goo blog サービス終了のお知らせ 

とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

本を読む

2011-09-29 19:05:59 | 
ご飯を食べるのと同じくらい、本を読むことが好きだ。
「本を読む」と言うより「文字を追う」のが好き、と言った方が適切だ。
本に限らず、新聞、広告、ポスター、地域雑誌、カタログ・・・何でも読んでしまうし、眺めてしまう。

「神去なあなあ日常」と出会う前から「小暮荘物語」が読みたかった。



「小暮荘」というボロっちいアパートに住む人々の物語だ。
ありがちな設定であるものの、登場人物が異質である(笑)
異質だからこそ、非日常が感じられ、読後は気持ちが高揚してしまう。

そして、更にそれ以前から読みたかった二冊。

本田孝好氏の「MOMENT」



病院の清掃員のアルバイトを経ながら、入院患者との触れ合いを描く。
生きるとは、死ぬとは何だろう?


「MOMENT」発刊後、10年を経て続編として書かれた「WILL」



「MOMENT」の主人公の彼女が主人公となる。
私はこちらの話が好きだ。
媚びずに一生懸命生きる彼女の姿や、彼女を温かく支える周囲の人が好きだ。
最後のお葬式の場面では泣いてしまった。




井上荒野氏「ベッドの下のNADA」

苦手だ(笑)
読み進めながら、何だろ?この感覚は?・・・そうだ!江國香織氏だ!
江國氏の小説も、私には得意であったり苦手であったりするのだが、
その「苦手」な感覚にすごく近いのだ。

「無関心を装う夫婦」その設定が、わたしには無理だったのかな。

すごく不安定な気持ちにさせる小説だった(笑)



東野圭吾氏「プラチナデータ」

歯切れもよく、機械には疎い私ではあるが、私なりに理解できる内容だった(笑)

しかし、わかりすぎるよ、犯人(笑)
何事にも鈍い私でも、あれあれ?もしかして、この人が犯人?と思ったほど!
謎解き、というより、社会批判が主たる小説だ。
こうした「男臭い」話もドキドキして、いい。



何を今更!ですが、東野氏の「流星の絆」

ドラマでもやってましたね。
私はチラ見したくらい。
図書館で見つけたので、ま、読んでみるか、と(笑)

殺人の動機もありふれているし、謎解きとしてはちょっとどうかな、と思うが、
ドラマや映画にはなりやすい内容だと思った。
難しくない、東野氏の入門の一冊でも良いと思います。



湊かなえ氏「夜行観覧車」

私の行く美容院には小説が沢山あります。
その中からこの小説を手に取り、前々回、3分の1くらい読み、
そして前回、続きを読み、あと3分の1くらい読み残していました。
次回に行った時に読み切ろう、と思っていましたが、これまた奇しくも図書館にありましたので(笑)

彼女は人(家族であれ他人であれ」に対する憎悪を描き出すのがとても上手いと思う。
人間は誰しも「憎悪」と言う感覚を持っているにも拘らず、
それを表に出すことは憚られ、いけないことだと自分に言い聞かせている節があります。
だから、湊氏がそれらを淡々と言葉にしてしまうのを目にすると、
恥ずかしくもあり、嬉しくもあり、それでも目を背けたり。


秋の夜長、皆さんは何をして過ごされますか?

睡眠不足と闘いながら、好きなことをして過ごしましょうね!

と言いつつ、それが高じて「めまい」を引き起こしてしまいました。
好きなこともほどほどに(笑)


 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女子、大喜びのかき揚げ♪ | トップ | 名田島枝豆フェスタ2011 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは ( 菜々子 )
2011-09-30 20:06:43
トマピーさん一気に読むほうなんですね。

私は最近視力に自信がなくなってから本当読まなくなりました。

そしてゆっくり読む時間もなくて
性格なのかな?
何でもだけど器用でないので一つに向かえる時間がないとだめなんです。
何時になったらそんな性格直るのか?
本は好きなんですよ。
返信する
Unknown (Re:菜々子さん☆)
2011-10-02 21:50:15
一気に読む・・・と言うか、常に読んでいる状態です(笑)
いつも2~3冊並行して読んでいます。

私もですよ、目は不安要素が多すぎます。
疲れますが、それでも夜更かししながら読んでしまう(笑)

私は読書に1時間くらいの時間を与えています。
隙間時間を利用してでも本を開いています。
病気ですね(笑)

菜々子さんも本は好きなのですね!
そして「構えてしまう」性格なんですね♪
私もそれに近い部分はありますが、最近はゆるりとラフにくぐり抜けられるようになりました(笑)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事