カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・どんとロード八幡雀踊り(7)総踊り-3

2015年09月13日 | ★すずめ踊り   

茶川  おはようございます、茶川龍之介です。
 どんとロード八幡雀踊り、シリーズの7回目です。
論外  こんにちは、森論外です。
 今回は、総踊りの3回目です。完結編ということになります。
流石  こんばんは、夏目流石です。
 会場が細長いので、総踊りもいくつかに分かれています。一番西側のところで観ていたわけですけど、東の方に移動してみることにしました。






茶川  ちょうど烏さんの演舞が始まるところで、おあつらえ向きに縁石のところも空いていたので座り込んでしまいました。
論外  最前列に座り込んで至近距離からの撮影は本当に楽しいです。
流石  ただし、1つの祭連をじっくり撮っている時間はなかったんですけどね。










茶川  烏さんの前から移動したんですけど、また座り込んでしまいました。いったん座ってしまうと、なかなか動けないんですよね。
論外  このあたりで「あと5分です」というアナウンスがありました。
流石  この総踊りでは、まだ観ていない祭連がいくつもあります。いつまでも座り込んではいるというわけにはいきません。
論外  この後は、移動しながらの撮影ということになります。








茶川  総踊りは、3つのグループに分かれていました。
 最初に観ていたのを第1グループとすると、移動してからここまでが第2グループ、この後が第3グループということになります。
論外  でも、そうしたことに気がついたのは、この記事を書き始めてからなんですね。ここまでも、この先も、同じグループなんだと思っていました。
流石  ここまでは回ろうとしていないのに、その先は回り始めていて、あれ?なんて思っていました。








茶川  第3グループということになります。
 回りながら踊っていたのだけど、それを止めて1ヶ所に集まるようになったんだと思います。
論外  そういうことがわからなかったので、このときは、追いかけても追いかけても逃げていってしまうという感じがしました。
流石  そういうカエサルをあざ笑うかのように、「あと1分です」とか「今の曲で演舞をやめてください」などというアナウンスがありました。
茶川  何はともあれ、最後の1分間です。第3グループが1ヶ所に集まっての演舞が始まります。










論外  ここで、総踊りは終了です。
 今さらながらですが、素晴らしい演舞をありがとうございました。
流石  この後、境内での総踊りがあるということは知っていたんですけど、カエサルは帰っちゃいました。
茶川  今回がシリーズの完結編ということになりますが、できれば番外編をやりたいですね。

この記事を面白いと思ったら →  ← 遠慮なくクリックしてね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