうです失笑
まずは
こちら・・・のマグナムボトル
持ち込みできるか確認。
OKでした サムちゃんからのプレゼント
皆で呑みます ありがとう

セントレア集合
途中で
メンバーにあったりして
飛行機に乗って那覇へ
那覇へ着いたらそこから
タクシーに乗って港へ
泊ふ頭旅客ターミナルビルに向かいます!
船ある!
こちらの船で座間味へ向かいます。
本日は移動だけでダイビングはしないので
乾杯から
乾杯
どっからともなく出てくるつまみ
呑みグループは呑み
ちょっと歩いてみたい人は
ちょろっと散歩へ
しかし暑いι(´Д`υ)アツィー

いよいよ乗船
何気に普通に椅子です。

結構呑んで酔っ払ってるので
移動の間はほぼ寝ています (*´艸`*)

そうしたら
あら
めんそーれ 座間味です!
今回は港から一番近い
ダイブイン浜 さんにてお世話になります。m(__)m
港から
本当に近い
歩いていきました
到着です!ダイブイン浜様です
お部屋は
シンプルシンプル
景色は
海はすぐそこ!
お夕飯をいただきました
おいしゅうございました。
何処に行っても呑んでいます
ドローンを飛ばして夕日を撮る!
という方がいたので
ふらふらと港までみんなで
歩いていきました。

この後
ひとしきり呑み

明日のダイビングに備えます!

実は座間味へのダイビングは
去年もあったのですが
台風で泣く泣く中止になったのです
なのでリベンジで今年
2年越しです\(^o^)/



宮古島ダイビング ① 出発

2023年08月08日 | 国内旅行
皆様
こんにちわ!

こちらはいい天気です。
倦怠感は相変わらず
常に眠い・・・
けれど
熱はない咳もないので
空港へ
今回予約するの忘れて・・・
でも割と近くに止められた!
駐車場

カートにそれぞれ荷物積んで
この空港のカート楽ですよね
荷物が重たかったり多いときは特に助かります!

お互いに万全な体調ではないので
空港で待つことになっても
何があるかわからないから早めにでようね!と
早めにでました。

何事もなく空港についたので
えっ?そこの貴方!二度見しましたか?
それっ
乾杯だ!
とりあえずカードラウンジ直行してます
笑笑
ビールは美味しくいただけたので
ちょっと安心しました!
心の中でただなんだよねーと思いながらの
おかわり!
朝食代わりに
ホットドッグとえっ?
貴方また二度見しました???
そうです私またビール呑んでます(*´艸`*)
スープまで
ここで案外いけるかもと自信がついてきました!

ただ直行便なので
ちょっとだけフライト時間が長いので
飛行機の中で寝るためにビールです m(__)m
飛行機乗ったら
速攻で寝る
そして
あらっ?
宮古島つきました。
可愛いディズニーの飛行機が
燃える。。。ディズニー好き(*´艸`*)
タクシーに乗ってホテルへ
前回も泊まったセルイン宮古
ここ屋上に洗い場があるので
ダイバーにとっては嬉しい。
ダイビングの荷物はフロントに置かせていただきました
部屋まで持っていけない
重いから!
室内は
うん
これでいいの寝るだけだし
奇麗です
宮古の空は
いい天気

ただショップのオーナーから連絡があり
明日の海峡は悪いそうで
3本は潜れないかもとのこと
船も揺れるかもと

私たちは酔わないので
全然OKなんですが
どうか 海峡も落ち着いて潜れるようにと
祈るばかり。

ホテルについて
とにかく寝よう!となって
二人で爆睡しました。
私は飛行機でも寝ていてホテルでも寝ていて
ほぼ寝ている状態です。笑笑

そろそろ
夕食でも?寝起きだけど
でも
食欲が全くない。
とりあえず
早めに行って早めに寝ようとなって
こちらにおじゃましました!
まずは
やっぱり乾杯 ビールは美味しくはないんだけど
呑めました。
頼んだのは
お茶漬け
それと
山芋たこやき?
ソース味でした・・・きつかったな
残しました

明日の朝食はダイビングが遅いので
ホテルのバイキングにして
お昼のお弁当を買いにコンビニに行きました。

そうしたら
なんと商品が何もないのです
がらがらです!
台風の影響で沖縄から商品が届かないそうです

本当になにもない
パンとおにぎり最後の1個をやっと買いました。
水はホテルの自動販売機です!

しかし何もないコンビニは
衝撃的でした!

ゆっくり寝ます
明日のダイビングに影響ないように
なるべく寝る!



