goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

●雪(160118)電気毛布

2016年01月19日 | ★仙台市の風景  

 雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう(山下達郎)
 冬はつとめて 雪の降りたるはいふべきにもあらず(清少納言)
 初雪や一二三四五六人(小林一茶)
 雪の朝 二の字二の字の 下駄の跡(田捨女)
 雪は降る あなたは来ない(アダモ/安井かずみ)
 雪でした あなたの後をついていきたかった(吉田拓郎)
 太郎を眠らせ 太郎の屋根に雪降り積む(三好達治)
 なごり雪も降る時を知り(伊勢正三)
 何の脈絡もなく、思いつくままに「雪」を並べてしまいました。雪について語ろうとすると、なんか、いろんな思いが絡まってしまうんですよ。
 今回の記事は、仙台での、カエサルんちのベランダでの、昨日(2016年1月18日)までの雪の状況についてレポートするだけなんですけどね。




 まずは、1月16日(土)です。
 「雪が降った」ということは間違いないんだけど、「雪が積もった」と言えるかどうかについては、かなり微妙ですね。
 先月(2015年12月)も、1回か2回くらい「雪が降った」のだけど、これほどではありませんでした。




 1月18日(月)の雪です。10時過ぎの撮影です。
 起きたのが10時過ぎで、気がついたら雪が積もっていたわけなんですけど、融け始めているという感じでした。
 この後、雨が降ってきたりもしました。


 この前日・・・というか、当日の未明ということになりますが、ストーブの灯油が切れちゃって、それを契機として寝ることにしました。
 そうなると、翌朝、最初にやることはストーブへの給油です。
 雪のいいところは、汚いものを覆い隠してくれるということですね。ゴミ屋敷の片鱗は見えますが、片鱗しか見えません。
 それと、この日、ラッキー!!と思ったのは、給油ポンプの調子がよかったということです。一発で、スムーズに行きました。
 そうじゃないときがあるので辛いんですけどね。


 1月18日(月)13時の撮影です。
 前の写真を撮った後、小雨が降ったりしていたわけですけど、その雨が雪に変わりました。
 でも、いわゆる「湿雪」で、積もるような感じの雪じゃなかったです。




 この雪の中、アマゾンに発注していた電気毛布が届きました。
 電気毛布は数年前から使っていたんですけど、昨年の冬に壊れちゃったんですよ。直そうか、買い換えようか・・・と思ったんですけど、第3の選択をすることにしました。寒い寒いと言いながら寝ていたわけです。
 それが今年も続いていたわけですけど、ここ数日はすごく寒かったし、これからもっと寒くなるかもしれないと思うとギブアップです。ひょっとしたらイオンの方が早くて安いかもしれないと思ったんだけど、やっぱりアマゾンにしました。
 届けてくれたのはヤマト運輸さんです。
 配達予定日は昨日だったんですけど、なかなか来ません。雪のせいかなと思ったんですけど、郵便受けを見に行ったら不在配達票が入っていました。午前中に来てくれたのに、気がつかなかったのですね。
 悪いことしちゃったな・・・と思いながら、再配達以来の電話をかけてみたのだけど、しぶられました。カエサルんちの周りは坂だらけなので、かなりたいへんなんだそうです。でも、結局、配達してくれました。ヤマト運輸さん、ありがとうございました。
 おかげで、昨晩は暖かくして寝ることができました。


 1月19日(火)12時ちょっと前です。
 こういう写真を撮るためにはベランダの手すりのところから身を乗り出さねばならないのだけど、昨日はそれができなかったんですね。
 今日はなんとかなりそうだったんで、撮ってみました。


この記事を面白いと思ったら →  ← 遠慮なくクリックしてね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。