遊月(ゆづき)の日々これ修行なり~

パワースポット研究家(おたる案内人)でセラピスト遊月のブログ
【パワースポットニッポン(VOICE)北海道担当】

高尾山その5~大杉並木から御朱印授与所まで

2022-05-02 21:14:00 | パワースポット情報
✴︎高尾山レポート(2022年4月22日訪問)✴︎
名残惜しいのですが仏舎利のそばを離れ、再び元の道へ戻ります。


パラレルワールドでパワーチャージできたと満足していたのに、あっさりそのパワー更新されました(笑)
誤解してほしくないのは、更新される前のパワーが小さいのではありません。
桁違いのパワーがあちこちにある、ということです。

杉の木、たったそれだけのはずなのに。
精霊というか、神に近い気をお持ちでいらっしゃる。
何この、どーーんとしているのに清涼感がある見たことないパワー(杉だから?)

杉!



看板です。


そしてふと足元から清らかな気が。

小さきものよ。
そんな声を聞いた気がしてしゃがみ込むと、
「細部にこそ神は宿る」
と精霊が囁いた気がしました。
スミレ大好きな私は、大杉のパワーの中で、清らかで繊細な神の気をスミレから感じる(じーん)

【大杉】
都内でも有数の杉並木で、平均樹齢は700年とされる。

樹齢が、な、ななひゃくねん(びっくり)
700年前は1322年頃。
150年続く鎌倉時代が終わる10年前(1333年滅亡)
鎌倉滅亡の文字、めっちゃ悲しい。


こちらは鶴岡八幡宮内の白旗神社(頼朝公を祀る)
前世平家のはずなのに。
そしてご先祖様は(室町時代まで遡れる家系図があるのですが)源氏なのです。
そういえば足利一族なぜか嫌いでした。
うん、前世と肉体の両面で源平しているもの。

話を戻します。
北条氏がこの高尾山を守っていたなど、鎌倉時代に関係ある山。
杉が生まれた頃に想いを馳せ、この道を北条氏の方も登ったのだと思うと感慨深いです。

そして、とうとう見えたよー!
四天王門ーーー!




ワクワクが止まらない。

【高尾山薬王院】
744年、行基が開山。
以下コピペ
高尾山薬王院の開山は西暦744年聖武天皇(しょうむてんのう)の勅命を受けた薬師寺の僧侶行基(ぎょうき)高尾山薬王院を開山しました。
行基が高尾山を開山してから約600年後の西暦1375年、荒廃した高尾山を修復し、さらに現在のような華やかな寺院に改修したのが京都山城国醍醐山の高僧、俊源大徳(しゅんげんたいとく)だといわれています。
この俊源大徳が高尾山琵琶滝で修業した際に飯綱権現(いづなごんげん)の霊感を体得したことが、高尾山での飯綱権現の信仰の始まり。

 高尾山遊歩 (takaozanyuho.com) さんよりコピペ

高尾山をこのようなエネルギーへと導いたのが俊源大徳
その俊源大徳様の像が、四天王門のすぐ前におります。

なぜこ素通りできず、めちゃめちゃ尊敬の念が湧くのはなんでだろう(笑)


こちら、有名ですよね!
大天狗さんと小天狗さんの像

大天狗さん

小天狗(烏天狗)さん


もうすでに満足。
いや、こんなもんではないですが、消化しきれません!
こんなにパワーのある像の近くに、あんまりじっくりしている暇がないほど、パワーあるものが盛り沢山なのです。

もうサクサク行きますよー
まだ名残惜しい(写真撮りまくる笑)


【願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)】
願いを念じながら、飯縄大権現の知恵の輪である石門をくぐり、住所氏名を唱えながら、輪の奥に立つ大錫杖を打ち鳴らすと願いが叶うとされる。



この輪をくぐり、

この大錫杖を鳴らします(鳴らしました笑)

【八大龍王堂・銭洗い】
お金をザルに入れ、龍王の足元にある清水で洗うと、ご利益があります。
清めたお金を収めるお守り袋はお札授与所で頒布されています(洗ったし買いました笑)




