遊月(ゆづき)の日々これ修行なり~

パワースポット研究家(おたる案内人)でセラピスト遊月のブログ
【パワースポットニッポン(VOICE)北海道担当】

ボルネオの価値観

2023-04-16 09:29:00 | 遊月の本棚
昨日は図書館で本をたくさん読んできました。

ここね。

その中で、文化人類学の先生が、ボルネオに滞在した本がありました。
ところ変われば、価値観が変わる。
どうやらボルネオの人たちは、縄文人に感覚が違いです。

「すべてのものは皆のもの」
所有と言う概念がない。

先生が持ち込んだ缶詰を、村人たちが勝手に食べるので、なぜ盗むんだ的なことを伝えたところ、なぜ自分1人のものだと思うのか理解できないという反応を食らったという。

みんなのものはみんなのもの。
それを独り占めしようとするなんて、悪霊か何かに取り付かれたのかい。
そんな感じ。

縄文時代も多分そうでした。

稲作を持ち込んだ弥生人が既にたくさんあちこちにいたのに、あえて狩猟の生活を崩す事はしませんでした。
やがてなし崩しに、ときには武力で制圧され、縄文人は北海道と沖縄に追いやられていくのですが。

その本に、
「栽培(農作)を始めたので、人は働かなくてはいけなくなった」と書いてありました。

かつては、そこにあるものをとって食べていたので、働くことがありませんでした。
ある時、自分たちで栽培すれば、楽に収穫できるのではと気づいた人がそれを始めました。
やがてその場所に定住し、安定した生活を送ることができたのですが、その頃から腰の痛みやストレスが増えていったようです。
定住して安定した食生活を送れるようになったため、人が増えていき、狩猟ではまかなえず、栽培を、つまりは働くことをやめるわけにはいかなくなった。

そんな説があるそうです。

確かに!と思います。
ボルネオの人は好きな時に好きなことをします。
文明もあり、車などもありますが、基本は食べるために狩りをし、みんなで分け合い、後は好きなことをする。
森が学校であり、大人が先生。
そしてみんな幸せそう。

お金はリーダーの元に、取材などで与えられ、それをみんなできちんと分配する。
リーダーはむしろ一番気前のいい人がなる。
独り占めする人は悪いやつだから下ろされる。

それが理想とは思いませんが、今でもそんな生き方がこの世界にはあるのだと感心しめす。

ところ変われば価値が変わる。
ますます世界を見たくなりました(笑)





*パワースポット全体の目次*


*パワースポット関連のオリジナル小説や出版物*

~パワースポットで感じたエネルギーを短編小説にしました~
~北海道の記事と写真担当しました(*^_^*)~

毎週金曜日の夜アップ(パワスポや潜在意識のこと)
ブログでは書けないパワスポ情報やスピ情報をお届け


*遊月セラピールームに関するお知らせ*

★公式LINEアウント(セラピスト遊月)
月曜日に一週間のメッセージをお届け。

毎週木曜日22時発行(スピ系エッセイと物語)

*占いなどの申込 *新規の方はこちらに送付ください*
lovepengel@gm


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都:神社一覧 | トップ | 島根(出雲):神社一覧 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。