佐渡へダイビング④ 海編 コブダイ

2023年07月26日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

二日目の朝のダイビングは
コブダイを見に行きました
屈指のコブダイスポットがあるらしいです。

コブダイ「ヤマト」 ご覧ください
衝撃的な画ずら
怖いーーーーー でもねこれがコブダイです
ダイバーとも仲良しです (*´艸`*)
サザエを食べたりします。
コブダイですからねコブダイを撮りますよ!
男前 額に傷持つヤマト
縄張り争いでついた傷だそうです。
結構激しく縄張り争いをするんですね
どうみても 怖いーーーー
寝ている子も
ちょっと奇麗なの
イソギンチャクではないですが
紫色が綺麗でした
真正面からヤマト
優雅に泳ぐのですよね
ダイバー近くにいても平気なんですよ
でもこわーい 顔が
可愛らしい
ウミウシさん
沈船もありました
中々うまく撮れませんけど
中にはお魚がいっぱいいました。
魚影を撮るのが難しいです。
魚の陰にコブダイ
うすーくコブダイ 笑笑
コブダイの幼魚
赤いのですよびっくりしました!
最後まで
沈船とコブダイでした

佐渡の海はとても良かったです。
沢山のお魚さんがいました
最後はコブダイポイントだったので
コブダイに専念いたしましたm(__)m
ダイビングがとても楽しくできました(^^)v

また来年も行きたいです。
長々とありがとうございましたm(__)m




佐渡へダイビング③ 行き帰路編

2023年07月25日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

佐渡
ダイビング最終日となりました。
早い
ダイビングを2本潜ったら帰ります

ホテルからの景色 晴れてるー
海が見えるとやっぱり奇麗に感じてしまう
今日は片道2時間半ほどかけて
ダイビングしにいきます。

朝食は
昨日用意したもの
私は特に用意はしてなかった
途中の道すがら
お弁当スーパーみたいなところで
皆でお買い物。弁当&ビール
だってクーラーボックスがあるっていうじゃありませんか!
それは
ダイビング終わったらぷっはーできますから
うきうき そわそわ
お弁当も買いました
あまりにそわそわしすぎて
画像がありませんm(__)m

ショップの方の運転の車に乗り
色々な佐渡のお話をしながらドライブ
途中で止まってくれて
人面岩のところでみんなで撮影
天気が良すぎてすばらしいです。

あっという間に到着
ふっふっふ コブダイのシリンダー
港は
ちょっと初めての感じでした!
ここからアトラクションのようにごろごろ~~って
船でます!海へ
なんとこの日私は初めてくらげに刺されました
ダイビング1本目のすぐに
顔を首のあたりにびりびりーっと刺激を感じて
????プランクトンアレルギーかな?と
普通に潜っていて
あがって
痛いんだけど?みたいな
そうしたらなんと
首から顔までがっつりと腫れました!
そして意外に痛いです。ぶっちゃけ痛い!
仲間のMちゃんがステロイドのお薬持ってたので
貸してくれて塗ってくれましたありがとうm(__)m

ダイビングが終わったら
乾杯です
クラゲに刺されていたくてもこれは別だからっ
機材など一式片づけてから
戻ります
とても素敵な場所
お米は無農薬・・・どれだけ手が込んでるんだろう
昨日食べたおにぎりがめちゃくちゃ美味しかった
お米が美味しかったのね
「イチゴ食べませんか?」と言われ
みんなで行きました
いちご?いちご?えっいちご???
こちら
混んでいたようで
私たちも待ちました。
人気があるみたいで人が絶えませんでした

でも納得
こちらがイチゴです
にゃんと生のイチゴの冷凍を削ってだしてくれるのです
練乳もかかって
美味しい!めちゃくちゃ美味しい!
かきバージョンもありました
こちらもめちゃくちゃ美味しかったです
柿の凍らせたものを削ったやつ
かき氷じゃないです。生のフルーツです

本当に美味しかった
しかもお安い!600円しなかったと思う。
素敵なところを案内していただき
ありがとうございました。

そして帰路へ
こうやって地図でみるとめっちゃ遠いじゃん!
ここから直江津港まで
2時間半の船旅
私はもちろん寝ていました。
今回はお土産を買いませんでした。
だって・・・
お米は重いし
食べたいものがほとんど冷凍なのですよ
たいした量が欲しいわけじゃないので
買いませんでした。
直江津港に着いたのが7時過ぎ?かな

途中のSAでご飯って手もあるといわれましたが
いかーーーーん
SAにはビールが置いてないから! クスクス
そして
お食事所 多七 で食事です。

乾杯が始まります
一回目
そして
また乾杯!