もう、どこから手をつけていいのか分からないほど、パワースポットが渋滞しています(〃ω〃)

【倶利伽羅堂・諸縁吉祥(くりからどう・しょえんきっしょう)】
2体の龍が巻き付く剣は、三毒を破る不動明王が右手に持っている剣のこと。
三毒とは、仏教における最も根本的な3つの本ので、貪瞋痴(とんじんち)、すなわち貪欲、怒り、愚かさの事だそうです。
ちなみに倶利伽羅とは、剣に黒い龍が巻き付いた不動尊像という意味のサンスクリット語だそうです。


新しいこと多過ぎて、脳から情報溢れてます(笑)

この三毒を絶ち、恋人や友人など、新しいご縁がいただけると言うことで、鈴に名前を書いてここに結んでくると良いとの事。
名前書いて結んできました(笑)

貪欲を絶つことに、どれだけ貪欲なのでしょう(^^;

こちらは修行大師堂。
空海をお祭りしていますが、この空海の知恵に授かりたいと合格祈願に訪れる受験生が多いとありました。

御朱印もいただき、お土産も買いました。

戻ってきたらしまっていたので、お土産先に買っておいてよかったです(ー ー;


御朱印を頂く受付に祀られていました。

入り口だけで、とにかく盛りだくさんのスポットです^ ^



【真言宗智山派大本山高尾山薬王院】

御本尊:
開山本尊:薬師如来
中興本尊:飯縄権現
創建:744年(天平16年)

住所:東京都八王子市高尾町2177
アクセス:
京王線「高尾山口駅」から徒歩3分
高尾登山電鉄ケーブルカー「清滝駅」→「高尾山駅」から徒歩20分 
高尾登山電鉄エコーリフト「山麓駅」→「山上駅」から徒歩30分

その他:
高尾山について
東京中心部から西へ約50キロ。標高600メートルの山中には山岳信仰の飯縄大権現を奉る薬王院の諸堂が点在し自然林のなかに深遠な山容を形成しています。
山では高尾山が富士山と共に三つ星の観光地として選ばれました。
(公式サイトより)

山上の諸堂:
神変堂(本尊:神変大菩薩)
八大竜王堂(本尊:八大竜王)
倶利伽羅堂(本尊:倶利伽羅竜王)
修行大師堂(本尊:弘法大師)
弁天洞(本尊:弁才天)
愛染堂(本尊:愛染明王)
聖天堂(本尊:歓喜天(聖天))
大師堂(本尊:弘法大師)
天狗社(本尊:大天狗・小天狗)
福徳稲荷(本尊:稲荷神)
奥の院 不動堂(本尊:不動明王)
浅間社(本尊:浅間大菩薩
柴燈護摩道場
仏舎利奉安塔
山中の諸堂:
金毘羅社(本尊:金毘羅大権現)
山麓の諸堂:
不動院
交通安全祈祷殿
飯縄権現遥拝所

【建築物】
大本堂
本社(権現堂)

社宝・文化財など:
本社(権現堂)
大師堂・奥の院不動堂(都文化財)
木造不動明王及び二童子立像(都文化財)
木造地蔵菩薩立像(都文化財)

備考:
関東九十一薬師5番
関東三十六不動8番 
多摩四国八十八箇所68番
東国花の寺百ヶ寺 東京8番 


~パワースポットの見つけ方や自分にあっているかどうかの見分け方などをレクチャー~
~このブログのパワースポットに関する記事のメニュー~ 
~パワースポットで感じたエネルギーを短編小説にしました~
~北海道の記事と写真担当しました(*^_^*)~


★公式LINEアウント(セラピスト遊月)
毎朝、その日のメッセージをお届け。
毎週木曜日22時発行(スピ系エッセイと物語)
毎週金曜日の夜アップ(パワスポや潜在意識のこと)

*新規の方はこちらに送付ください*
lovepengel@gmail.com

有料のグループは招待しますのでご連絡ください(*^^*)
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高尾山その4〜男坂から仏舎利... | トップ | 高尾山その6〜仁王門から飯縄... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。