goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・5月の動物園(04)コロン

2014年05月10日 | ☆動物園とか   

 5月7日(水)に行った仙台市八木山動物公園、4回目です。
 正門広場の喫煙所で休憩をとった後、第2ラウンドに出発です。


 オオセグロカモメです。
 ウミネコではありません。


 ビーバーです。
 最近、元気がありません。1匹しかいないし。どうしたんでしょう。


 ロウバシガンのミドリ。
 水鳥プールの鳥さんたちの中で名前をもっているのはミドリちゃんだけなんだそうです。


 この画像、カエサルとしてはちょっとお気に入りです。
 オオハクチョウがくちばしを羽の中にうずめて寝ているところなんですけど、オオハクチョウって、まぶた(瞬膜?)も白いんですね。


 マゼランガンのメスです。
 この子にも名前があっていいですよね。ここで、カエサルがつけてしまいましょう。「ランちゃん」ということにします。当然、オスの方は「マゼくん」ということになります。
 マゼくんとランちゃん、いつも一緒にいるのに、マゼくんの姿が見当たりません。キョロキョロしているうちに、ランちゃんの後ろの影になっているところにいるということに気がつきました。この写真にも、写っていると言えば写っていることになります。網の外に生えている草を食べていました。
 マゼくんが出てくるのを待っていたのだけど、待ちきれなくなったので、先へ進むことにしました。


 フンボルトペンギンの赤ちゃんです。
 胸のところが黒くなってきたと言えば黒くなってきたような気もするし、もともとこんな色だったと言えばこんな色だったような気もします。


 チンパンジーのメダカ(母)とギンジ(息子)です。
 この写真では耳だけの出演ということになってしまったギンジですが、5月2日生まれのはずだから、満1歳になったんだと思います。おめでとう。


 アジルテナガザル。
 なんか、たそがれています。カエサルに言わせると、この子は躁鬱症ですからね。はしゃいでいるときと落ち込んでいるときのギャップが激しいです。


 ギニアヒヒ。
 この子はものすごいあくびをしてくれるんですけど、最近、見ていません。


 ブラッザグエノン。
 グエでしょうか、モモでしょうか。1匹しかいませんでした。リップに捧げられていた花束とかもなくなっていました。




 ジェフロイクモザルの赤ちゃん、コロン。
 このカメラ目線、たまりません。天才ですね。
 こういう天才が隣の檻にもいたんだよな・・・なんて、ブラッザグエノンのリップを思い出してしまいます。


 おかあちゃん、ヘンなおじちゃんが写真を撮っているよ・・・みたいな。


 いい気持ちで寝ていたのに、この子は・・・・みたいな。


 へへ、叱られちゃった・・・みたいな。


 仙台市八木山動物公園のジェフロイクモザル、コロンです。よろしくね。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。