goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

三神峯公園(4月16日)満開

2013年04月17日 | ★仙台市の風景  

 昨日、三神峯公園に行って来ました。今月、5回目ということになります。キッチリと週2回のペースで通っているわけですが、まあ、無職者の余裕というものでしょうか。こればかりは、退職してよかったな・・・などと思わざるを得ません。
 まあ、そのかいあってか、満開です。前回までを「ピンク色のもや」とすれば、今回は「ピンク色の雲」でしょうかね。大空と大地の間にピンク色の雲がただよっている・・・と、まあ、そんな感じでした。


 満開、満開。


 満開になっている樹がある・・・ということではなく、すべての樹が満開・・・と言ってもいいんじゃないでしょうか。


 開花の時期、品種によって違うんじゃないかと思っていたのですが、そういうことは感じられませんでした。


 あっちを見ても満開、こっちを見ても満開・・・なので、どこをどう撮ればいいのか、困りました。


 撮っても、撮っても、なんか満足できないんですよね。


 園内を一巡して、一通りは撮り終えたはずなのに、なかなか帰れません。


 まだつぼみという頑固なやつもいます。でも、こういうのは探すのに苦労するくらいです。それに、硬いつぼみというのはさすがになくて、ご覧のように、ふくらみ始めているやつばかりです。


 葉桜だ・・・と思って撮ったのだけど、これ、たぶん、開花する前に葉が出るタイプですね。ヤマザクラとかは、そうらしいですよ。これがヤマザクラなのかどうかはわからないんですけど。


 最後に、駐車場の話。言うまでもありませんが、この日は平日です。
 カエサルが三神峯公園に着いたのは10時30分くらいだったのだけど、すでに満車でした。駐車場に入ることはできて、帰る人を待っていれば、そのスペースに駐めることができる・・・という感じでした。
 カエサルが公園を出たのは12時前だったのだけど、公園の外、一般道のところまで車が並んでいました。あれ以上並ぶと、一般道が渋滞することになるという状況でした。すでに渋滞していたのかもしれません。
 桜満開の三神峯公園、車で行くなら朝のうち、そうじゃないなら一般交通機関がオススメです。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。