goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

カメ目(予告編)

2012年04月08日 | ☆動物園とか   

 カエサルくんの動物分類シリーズ、ついに「爬虫綱」に突入です。まずは「カメ目」から・・・などということになるわけなのだけど、今回は「予告編」ということにしました。まだまだ勉強不足なのですよ。
 まあ、まずは、ケヅメリクガメです。八木山動物公園では一番でかいカメさんですね。1メートルくらいあります。一度見たら忘れられないのだけど、だからと言って名前を覚えられるかということになると、これが難しい。でも、そろそろ覚えようと思っています。ケヅメですね、ケヅメ。




 上の写真が、マダガスカルホシガメ。
 下の写真が、インドホシガメとパンケーキリクガメ。

 こうやって写真を並べてみると、マダガスカルホシガメとインドホシガメの違いはわかりますね。黄色いのがマダガスカルで、白いのがインド。名前も覚えたということにします。








 八木山動物公園の爬虫類館、カメさんのいるところは5つに分けることができると思います。ケヅメのいるところ、ホシガメたちのいるところ、スッポンたちのいるところ、ワニさんのいるところ、そして、この雑居房みたいなところです。
 この雑居房にいるカメさんたちを見分けるのは至難ですね。それができそうにないんで、今回は「予告編」ということにしました。いつになったら「本編」ができるのか、ちょっとわかりません。






 クロハラヘビクビガメ、ハナガメ、ニホンスッポン・・・だと思いますけど、ハナガメは自信がないな。


 ヒラリーカエルアタマガメ、ワニさんと同居しています。
 ここ、前はアカミミ(ミシシッピーアカミミガメ)がいたんだけど、いつのまにかヒラリーさんに替わっていました。しばらくの間、替わっているということに気がつかなかったりしました。カメはカメにしか見えなかったりするんですね。
 でも、意識だけしていれば、少しずつわかっていくると思うんですよ。ある程度わかってきたら、「本編」に挑戦してみようと思っています。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。