Wunder Kammer(驚異の部屋)

今日も小ネタにZoom In!

う、動くぞ、こいつ…

2005-07-19 06:36:59 | Robot
凄い、5倍以上のエネルギーゲインがある…って何に対して「5倍なんだよっ!?」という大人の突っ込みは止めておいて、遂に連邦のV作戦が発動されたという情報を掴んだのでありますっ!

場所は、千葉県松戸の「ガンダムミュージアム」(うわ~外観こんなにダサダサだったとは…これは辛いなぁ~、秘密基地って設定ならいっそ看板や垂れ幕も無しにして欲しいところですね)です。

ここで、連邦の新型MSのコクピットへの搭乗体験が出来るということなんですが…設定としては「コアファイターユニット有り」ではあるものの、戦闘機コクピットを忠実に再現すると狭すぎるから大きめにしましたって感じです。

しかしな~、アニメ版をそのまま形にっていうのはちょっとチャチ過ぎませんか?
記事では「パネルの計器類やスイッチ類も精巧。コックピット内が暗くなるとカラフルに光るあたりも芸が細かい。」と書かれていますが、写真を見る限りでは半透明のアクリル板に裏から照明当てただけのようにしか見えませんが?

基本が戦闘機のコクピットなんだったら、水平儀や高度計のような基本計器類、兵装関係、レーダー関係などきちんとシミュレートして欲しいところです。
っていうか、そもそも左右対称に計器が配置されている事自体がどうかと思うんですけどね。仕方ないのかもしれないけど。あと、昨今のジャンボですらアナログ計器は殆ど無くなっているのに何故?とか…どうせなら大型の液晶パネルとかで画像にするとかでも良かったかも。忠実過ぎるの良し悪しで、実物大を再現するならやはり「兵器」としての検証を少しはして欲しいなぁ~
あと、せっかくだから油圧制御も付けてシミュレーションライドにするとかしてほしかったです。(勿論製造は三菱重工さんという事で)

寝てる状態から立つまでと、簡単な歩行、ザクとの格闘戦までのシミュレーションライドシアター「ガンダム大地に立つ」なら、2,000円くらいまでは払ってもいいと思いますが…(微妙にセコいなぁ)

ガンダムの操縦系って、恐らく水平移動はペダル(戦車と一緒?)で、手元での操作は「武器選択」「攻撃」「防御」「照準」程度しか無さそうなので充分だと思うんですけど…

あと、乗り込んだ後にレクチャーしてくれるのが「アムロ曹長」っていうのもどうかと。
やっぱりここは、セイラさんに「よくって」とか「あなたならできるわ」とか言って貰わないとやる気出ないっす、そう思いません?(←バカ。)


連邦の新型に乗ってきました

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セイラさんは (ひでぶ)
2005-07-19 21:19:13
もうセリフ増やせませんから...。合掌。
ありものの台詞でいいから… (HAL9K)
2005-07-19 22:42:08
サンプリングして新しいの作らなくてもいいから。

名台詞を言ってもらう方が反応しやすいし。
いや (子供相談室)
2005-07-20 00:51:52
セイラさん、精神論ばっかでレクチャーしないし。



つーか、レクチャーならテム・レイ大尉がするのが筋ってもんでは?



最初勝手に動かすと

「なんて操縦だ!誰が乗っている?」

と怒られて、その後レクチャー開始、っていうのがいいなあ…
結局… (HAL9K)
2005-07-20 01:44:53
どっちにしても怒られるのキボンヌでお互いM気質有りということですね?>子供相談室様
これじゃ、 (Mar-B@広島)
2005-07-20 06:24:23
ジンダム(陣内のコントネタ)だ・・・。(-_-)
マテ (子供相談室)
2005-07-21 23:12:07
テムに怒られるのは別に嬉しくないゾ!
Unknown (かさじ)
2005-07-23 14:54:26
スタッフのお姉さん、きれいですね…。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。