おつまみメニューも満載でした
鮭皮とかありました。
私が頼んだものではないので画像はありませんが
私は
鯛めしを頼みました
こちら
これがねー 凄く美味しかったです\(^o^)/
真ん中は漬けがのっていて
卵黄と2種類のソース(お醤油とゴマのたれ)
美味しかったです\(^o^)/

一路高速に乗って途中高速で
休憩しながら名古屋へ

私はまたもや車の中でも爆睡。してしまいましたm(__)m

着いたのは
夜中の1時過ぎごろでした。

明日は会社があるので
早々に切り上げて自宅にもどったのでした。

あっという間の
ある意味弾丸でしたが
ダイビングはとても充実してたし
ショップのお人柄も凄くいい感じだし
海もいいし
食べ物美味しかったし
花火もできたし
疲れたは疲れたのですが
とても楽しいものになりました。





佐渡へダイビング② 海編

2023年07月24日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

さて
朝9時過ぎに佐渡に到着して
2ダイブしました。

海は穏やかでした
びっくりすぐるぐら穏やか
生き物も沢山いました!

潜ってすぐに
この海の中にいるお地蔵様の所で
記念撮影~ふぉ~~
わかりますかね?小さいお魚が沢山います
そして穴の中には
ぎんぽちゃん 私は魚の名前は詳しくないので
穴の中から顔をだしているのはみんなぎんぽちゃんです!
これもねー
おめめくりくりで撮れました!
結構小さいんですよ
ゆらゆらと
大き目のお魚さん
ウミウシ
魚影 これは私の腕不足でございます。
でも魚の群れが凄いんですよ!
びっしりといました!

水温はそう高くはなかったけど
私は寒くもなく
とても楽しく潜ることができました(^^)v

ご機嫌です


佐渡島へダイビング① 行き編

2023年07月23日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。
7月の21日深夜出発で佐渡に行ってまいりました!

名古屋から直江津港へそして佐渡へ渡りました
結構過酷な日程でしたが
頑張りました(^^)v
まずは深夜出発だったため
夜の画像はありませんが
夜11時ショップ集合出発
一路直江津港までです。

気が付いたら朝だったという感じでしょうか
乗る船は
こちらの船です。
見晴らしがいいわ!
直江津港でピックアップの方がいたので合流
ここから入っていきます
今回はダイビングの荷物は全部手持ちということで
車から降ろします
そして乗船
ささっと画像を
色々がちゃがちゃ
とってしまいましたが
2時間半で佐渡へ着きます
まずは
やっと安住の地をみつけて
すぐに皆さま
まぐろになりました。
そりゃ名古屋からの道中ですからお疲れです
出航は朝の7時だったので仮眠
ダイバー荷物
こんなのをずらりと並べてました
船が出航すると
かもめさんが
たくさん飛んできました
結構ついてくるのですよ
ご飯を待ってるみたい
デッキからあげられるみたいです。
かっぱえびせんみたないやつ
空は
ちょっとだけ天使のはしごが
うっすらと見えていました

そして私も爆睡してたら
もう着いちゃいました
佐渡へ
はやっ 2時間半なんてあっという間
奇麗そうな感じがしてテンションが上がります(^^)v
なんとなくこんな感じで
小木港に着きました。
たらい船です。ちょっと笑ってしまった!
ダイビングセンターの方が迎えに来てくれて
こちらでお世話になります
広くて奇麗で素敵なショップさんです
センターのちょっと奥には
えっなに?と そろそろと歩いていくと
あったー たらい船 沢山
その先はビーチとのこと
景色が良かったです
ついてその日に2本潜るのでブリーフィング
海編は明日です。今回は2本、2本

皆様超長い移動だったにもかかわらず
ダイビングとなると元気になるわらっ

2本目のダイビングが終わったら
すぐさま
カンカン照りの中乾杯です!
無茶苦茶美味しい

お世話になる宿は


お部屋も広くて快適です
とても清潔感がありました。

そしてここでも
爽快ニシテで
乾杯 それぞれの呑みもので
0次会開催
時間はあっという間に過ぎて
夕食
まつはまさんへ
やっぱり 海のもの
おいしかったですね さざえのお刺身もありました
こちらの地元料理いごねり
こんにゃくのような触感は違うんですが
そして磯の香りがしてさっぱりと美味しかったです
初めて食べた!
でっかい油揚げ あつあつで美味しい
アジフライ
等などを堪能しました 
美味しかった~~
その後は
夜道をふらふらと
何処に向かうのか?
夜景も奇麗
なんと
私たちは
花火をして遊びました(^^)v

