goo blog サービス終了のお知らせ 

ちっこいものクラブLuLu

手作りした小物を中心に紹介しています

自分のイラストで作る石鹸のデコパージュ

2012-02-29 20:07:00 | dイラスト
グロスポリマーメディウム50ml グロスポリマーメディウム50ml
価格:(税込)
発売日:

今回はシャボン玉石鹸でデコパージュを作ります。普通はペーパーナプキンの絵柄を切り抜いて貼りますが、私は自分のイラストを貼ることにしました。

1

●まずはネットで小さめの石鹸を探すことから始めました。いろいろある中で、シャボン玉石けんの30gが丸く、かわいいので良いかな!と思ったのですが、石鹸の凸凹具合などはネット上で確かめられません。でも好都合なことに、シャボン玉石けんのHPに登録すると試供品がもらえると分かったので早速申し込みました。下の画像が送られてきた試供品です。ホクホク。

2

●片側は下の写真のようにシャボン玉坊や!?が彫り込まれているので絵柄は貼れませんが、もう片方はつるっとしているのでそこにイラストを貼ることにします。

3

●イラストをパソコンで丸く切り抜きインクジェットでごく薄い紙に色は濃い目で印刷します。インクジェット専用紙ではないので発色は良くありませんね。

4

●石鹸のつるっとした面にグロスポリマーを塗ります。乾いては塗り~を4、5回繰り返します。膜を作る感じ。

5

●最後にもう一度グロスポリマーを塗り、乾かないうちに切り抜いたイラストをぴったり、空気が入らないように貼ります。それが乾いたら、上から防水材を再度、何度か塗っては乾かし・・を繰り返して出来上がりです。ポリマーの影響でちょっと色がオレンジ気味に変色します。全行程グロスポリマーでも、または全行程防水材を使ってもかまいません。要は紙の印刷部分をポリマーでサンドイッチして石鹸の使用に支障ないようにすればいいわけです。これで普通に石鹸として使い進められ、最後に印刷部分だけが残ります。

6

良い感じで仕上がったので、今度はシャボン玉石鹸を10個くらい買って作ろうかなぁと考えています。


オリジナル切手 オールドローズ

2011-09-10 19:18:46 | dイラスト

来月の企画展のために、オールドローズのイラストを描きました。30数名でオリジナル切手展を行う予定です。日本郵便のHPから画像をアップロードして申し込むと実際に使える切手が作れるので、それを利用して各自のオリジナル切手を作り、原画と並べて展示するという企画です。

●原画と出来上がった切手です。仕方ないことではありますが、原画よりかなり切手は色がくすんでいますね。

Photo

●80円切手です。絵柄面が大きいので、企画展ではこれを展示します。

802

●50円切手です。自分で使う用のために枚数が多く設定されているのを選びました。

502

日本郵便のHPからオリジナル切手を申し込むのは簡単です。特別に小口でオーダーするのだから印刷代がかかるのは仕方ないけど、送料が高い!500円も取られる!!同じ絵柄で2種類作った訳ですが、それぞれに500円づつ取るの!!なぜか一緒に送ってくれないんですねー。そもそも企画者が30数人分取りまとめてデーター送るから、出来上がりもまとめて送ってほしいと頼んだのに、まったく聞く耳持たずだったらしいし。

申し込んで1週間後くらいに「著作権は大丈夫ですか?」と電話がありました。まあ、当然気にすべき事柄ですね。

その1週間後に、そのそれぞれレターパック500に入って同じ日に出来上がりが届いた。よっぽど自社の郵便配達を信じていないんですねー。と皮肉のひとつも言いたくなっちゃう。


年賀状と卒業制作

2010-12-19 15:53:00 | dイラスト

一年が過ぎ去るのは早いですね。このブログは基本的に趣味の小物作りのことを載せようと思っているのですが、今日は仕事の話です。

●下の画像は私がデザイン制作した、今、全国のセブンイレブンで発売されているパック(5枚入り)年賀状です。実際にこの仕事をしたのは今年の3月~4月あたりで、ずいぶん前の事という感じがします。

111

123

●話はかなり変わって、今度は教えている専門学校の卒業制作です。画像は担当したイラスト専攻の学生が作った人形です。画像では分かりにくいと思いますが、背丈が80センチ強の全身像です。学生がロリータの全身立像を造ったのは初めてですね。造り始める前、ラフの段階で「ロリータ人形は大人受けはしないから、良い評価はもらえないかもよ」と学生に話したのだけど、学生は「最後に自分の作りたいものを造り切りたい!」と言うのでGoサインです。造り終え、なかなか良い評価も貰えて、記念に私に(人形の名前の)サイン入り写真をくれました。

122

ちなみにやはり何処となく、造った本人に似ています。


天使のクリスマス

2010-12-10 22:37:37 | dイラスト

少しの間、冬休みになるまでは小物作りはお休みしています。しばらく前になりますが、コメントを寄せてくださった、のっこやんさん、nataryさんありがとうございます。のんびりペースですががんばります!
今回はちっこいもの作りではなく、イラストを描くプロセスを画像にしたのでご紹介します。まあ、途中から小物も入っては来るのですが・・クリスマスのグループ展用に描きました。

●描き始めです。雰囲気が出るようにブルーも一色ではなく、ニュアンスの違うブルーを重ねてベースを作ります。その次にカーテンを入れてみました。

1 

●一度描いたカーテンが気に入らなかったので、少し長めに描きな直しました。下部に建物やツリーを入れました。上部には飾りにシャンデリアやクリスマスオーナメントを入れましょう。

2 

●画面にたくさん飾りを入れます。ツリーにもオーナメントをたくさん入れます。だいたい絵の具で描くのはこのくらいで良いかな。て・いうより、飾り入れすぎてしまったかも。

3 

●樹脂粘土FIMOで天使を作ります。

01 

●服を着せて、星のステッキを持たせます。

02 

●出来上がりです。額縁のガラスごしに写したのでちょっと影が出ています。

Photo