![]() |
グロスポリマーメディウム50ml 価格:(税込) 発売日: |
今回はシャボン玉石鹸でデコパージュを作ります。普通はペーパーナプキンの絵柄を切り抜いて貼りますが、私は自分のイラストを貼ることにしました。
●まずはネットで小さめの石鹸を探すことから始めました。いろいろある中で、シャボン玉石けんの30gが丸く、かわいいので良いかな!と思ったのですが、石鹸の凸凹具合などはネット上で確かめられません。でも好都合なことに、シャボン玉石けんのHPに登録すると試供品がもらえると分かったので早速申し込みました。下の画像が送られてきた試供品です。ホクホク。
●片側は下の写真のようにシャボン玉坊や!?が彫り込まれているので絵柄は貼れませんが、もう片方はつるっとしているのでそこにイラストを貼ることにします。
●イラストをパソコンで丸く切り抜きインクジェットでごく薄い紙に色は濃い目で印刷します。インクジェット専用紙ではないので発色は良くありませんね。
●石鹸のつるっとした面にグロスポリマーを塗ります。乾いては塗り~を4、5回繰り返します。膜を作る感じ。
●最後にもう一度グロスポリマーを塗り、乾かないうちに切り抜いたイラストをぴったり、空気が入らないように貼ります。それが乾いたら、上から防水材を再度、何度か塗っては乾かし・・を繰り返して出来上がりです。ポリマーの影響でちょっと色がオレンジ気味に変色します。全行程グロスポリマーでも、または全行程防水材を使ってもかまいません。要は紙の印刷部分をポリマーでサンドイッチして石鹸の使用に支障ないようにすればいいわけです。これで普通に石鹸として使い進められ、最後に印刷部分だけが残ります。
良い感じで仕上がったので、今度はシャボン玉石鹸を10個くらい買って作ろうかなぁと考えています。