goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

高知城

2010年07月05日 | ★宮城県外の風景 

 19日(土)、桂浜に行った後、高知城へ行きました。高知市のど真ん中にあって、公園になっています。 


 山内一豊像、凛々しいですね。
 カエサルのもっている一豊さんのイメージは、いつもニコニコしていてやさしい人・・・という感じなんですよ。テレビドラマか何かで、そういうキャラクターの一豊さんを見たんでしょうね。


 お城のつくり、どうなっているのかよくわかりませんけど、こんなところがありました。お堀の水面に波紋がないということに注目。雨は降っていないのですよ。


 高知県立文学館だと思います。窓がないんで、石垣みたいに見えます。面白い建物ですよね。隣接する高知県立図書館も同じデザインでした。
 文学館では、山内容堂展というのをやってました。鯨海酔公、いいですね。カエサルは、この日の夜、カラオケで「酔ってそうろう」を歌いました。


 天守閣が見えました。やっぱり、お城は天守閣。これが見えると、おおっ、なんて思っちゃいますね。


 一豊さんの奥さん。カエサルのイメージとしては、亭主の尻を叩きまくる、明るくてたくましい女性なんだけど、この像は、かわいらしい女性・・・という感じですね。


 階段は、かなり急ですね。昔の人、体も小さく、脚も短かっただろうに、登り降りするの、たいへんだったんじゃないかな。


 睡眠不足で、雨で、急な階段で、でも、目の前にこういう方がいらっしゃったりすると、元気がでてきます(笑)


 天守閣に登ることもできたんだけど、靴を脱がねばなりません。靴の中はグショグショで、脱ぎたくなかったので、登るのはあきらめました。
 でも、天守閣から見下ろす高知の町並み、いいでしょうね。ちょっと残念なことをしちゃいましたかね。


     ← 応援クリック、よろしくお願いしま~す。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。