この後また一部屋に集合して呑み
朝のダイビングに備えて早めの就寝
私はですが

海は
やっぱり気持ちがよくてよかったです。



黄金崎へダイビング

2023年07月16日 | 国内旅行
皆様
こんにちわ

15日は
黄金崎へダイビングに行ってきました。
ちょっと曇り
移動の車中
こんな感じです
朝食は途中のSAで
グラタンコロッケパン(^^)v

三島でうちのぉ嬢ピックアップしてもらい
ました。
無事に合流して
黄金崎へ
着きました。

結構混んでたかな
でも曇り
ちょっと水温をダイバーの方に聞いてみる

今は16℃だったわよー
といわれ
超寒いじゃんと
びびる
(-_-;)

インナーは持ってきたけれど
寒いだろうなー
2ダイブ終わって
お昼

ビールとそば!

最終のコンビニで調達
アイスボックスや冷蔵庫がなかったので
ビールぬるい

一応
保冷剤のバッグには入れてあったんだけど
残念。
でも呑みました(*´艸`*)

帰りも一番近いコンビニよってもらって
ビール購入
もちろんすぐに呑みました(^^)v

ダイビングは
多少の寒さはあったけど
無事に潜ることができました m(__)m


弾丸慶良間⑤ 帰路編

2023年07月10日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

あっという間に
弾丸慶良間が終わってしまいます。

私は朝から
オリオンプレミアムを呑んでいます
ダイビングがないので呑めます(^^)v

タクシーで那覇空港へ

那覇空港に着いたら
お菓子御殿のこの
行列です ( ゚Д゚)
凄い。
各自 お土産などがあるので
買いに行って
搭乗口にて集合
飛行機は別なのですが
仲間と
大東寿司とビールかかえて乾杯です(^^)v

私は珍しく
MARC JACOBSのこちらを
免税店でみかけて買っていただきました
普通のトートバッグです。
今使ってるのも相当よれてきたので
ちょうど良かったです
離陸したら
到着はあっという間
一旦ショップへ帰り

ショップの
夢のガチャやりました!
なんと
越前方面ダイビングツアーチケットゲット!

色々細々済ませて
さよならして
向かったのは
寿司屋
お持ち帰りで
お寿司を買って
ちゃらちゃら
お寿司パーティーしました。
また呑みましたよ オホホ。。。

楽しかった奇麗だったと
思い出しながらでも面白かったよねーなんて

早めに寝ました。

また会社頑張らないと

そしてまたダイビングがあるんだ

長々と読んでいただきありがとうございましたm(__)m
海はご機嫌です\(^o^)/

弾丸慶良間④ 海編

2023年07月09日 | 国内旅行
皆様
おはようございます。

昨日のダイビング海編です。

なんと
やばいやつ
ゴマモンガラ 産卵期中は噛まれることがあるそうです
って知らなかった 怖いわー
イカの卵
ぴろっとめくると白いものが
こちらがイカの卵です!
ダイバーをダメにする
水中スクーター
しかし流れがある時など頑張ってフィンキックしなくて
いいので楽なのですが
このように
カレントフックひっかけて引っ張ってもらうこともできます!
便利
サンゴ!
顕微鏡の世界は不思議です
海のサンゴはめちゃくちゃ奇麗です
透明度ばっちり
デバスズメダイの幼魚が可愛くて
これも顕微鏡 小さいんですよ
でも小さくても沢山群れてて可愛かったです
群れは素敵
でっかいミノカサゴ
大きかったです
もうちょっと奇麗にサンゴを撮りたかったな
魚がとにかく多かった
ハマクマノミ
ちょろっと全身見せてくれました
この子も小さくてちょこまかしてて
やっと撮れました!
またデバスズメダイ
ソフトコーラル
紫色でした
サンゴは
本当に不思議
近づくと
ねっ こんなになってるの
ダイバー
自由だから海では (*´艸`*)
やっとみつけられた
ウミウシ
可愛い色してた
そして
カメさん
優雅に
泳いでいます
こんなのどうやって撮るの?と
お思いの方
お教えします
ワイドレンズでカメと泳ぎながら撮ります!
下からやっとあおって撮れました
この影のようなのがいいんです!

今回
海峡がよくないものの
天気はよくて真っ黒に焼けました!

海は二日目はなんとか流れもなく
穏やか気味でした。
時間ずらして良かったです

今月は
毎週末
ダイビングです。
身体もつかな?

頑張りまーす